デュエル・マスターズ_(アニメ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ a b SHOPRO公式配信動画及びG&G公式サイト内では無表記。
^ 本編26話+特別編3話
^ 本編43話+特別編6話
^ 荒木憲一とクレジットされていたが、後に公式サイトで訂正された。
^ Aパートは第22話、第40話同様、これまでの戦いを振り返る総集編、Bパートは次期作『VS』のダイジェスト版イントロダクションとなっている。るるやホカベン等の一部のキャラはこの時点で存在や役割が明確になっているという極めて珍しい構成を取る。[要出典]
^ それでもHDによる鮮麗な画質となっており、月刊コロコロ2014年4月号では「D.M史上ガチNo.1クオリティ」と謳われている。
^ 主人公達の年齢的あるいは精神的な成長とは逆に、作品は原作掲載誌の『コロコロコミック』の読者対象年齢(いわゆるキッズ層)に合わせた展開と構成になっている。
^ るるやホカベン等一部の人物は『ビクトリーV3』最終話『アウトレイジよ!永遠なれ!!』の後半、『VS』紹介パートが初出となる。熱血ナレーターも前期初出時から全開で、その乗りは本編でさらに加速する。
^ なお、この無料公開は『ビクトリー』後半から行われている。
^ a b c d e (オフィスデルタドットプラス)
^ 放送時のタイトルは『月で再会っ! 俺たちデュエマ宇宙兄弟っ!!』。
^ 本来は2016年4月16日に最終回を放送する予定だったが、熊本地震(本震)関連の報道特別番組を放送したため1週順延された。
^ 当初は2016年4月16日から開始予定であったが、当日未明に発生した熊本地震(本震)関連のANN報道特別番組に差し替えられたため、放送開始が1週間延期となった。
^ a b c d全米オープンゴルフ』放送時は休止になっていた。
^ 2019年1月5日に6:00 - 7:00に34話と35話を連続放送。
^マスターズ・トーナメント』放送時は休止になっていた。
^ 切札勝舞、切札勝太、切札ジョーの3人。
^ a b c 『キング!』以降は未放送。
^ 総集編は後半に放送。前半は、ウィンがCG映像を使用し、ザコシショウが実写で異世界デュエマを行った。
^ 実写で放送。総集編は10話と同じく後半に放送された。
^ 一部の系列外ネット局はこの回をもって放送終了。
^ 総集編は2話連続となる後半に放送。第17話では第5話?第7話の前半が使用された。第18話では第7話の後半、第9話?第10話が使用された。
^ 総集編は17話と18話の同じ2話連続となる後半に放送。第29話では第19話?第22話が使用された。第30話では第20話の後半、第24話?第25話が使用された。
^ 総集編は29話と30話の同じ2話連続となる後半に放送。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:363 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef