ディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツ
[Wikipedia|▼Menu]
1971年10月1日 - ロイ・O・ディズニーによるマジック・キングダムとその全体のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートが正式にオープンとなる。

1976年6月20日 - ディズニーウォーターパーク(ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート)であるディズニー・リバー・カントリーがオープン。

1982年10月1日 - ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内に2番目となるエプコット・センターのオープン。

1983年4月15日 - 京成グループオリエンタルランドとのライセンス契約[5][6]によりアメリカ国外初の日本の千葉県浦安市舞浜東京ディズニーランドがオープン。

1989年5月1日 - ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートの3番目のテーマパークであるディズニー・ハリウッド・スタジオがオープンする。

6月1日 - ディズニーウォーターパークであるディズニー・タイフーン・ラグーンがオープン。


1992年4月12日 - フランスマルヌ=ラ=ヴァレディズニーランド・パークとリゾート全体でユーロ・ディズニーリゾートいう名前でオープンする。

1995年 - ユーロー・ディズニーリゾートがディズニーランド・パリに名称変更する。

4月1日 - ディズニーウォーターパークである、ディズニー・ブリザード・ビーチが、オープン。

11月28日 - ウォルト・ディズニー・ワールド・スピードウェイがオープン。


1998年4月22日 - ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートに4つ目のテーマパークであるディズニー・アニマル・キングダムがオープン。

7月30日 - ディズニー・マジックが出航。


1999年8月 - ディズニー・ワンダーが出航。

2001年2月8日 - テーマパークからテーマリゾートへとなりディズニーランド・リゾートと公式から呼ばれるようになる。ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーダウンタウン・ディズニーがオープン。

2001年 - 2001年より東京ディズニーリゾートと公式で呼ばれるようになる。

7月27日 - 舞浜リゾートラインによるディズニーリゾートラインが運行開始。

9月4日 - 東京ディズニーシーがオープン。

11月2日 - ディズニー・リバー・カントリーを閉鎖。


2002年3月16日 - ディズニーランド・パリにウォルト・ディズニー・スタジオ・パークがオープン。

2005年5月 - アドベンチャーズ・バイ・ディズニーがサービス開始。

9月12日 - 香港ディズニーランド・リゾートとテーマパークの香港ディズニーランドがオープン[7]


2007年10月23日 - アメリカ合衆国連邦政府とウォルト・ディズニー・パークス・アンド・リゾーツが外国人向けにアメリカ合衆国への渡航誘致を目的としたプロモーションビデオを製作した[8][9]

2011年1月26日 - ディズニー・ドリームが出航。

8月29日 - アウラニ・ディズニー・リゾート&スパ・コオリナ・ハワイがオープン。


2012年 - ディズニー・ファンタジーが出航。

2015年8月9日 - ウォルト・ディズニー・ワールド・スピードウェイが閉鎖。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef