トランスフォーマー
[Wikipedia|▼Menu]

ロードレイジはダイアクロン版とほぼ同様のカラーリングとなっている。
カーロボット合体基地 パワードコンボイC-69 ウルトラマグナスダイアクロン版からカラーリングが大幅に変更されている。
ダイアクロン版と同様のカラーリングは「復刻版」にて「ウルトラマグナス 予告編バージョン」として発売。
リアル&ロボシリーズ ジェット機ロボ F-15 イーグル(超高速戦闘タイプ)22 スタースクリーム
リアル&ロボシリーズ ジェット機ロボ F-15 イーグル(アクロバットタイプ)24 サンダークラッカー
昆虫ロボ カブトロン41 ボンブシェル
74 サルボーボンブシェル、シャープネル、キックバックはダイアクロン版から大幅にカラーリングが変更されている。
サルボー、ザップトラップ、ショットホールはダイアクロン版とほぼ同様のカラーリングとなっている。
昆虫ロボ クワガトラー42 シャープネル
75 ザップトラップ
昆虫ロボ バッタス40 キックバック
73 ショットホール
リアル&ロボシリーズ トレインロボ No.1 東海道新幹線C-125 ショウキ
リアル&ロボシリーズ トレインロボ No.2 EF65型ブルートレインC-126 ゲツエイ
リアル&ロボシリーズ トレインロボ No.3 東北・上越新幹線C-127 ユキカゼ
リアル&ロボシリーズ トレインロボ No.4 東海型153系急行列車C-128 スイケン
リアル&ロボシリーズ トレインロボ No.5 L特急485系特急列車C-129 セイザン
リアル&ロボシリーズ トレインロボ No.6 DE10形ディーゼル機関車C-130 カエン
爆転アタックロボ ジェットタイプトップスピン
爆転アタックロボ ドリルタイプツインツイスト
ダブルチェンジャーNo.1 サバンナRX-7ダウンシフト
ダブルチェンジャーNo.2 フェラーリBBオーバードライブ
ダブルチェンジャーNo.3 セリカXXカムシャフト
恐竜ロボNo.1 ティラノサウルス26 グリムロック
恐竜ロボNo.2 トリケラトプス28 スラッグ
恐竜ロボNo.3 ブロントサウルス27 スラージ
恐竜ロボNo.4 ステゴサウルス29 スナール
恐竜ロボNo.5 プテラノドン30 スワープダイアクロン版からカラーリングが大幅に変更されている
アニメ版のカラーリングはダイアクロン版に準拠している。
建設車ロボ 1 ブルドーザー36 ボーンクラッシャーダイアクロン版からカラーリングが大幅に変更されている。
建設車ロボ 2 パワーショベル35 スカベンジャー
建設車ロボ 3 ショベルドーザー32 スクラッパー
建設車ロボ 4 トラッククレーン33 グレン
建設車ロボ 5 ダンプトラック31 ロングハウル
建設車ロボ 6 ミキサー車34 ミックスマスター
可動戦隊トリプルチェンジャー ジェット機タイプ43 ブリッツウイング
72 オーバーチャージブリッツウィングはダイアクロン版から大幅にカラーリングが変更されている。
オーバーチャージはダイアクロン版とほぼ同様のカラーリングとなっている。

ミクロチェンジからの転用

ミクロチェンジトランスフォーマー備考
MC-01 ミクロカセットロボ ミクロス17 ランブル
18 フレンジー
エネミーランブルはカセットマン付属のレッドミクロスと同様のカラーリング。
MC-02 ミクロカセットロボ ジャガー19 ジャガー
69 ハウルバック
MC-03 ミクロカセットロボ コンドル20 コンドル
70 ガーボイル
VSZ バズソーバズソーはトランスフォーマー用に独自のカラーリングが施されている。
MC-04 ミクロロボットCAR 01 ポルシェ92413 クリフ
MC-04 ミクロロボットCAR 02 ファミリア1500XGバンパー本来はトランスフォーマー未導入だったが、海外版のクリフのパッケージの一部に誤封入されていた。
トランスフォーマーとしての名称はファンの通称だったが、ドリームウェーブ版コミックに登場した際に設定された。
MC-04 ミクロロボットCAR 03 フォルクスワーゲン11 バンブル
MC-04 ミクロロボットCAR 04 4WDオフロード85 ギアーズ
MC-04 ミクロロボットCAR 05 ジープ15 ゴング
MC-04 ミクロロボットCAR 06 トランザム12 チャージャー
MC-04 ミクロロボットCAR 07 アメリカントラック14 ドラッグ
MC-05 カメラロボ21 リフレクター
MC-06 ウォッチロボオートボット『G-2』期にタカラが北米で販売。日本未発売。
MC-07 ガンロボ ブローニングD-308 ブローニング
MC-10 カセットマン17 サウンドウェーブ
MC-12 ガンロボ ワルサーP38
MC-13 ガンロボ ワルサーP38 UNCLE16 メガトロン
MC-14 メタルマンエッグボット
ダークエッグボットそれぞれミクロチェンジ版から大幅なカラーリングの変更および、
キーホルダーチェーンが取り付けられる改修が施されている。
また、エッグボット型は『魔神英雄伝ワタル』のジャキラへと転用された際に改修された型が使用されている。
MC-15 メタルレオエッグレオ
ダークエッグレオ
MC-16 メタルホークエッグバード
ダークエッグバード
MC-20 顕微鏡ロボ39 パーセプター
68 マグニフィカスパーセプターはミクロチェンジ版から大幅にカラーリングが変更されている。
マグニフィカスはミクロチェンジ版とほぼ同様のカラーリングとなっている。
MC-21 ラジカセロボ38 ブロードキャスト

タカラ以外からの転用

トイコートランスフォーマー
アストロマグナム49 レーザーウェーブ
トイボックストランスフォーマー
メカボット-164 オメガセンチネル
オメガスプリーム
スカイリンクス
タカトクトイス(バンダイ)トランスフォーマー
ビート・ガドルバラージ
ビート・グガルチョップショップ
ビート・ゼグナランサック
ビート・バダムヴェノム
VF-1 バルキリースカイファイアー
VV-54 キャリバーロードバスター
VH-64 ガゼットホワール

トランスフォーマーから他シリーズへの転用
勇者シリーズへの転用

トランスフォーマー勇者シリーズ
D-336 デスザラスドラゴン変形 レッドガイスト
[39]伝説の勇者ダ・ガーン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef