トランキング
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

トランキングという言葉は、電話交換機内のスイッチや回路の接続を指すこともある[2]。また、加入者線で共通に使用する回路をトランクと呼ぶこともある。これにより回路数を削減している[3]
コンピュータ・ネットワーク
リンク集約

コンピュータネットワークにおけるトランキングは、複数のネットワーク・ケーブルと入出力ポートを同時に並列に使うことで、単一のケーブルやポートよりもリンク速度(ビット毎秒)を上げ、同時に冗長性の向上による耐障害性を得ることを指す。これをポートトランキングあるいはリンク集約と呼ぶ。特にネットワークスイッチ間の相互接続で使われる。

この通信線路の集約は、IEEE 802.3ad によってリンク・アグリゲーション・コントロール・プロトコル(Link Aggregation Control Protocol)として標準化された手順が規定されている。
VLAN詳細は「Virtual Local Area Network」を参照

VLANにおいて、シスコシステムズはVLAN多重化を「トランキング」と称している。これは、複数のVLANを「トランキングプロトコル」を使って単一のネットワーク・リンクで接続するものである。複数のVLANのトラフィックを1つのリンクに載せるには、個々のVLANのトラフィックを識別できなければならない。このためによく使われるのが IEEE 802.1Q で、イーサネットヘッダにタグを追加し、そのフレームが属するVLANをそこで表示する。802.1Qはオープン標準だが、マルチベンダ環境ではオプションでしかない。シスコは独自のトランキング・プロトコル Inter-Switch Link (ISL) を提供しており、イーサネットのフレームを独自のコンテナに格納し、そのコンテナで属するVLANを表示する。
脚注・出典^ Versadial, ⇒Call recording encyclopedia, last accessed 18 Apr 2007
^ Flood, J.E., Telecommunications Switching, Traffic and Networks Chapter 4: Telecommunications Traffic. New York: Prentice-Hall, 1998.
^ The Genesis Group, ⇒Trunking Basics, last accessed 13 February 2005.


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7198 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef