トヨタ・カムリ
[Wikipedia|▼Menu]
後ラテラルロッド付4リンク式[注釈 6]
車両寸法
ホイールベース2,500mm
全長4,445mm
全幅1,645mm
全高1,395mm
車両重量1,125kg
その他
ブレーキ4輪ディスク
データモデル2000GT 5速MT
テンプレートを表示

1980年1月発売。セリカセダン版として「セリカ・カムリ」(CELICA CAMRY)を名乗り[5]、2代目セリカ/カリーナ姉妹車であった(元来セリカのセダン版がカリーナにあたる)。同年3月のクレスタ発売と同時にトヨタビスタ店(現ネッツ店)がオープンすると、クレスタの下級車種としてビスタ店でも併売された。歴代カムリでは唯一の後輪駆動車である。

当時のトヨタでは、2代目カムリ/初代ビスタをカローラ店/ビスタ店で発売すべく開発中であったが、当時のカローラ店取扱のセダンはカローラが最高クラスであり、それ以上はカローラ店の顧客には馴染みがなかった。そのため、できるだけコストをかけず(新たにデザインされたのはリア周りのみでフロント側は輸出用カリーナの流用だった)に市場を開拓するため、急遽このセリカカムリが市場投入されたものである。このため販売期間は2年2か月(1982年3月販売終了)と、かなり短命なモデルであった。
型式・グレード




1600 - 「TA41」・1600LT、1600XT

1800 - 「TA46」・1800LT、1800XT、1800XTスーパーエディション


1980年8月 - 1800SX・2000SE・2000GTを追加。この3車種にはカリーナのセダンとの違いに4輪独立懸架(4輪独立懸架車は型式が1800SXはTA51、2000SEはRA52、2000GTはRA51となる。フロントはマクファーソン・ストラット式コイルスプリング、リアはセミトレーリングアーム式コイルスプリング)、4輪ディスクブレーキを装備。

2代目 V1#型(1982年 - 1986年)

トヨタ・カムリ(2代目)
SV1#/CV1#型
セダン(1982年販売型)

概要
別名トヨタ・ビスタ(初代)
製造国 日本
販売期間1982年3月 - 1986年8月
ボディ
乗車定員5人
ボディタイプ4ドアセダン
エンジン位置フロント
駆動方式前輪駆動
パワートレイン
エンジン1S-U型 SOHC
→1S-iLU型 SOHC
2S-ELU型 SOHC
3S-GELU型 DOHC
1C-TL型 SOHC ディーゼルターボ
→2C-TL型 SOHC ディーゼルターボ
変速機5速MT/4速AT
サスペンション
前マクファーソンストラット式
後ストラット式
車両寸法
ホイールベース2,600mm
全長4,440mm
全幅1,690mm
全高1,395mm
車両重量1,045kg
その他
ブレーキ前:ディスク
後:ドラム
データモデルセダン2000ZX 5速MT(1982年販売型)
テンプレートを表示

1982年3月登場。キャッチコピーは「大きなカムリ」。トヨタでは初となる横置きエンジンによる前輪駆動を採用[注釈 7]し、セリカのサブネームが外れる。同時にビスタ店専売となる姉妹車のビスタが登場し、カムリはカローラ店専売車種となった。前輪駆動化によって「(当時の)クラウンより広い」と評された室内空間が売りであった。

このモデルからコロナに代わってトヨタを代表するミドルセダンとなり、米国をはじめ世界各地へ輸出されるようになる[注釈 8]。日本国内向けは4ドアセダンのみであったが、輸出仕様はビスタにあった5ドアリフトバックもラインナップされた。なお、米国仕様は法規制のため、SAE規格の角型4灯式ヘッドライトを採用していた。

1982年

3月 - 発売。当初は1.8L(1S-LU)の5速MT車のみ。

7月 - OD付き4速AT車が追加設定。

8月 - 2.0L(2S-ELU)車が追加。


1983年

4月 - ドアミラーを設定。

8月 - 1.8Lのターボディーゼル(1C-T)車を追加。


1984年6月 - マイナーチェンジ。フェイスリフトと同時にドアミラーを可倒式に変更。2000ツインカム16(3S-GELU)車を追加[注釈 9]。1.8Lガソリン車(1S)は電子制御セントラルインジェクション化(Ci 1S-iLU)。特別仕様のXTサルーンはカタログモデル化され、従来のSEと特別仕様車SEサルーンはXEに統一。一方、従来最上級のZXには標準であった後席3点式シートベルトが2点式に変更され、クロームメッキの装飾が増えた。米国仕様も後期型から異型2灯式ヘッドランプとなる。

1985年8月 - ターボディーゼル車のエンジンは2.0Lの2C-T型に変更。

1983年4月以降のCMには俳優の田中邦衛を起用し、V30型こと4代目にフルモデルチェンジする前の1990年7月まで続いた。


セダン(1984年改良型)

ハッチバック(北米仕様)

3代目 V2#型(1986年 - 1990年)

トヨタ・カムリ(3代目)
SV2#/VZV2#/CV2#型
セダン(1986年販売型)
セダン(1988年改良型)
車内(写真はLexus ES250)
概要
別名トヨタ・ビスタ(2代目)
製造国 日本
販売期間1986年8月 - 1990年7月


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:289 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef