デーヴァ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ヒンドゥー教[1]仏教などインド系の諸宗教で現われる。

漢訳仏典では、天部天人天神、天部神などと訳される。

デーヴァが住む世界をデーヴァローカ (devaloka, deva loka) と呼び、天界、天道、天上界などと漢訳される。

インドのデーヴァはイランダエーワと同一の語源と言われるが、イランのゾロアスター教ではダエーワは悪神である。

ラテン語デウス (d?us) などと同じ語源である。
語源

サンスクリット語の deva- は、インド・イラン語派の *daiv- に由来し、これはインド・ヨーロッパ語族の *deiwo-から派生したもので、元々は「天体の-」「輝く-」を意味する形容詞である[2]
ヴェーダ文献
重要なデヴァ

ブラフマー - 創造神

ヴィシュヌ - 保存の神

シヴァ - 破壊と時の神。繁殖と再生に関連

ガネーシャ - 新たな始まり、知恵、幸運の神

ハヌマーン - 勇気、畏敬の念、強さの神。シヴァの化身

カルティケヤ - 勝利と戦争の神

ヴィシュヴァカルマン - 建築の神

ダンバンタリ - 医師・アーユルヴェーダの神。ヴィシュヌの化身

ディヤウス - エーテル(空)の神

ヴァーユ - 空気、風、息の神

ヴァルナ - 水と雨の神

アグニ - 火の神

ヤマ - 死と正義の神

サムドラ - 海の。ヴァルナの化身

クベーラ - 富と富の神

カーマデーヴァ - 愛の神

インドラ - 神々の王。天候、嵐、空の神である

アシュヴィン双神 - 健康と医学の神、

スーリヤ - 太陽、光、昼の神

チャンドラ - 月と夜の神

マンガラ - 火星の神。攻撃性

ブダ - 水星と自然の神

ブリハスパティ - 木星の神。神々の教師

シュクラ - 金星と崇拝(バクティ)の神。アスラの教師

シャニ - 土星と行為(カルマ)の神

脚注[脚注の使い方]^ a b Monier Monier-Williams, A Sanskrit-English Dictionary” Etymologically and Philologically Arranged to cognate Indo-European Languages, Motilal Banarsidass, page 492
^ “Appendix I - Indo-European Roots”. 2023年1月閲覧。

この節の加筆が望まれています。
主に: 脚注形式での参照ページ番号の明記 (2016年10月)

参考文献

この節の加筆が望まれています。 (2016年10月)

関連項目

バガヴァン

デーヴァの名をもつ人物

デーヴァパーラ
パーラ朝の王)

デーヴァ・ラーヤ1世ヴィジャヤナガル王国の王)

デーヴァ・ラーヤ2世ヴィジャヤナガル王国の王)

デーヴァ・ラーヤ3世ヴィジャヤナガル王国の王)

クリシュナ・デーヴァ・ラーヤヴィジャヤナガル王国の王)

アチュタ・デーヴァ・ラーヤヴィジャヤナガル王国の王)

ティルマラ・デーヴァ・ラーヤヴィジャヤナガル王国の王)

ラーマ・デーヴァ・ラーヤヴィジャヤナガル王国の王)










リグ・ヴェーダ
神々

デーヴァ

アグニ

インドラ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef