ディノ・デ・ラウレンティス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ディノ・デ・ラウレンティス(Dino De Laurentiis, 1919年8月8日 - 2010年11月11日[1])は、イタリア出身の映画プロデューサー。ディーノ・デ・ラウレンティスの表記もある。本名はアゴスティーノ・デ・ラウレンティス(Agostino De Laurentiis)。
略歴

ローマで映画製作を学んだが、第二次世界大戦勃発により中断。1940年の『L'ultimo Combattimento』より150本以上の映画のプロデュースを手掛けている。インディペンデントのプロデューサーとしてはカルロ・ポンティとともに業界最高峰の人物で、生きる神話の一人とも呼ばれた。

1957年、『』でアカデミー外国語映画賞第29回)を受賞[2]

1962年(昭和37年)3月に来日している。

2001年、第73回アカデミー賞アービング・G・タルバーグ賞を受賞[3]

2010年11月11日、ロサンゼルスで死去。91歳没[1]
私生活

1949年にイタリアの女優シルヴァーナ・マンガーノと結婚。4人の子供をもうける(次女は映画プロデューサーのラファエラ・デ・ラウレンティス)が、1989年に死別。最後の妻は映画プロデューサーで40歳近く年下のマーサ・シューマッカーで、2人の子供がいる。
主なプロデュース作品

にがい米 Riso amaro (1949年)

ヨーロッパ一九五一年 Europa '51 (1952年)

La Strada (1954年)

ユリシーズ Ulisse (1954年)

マンボ Mambo (1954年)

ローマの女 La Romana (1955年)

河の女 La Donna del fiume (1955年)

戦争と平和 War and Peace (1956年)

カビリアの夜 Le Notti di Cabiria (1957年)

テンペスト La Tempesta (1959年)

バラバ Barabbas (1962年)

殺しのビジネス Se tutte le donne del mondo (1966年)

天地創造 The Bible: In the Beginning... (1966年)

華やかな魔女たち Le Streghe (1967年)

異邦人 Lo Straniero (1967年)

アンツィオ大作戦 Lo sbarco di Anzio (1968年)

バーバレラ Barbarella (1968年)

ワーテルロー Waterloo (1970年)

バラキ The Valachi Papers (1972年)

ボッカチオ Boccaccio (1972年)

セルピコ Serpico (1973年)

狼よさらば Death Wish (1974年)

マンディンゴ Mandingo (1975年)

ビッグ・アメリカン Buffalo Bill and the Indians, or Sitting Bull's History Lesson (1976年)

キングコング King Kong (1976年)

オルカ Orca (1977年)

蛇の卵 The Serpent's Egg (1977年)

ブリンクス The Brink's Job (1978年)

ハリケーン Hurricane (1979年)

フラッシュ・ゴードン Flash Gordon (1980年)

ラグタイム Ragtime (1981年)

コナン・ザ・グレート Conan the Barbarian (1982年)

デッドゾーン The Dead Zone (1983年)

デューン/砂の惑星 Dune (1984年)

バウンティ/愛と反乱の航海 The Bounty (1984年)

炎の少女チャーリー Firestarter (1984年)

キャッツ・アイ Cat's Eye (1985年)

イヤー・オブ・ザ・ドラゴン Year of the Dragon (1985年)

刑事グラハム/凍りついた欲望 Manhunter (1986年)

暗殺者 Assassins (1995年)

アンフォゲタブル Unforgettable (1996年)

ブレーキ・ダウン Break Down (1997年)

U-571 U-571(2000年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef