デ・ジ・キャラット
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ムカつき度100%で「目からビーム」[40]、ムカツキ指数が100%まで上昇して、ムカツキゲージの頂点を突き破ると「真・目からビィーム」[40]、ムカツキ指数200%突破で「必殺ハイパー目からビーム」[40]が打てる。外見とは裏腹に生意気、狡猾、そして迂闊な性格[4]が一番の魅力。当初は「巨大化する」という設定があった[注 12](原作本等では「公然の裏設定」としてときどき使われる[44])。『ぱにょぱにょデ・ジ・キャラット』では小悪魔的な性格と打って変わって、好奇心旺盛で人助けに尽力する純粋な善人として描かれている。『デ・ジ・キャラットにょ』(以下『にょ』)ではまねきねこ商店街で暮らす事になっているが、大抵の設定では秋葉原のゲーマーズにて女優を目指しながら働いている。『デ・ジ・キャラット ファンタジー』では記憶喪失になった[45][46]。夏や冬にはコミケに走り、いおりん本を買いあさる。最近では業界に慣れたのか、当人も同人誌を描いていたりする。ワンダフル版アニメ第7話ではムラタクとミナタクをネタにした「やばい同人誌」を描こうとし、ゲマに咎められていた。初代のでじこ(緑色の瞳)はいくつかのパターンがあってそれぞれについての繋がりの矛盾が言及された事は無いが赤い瞳の「2代目でじこ」(赤目でじこ)とは明確に別人であり、一時期は初代でじこが既にデ・ジ・キャラット星に帰っていてゲーマーズを統括しているという形で、2代目は初代からアニブロゲーマーズを任される、という展開となっていた[47][48][注 13]。2013年の15周年記念漫画にて初代が復帰した際に判明した2代目の正体は(株)ブロッコリーの女神と名乗る少女「ブロッコデス」[13](後述)。
プチ・キャラット / カプチーノ[27]
声 - 沢城みゆき(初代)[10] / みなかみ菜緒(2代目)[11]1月21日生まれ[50] / 5歳[50][5][6] / B型[50] / 身長103cm(ネコ耳含)[50] / 体重18kg[50]でじこの妹分。通称「ぷちこ」。1999年5月2日に開催された声優オーディション内で初めてイラストが紹介された[注 14]。四コマ漫画「げまげま」に初登場したのは「フロムゲーマーズ」平成11年7月号(平成11年6月24日発行)[52][53][注 15]。デ・ジ・キャラット星の出身。語尾に「にゅ」を付けて話す[43]。『CDドラマ デ・ジ・キャラットそにょ2』で本名が「カプチーノ」だと判明[注 16]。当初は「巨大化する」という設定があった[41][42][43]。妹分となった経緯は、昔でじこに穴にはまっていたところを助けられたかららしい[54][55]。茶色の髪に虎猫の帽子と尻尾。性格はぼんやりさん[50]。初期ではセーラー服(下はちょうちんブルマー)という設定だったが、「デ・ジ・キャラットにょ」では青いワンピースであり、パンツが丸見えとなっていた。ロングの髪を左右に分けて先でくくっている。口数は少なく、たまに発する一言がすごく毒舌でいざというときは行動派。でじこと同じく「めからびーむ」が出せるが、成功率は低く、謎の茶色く濁ったゲルや煙や水が出たりと失敗が多い。好物は公式ではレアステーキ[39][50]だが、アニメやアンソロジーでは刺身[56]納豆などとなっている。2013年の初代復帰の際に判明した2代目の正体は後述のほっけみりん[13]。ブロッコデスの力によって姿を変えられていた。2代目と入れ替わっていた理由はでじこと同じく星に帰っていたため。
ラ・ビ・アン・ローズ / うさだヒカル
声 -
氷上恭子(初代)[1] / 矢澤りえか(2代目)[11]8月30日生まれ[57] / 14歳[57][5]→15歳[6][注 17] / A型[57] / 身長164cm[57] / 体重ヒ・ミ・ツ[57]地球人の少女。でじこのライバル。1999年5月2日に開催された声優オーディション内で初めてイラストが紹介された[注 14]。「フロムゲーマーズ」平成11年5月号(平成11年5月18日発行)[注 18]で登場と同時に名称を一般公募[58][注 14]。フロムゲーマーズには応募方法として「ゲーマーズでデ・ジ・キャラットグッズ1000円以上購入で1枚配布される応募用紙」が必要となる旨が記載されている[51]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:305 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef