トレンティーノ=アルト・アディジェ州
[Wikipedia|▼Menu]
ブレッサノーネ (ボルツァーノ県) - 20,689人

ペルジーネ・ヴァルスガーナ (トレント県) - 20,582人
@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

トレント

ボルツァーノ

メラーノ

ロヴェレート

歴史
古代

古代、州の領域にはラエティア人が居住していた。紀元前15年ローマ帝国ティベリウス大ドルススはこの地を平定して帝国の版図に加え、ラエティア属州を置いた。
中世トリエント司教の居城であった Buonconsiglio 城

西ローマ帝国の崩壊後の民族移動時代ゲルマン人の諸部族がこの地に侵入して割拠した。ランゴバルド人のトリデントゥム公国 (Duchy of Tridentum) (現在のトレント周辺)、アラマンニ人のヴィンシュガウ (Vinschgau) (トレント自治県西部のヴァル・ベノスタ)、そして残りの地域を手中に収めたバイエルン人である[2]

カール大帝のもとでイタリア王国が形成されたのち、ブリクセン(ボルツァーノ)より北はバイエルン人の部族大公バイエルン公国)が受け継ぎ、南はヴェローナ侯国 (March of Verona) に含まれた。

1027年神聖ローマ皇帝コンラート2世は、トリエント(トレント)とブリクセン(ボルツァーノ)の司教を帝国諸侯とし、広汎な世俗の領主権を認めた。これにより、両司教領はバイエルン公国から切り離された。その後、メラン(メラーノ)近郊ティロル(ティローロ)の城主で両司教の臣下であったティロル伯が台頭して司教領内に勢力を広げ、ティロル伯領 (County of Tyrol) を形成した(その領域が、ティロル地方という広域名称の起こりとなっている)。1363年、ティロル女伯マルガレーテは、ハプスブルク家のオーストリア公ルドルフ4世にティロル伯領を譲渡することを余儀なくされた。

中世初期、サロルノ以北の地域はドイツ化された。フライジングのアルベオ (Arbeo of Freising) (723年 - 784年)やオスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン (Oswald von Wolkenstein) (1376年 - 1445年)といった中世の著名なドイツ語詩人も、ティロル伯領南部地域に生まれ育っている[3]
近代
ナポレオン戦争

1803年のリュネヴィルの和約によって両司教は世俗の領主権を否定され、両司教領はティロル伯の称号を有するハプスブルク家(オーストリア)に与えられた。1805年にアウステルリッツの戦いオーストリア帝国が敗北すると、同年のプレスブルクの和約によってバイエルン王国(ナポレオンの同盟国であった)に与えられた。しかし1809年、新しい支配者に対してティロルの人々は、アンドレアス・ホーファー(英語版)の指揮のもとで反乱を引き起こす。反乱は同年のうちに鎮圧されたが、アンドレアス・ホーファーはティロルの英雄とみなされている。

1810年のパリ条約により、州の領域はオーストリア帝国とナポレオンのイタリア王国によって分割される。フランスによる統治下、この地域は歴史的なティロルとのつながりを避けるために「アディジェ川上流」を意味する Haut Adige という公式名称で呼ばれた[4]。1815年にナポレオンが没落すると、この領域はオーストリアの手に戻った。
近代のオーストリアによる統治と第一次世界大戦

オーストリアは、オーストリア帝冠領に属する「ティロル伯領」(首府: インスブルック)の一部としてこの地域を支配した。現在のボルツァーノ自治県の領域は、北ティロル(Nordtirol)と区別するために南ティロル (Sudtirol) あるいは Deutschsudtirol と呼ばれた[5]。また、現在のトレント自治県を南ティロル (Sudtirol) と呼び[6]、ボルツァーノ自治県を中ティロル (Mitteltirol) とも呼ぶことも行われていた[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:61 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef