デ・ジ・キャラット
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

その後、2021年6月に令和のデ・ジ・キャラット公式HPのキャラクター紹介ページで15歳の設定になっていることが初めて公表された[6][注 17]。ただし、でじこ、ぷちこなど他のキャラクターは元の年齢のままである[5][6]
使い魔
ゲマ
声 -
亀井芳子[6]7月13日生まれ[63] / 年齢?[64][63][6] or 10歳[65][66][67](初期の頃の設定) / O型[63]でじこのお目付役。デ・ジ・キャラット星の出身。「フロムゲーマーズ」準備号(平成10年7月発行)「げまげま」第1回で初登場。黄色いゴムまりに小さな腕が付いたような単純な形が特徴。いつもでじこの「目からビーム」を食らっている、いわゆる、でじこのストレス発散要員。水を吸うと膨張し、トイレに行くと元の姿に戻る。本人曰く、中身は餡子らしい。「マルムシ」や「きいまる」(「にょ」でのやっさん)などちょっと可哀想なアダ名があるのも特徴。一見上下が逆に見えるが、本人曰く、これで普通の状態らしい(「にょ」では、普通の顔にあたる状態で穴にはまったとき、「逆さまに埋まっちゃったゲマ、やな感じゲマ」と言う)。かつて、ゲマの中には美少年が入っているとの噂が流れたが、虚説らしい(「にょ」などで特殊な型や装置を使って美少年に変身した事はある)。アニメでは家事をこなすなど、けっこう有能である。『にょ』の設定では、あやとりが得意でおにぎり作りが苦手。このおにぎり作りが苦手という設定がワンダフル版でも共通ならば、ワンダフル版に登場するおにぎりはでじこかぷちこの手料理という事になる。好物は、餃子[68]、ブロッコリー[63]、嫌いな食べ物はたまねぎ[68]。ワンダフル版ではうさだから居ても役に立たないと思われている。2016年5月、『ラブライブ!サンシャイン!!』のコンテンツの一環として投票選抜されたゲーマーズ沼津店看板娘=別名「堕店長」こと津島善子のイメージイラストに、悪魔の角を生やした姿で登場(ただしゲマ本人ではなく身体に縫い目が描かれており、ゲマを模したぬいぐるみであると明示されている)。このバージョンのゲマは「リトルデーモン下魔(ゲマ)」と名付けられ単独グッズ化される(「リトルデーモン」は津島善子の下僕・ファンの総称である)。
まじんがっぱ
10月25日生まれ[63] / 年齢?[63][5] / A型[63]うさだの使い魔。「フロムゲーマーズ」平成11年11月号(平成11年10月27日発行)で初登場[69]。うさだがでじこに対抗するため、どこかから連れてきた最終兵器[70]。季節によって増殖したりする。おなかに「ま」という文字があるが、下を向いて自分で書いたので上下逆になっている。得意技は水芸。好物は、かっぱらしくきゅうり[68][63]、嫌いな食べ物は昆布[68]。デザインはこげどんぼ*ではなく「くりむ」[71][72]
ほっけみりん
年齢?[63][5]ぷちこのお友達の、平べったくて二足歩行をして蟹歩きをする猫。三毛猫でメス[68]。「フロムゲーマーズ」平成12年2月号(平成12年1月30日発行)で初登場[37]。「フロムゲーマーズ」平成12年3月号(平成12年2月25日発行)で名前が発表された。雨の日に捨てられており、ゴミ箱の中で周囲を伺っていたときに、一瞬目が合ったぷちこの後を勝手に付いてきた[68][70]。「さ」「し」「す」「せ」「そ」という5児のお母さんでもある[73]。正確には「さとうゼリー」、「しおゼりー」、「すゼリー」、「せうゆゼリー」、「みそゼリー」という[73]。小説やドラマCDでは「ニャー」と鳴くが、アニメでは全く言葉を発していないのが謎。よくぷちこの横で回ったり左右に揺れたりしている。
ゼリー状[73]
ほっけみりんの夫で「さ」「し」「す」「せ」「そ」の父親[73]。「フロムゲーマーズ」2001年11月号(2001年10月12日発行)で「さ」「し」「す」「せ」「そ」と同時に初登場。全身が半透明なゼリー状の猫で巨大化するが、ぷちこ曰く興奮して毛を逆立てているだけらしい。ゼリー状が近くを通ると清涼感が得られる。まんまる神社に生息している。
ブラックゲマゲマ団
ピョコラ=アナローグIII世
声 -
林原めぐみ[6]10月23日生まれ[74] / 8歳[68][74] / AB型[68][74] / 身長138cm[68][74] / 体重ヒミツ[74]アナローグ星(デ・ジ・キャラット星の隣[27])の出身。通称「ぴよこ」。悪の軍団「ブラックゲマゲマ団(以下BG団)」女首領[75]。「フロムゲーマーズ」平成12年4月号(平成12年3月30日発行)で初登場。「フロムゲーマーズ」平成11年11月号(平成11年10月27日発行)でブラックゲマゲマ団のイラストを一般公募[注 20]。後述の名称募集などと違い応募用紙などは必要とせず、封書、ハガキで応募が出来た[54]。「フロムゲーマーズ」平成11年12月号(平成11年11月22日発行)で大賞3名を発表。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:305 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef