デジタルラジオ
[Wikipedia|▼Menu]
NOTTV - ISDB-Tmm方式でVHF-High帯を使用し、2012年4月1日放送開始、2016年6月30日放送終了[6]。対象はNTTドコモスマートフォン

i-dio - ISDB-TSB方式でVHF-Low帯を使用し、2016年3月1日放送開始。2020年3月31日放送終了[7]


衛星波による放送
グローバル

1ワールドスペース
(英語版):全世界向けデジタル衛星ラジオ放送配信サービス。特にアジアアフリカむけの放送衛星にて24時間放送を行っている。BBC、CNN、ヴァージン・ラジオ、ブルームバーグインド各国語の放送局の信号が有料配信されている。過去に、無料放送向け専用のラジオが三洋電機パナソニックビクター日立から発売された(1996年頃)。2008年7月に、ワールドスペース(WorldSpace)から「1ワールドスペース(1worldspace)」に改称された。2008年10月に破綻し再建処理中。

日本

放送衛星

BSアナログ放送(独立音声放送 1991年3月 - 2005年3月)

St.GIGA


BSデジタル音声放送(ISDB-S 放送衛星・BSATを使用)

2000年12月 - 2000年代中盤

BSラジオNIKKEI

BS BIRD

JFN衛星放送

St.GIGA → CLUB COSMO → WINJ

BS日テレラジオ

BSA RADIO

BS-i RADIO

BSJ RADIO

LFX488

BSQR489

WOWOW wave


放送大学(2011年10月1日 - )[注 1]


衛星デジタル音声放送

2.6GHz帯衛星放送

モバHO!(移動体向けモバイル放送 2004年10月 - 2009年3月)




通信衛星

CS-PCM音声放送(通信衛星JCSATを用いたCS音声放送 1992年6月 - 2002年6月)

SOUND AIR P.J

PCM-ZIPANG

ミュージックバード

サテライトミュージック

RADIO SKY

PCMセントラル


CSデジタル音声放送

スターデジオ第一興商スカパー!プレミアムサービス[注 1]

SPACE DiVAミュージックバード

SOUND PLANETUSEN

サウンドテリア(CS110° 放送中止 20チャンネルあった)



海外放送衛星

日本国内でも海外放送衛星のテレビ受信装置(DVB、アナログ)で海外ラジオ放送が幾つか受信できる場合がある(そのうち、NHKワールド・ラジオ日本も終日ノンスクランブルで受信可能である。テレビ・FMラジオ放送並の高音質で聴くことができる)。


北米

アメリカ合衆国及びカナダにおける移動体向けの衛星デジタル音声放送

シリウスXMラジオ(Sirius XM Radio)

Sirius Satellite Radio(シリウス・サテライト・ラジオ)

XM Satellite Radio(XMサテライト・ラジオ)
2008年、シリウスとXMが合併。現在、カナダでは両放送サービスは統合されていない。


ヨーロッパ

アストラ・デジタルラジオ
(Astra Digital Radio、ADR):1995年に放送開始し、2012年に放送終了。通信衛星大手のSES アストラにより運営していた。2018年には、ドイツスイスの放送局を中心に51局が放送していた。

韓国

衛星
DMB(2012年にサービス終了)

Satio(スカイライフ)

Digital Radio KISS(スカイライフ)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 2012年3月31日までスカパー!(現:スカパー!プレミアムサービス)で放送大学が放送されていた。

出典^ “ノルウェー、今年末までにFMラジオ放送を廃止 世界初”. www.cnn.co.jp. 2019年2月22日閲覧。
^ “i-dioサービス終了のお知らせ”. i-dio公式HP (2019年12月25日). 2020年4月5日閲覧。
^ “スマホ向け放送「NOTTV」、2016年6月末で終了”. k-tai.watch.impress.co.jp. 2019年2月22日閲覧。
^ “ ⇒FCC digital radio broadcasting FM stations list”. United States Federal Communications Commission, audio division. 2019年2月22日閲覧。
^ “DRM? - Digital Radio Mondiale - Reception in New Zealand”. owdjim.gen.nz. 2019年2月22日閲覧。
^ “開局から4年3カ月、「NOTTV」の放送終了を見届けた”. www.itmedia.co.jp. ITmedia. 2020年1月2日閲覧。
^ “i-dio 放送終了のお知らせ”. www.i-dio.jp. i-dio. 2020年1月2日閲覧。

関連項目body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}

デジタルラジオ推進協会

i-dio

デジタル放送

デジタルテレビ放送

デジタルチューナー

地上デジタル音声放送

衛星放送

NOTTV

通信と放送の融合

ラジオ

FM補完中継局


端子

外部リンク

一般社団法人放送波遮蔽対策推進協会
(社団法人デジタルラジオ推進協会の後継団体)

HD Radio 公式サイト(英語)

シリウスサテライトラジオ(英語)

XMサテライトラジオ(英語)

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef