ディエゴ・デ・ランダ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

インディアス枢機会議はランダを非難したが[1]、1569年に潔白と判定された[3]。1571年にトラルが死亡すると、ランダ自身がトラルの後任の司教に任命され、1572年にユカタンに帰った[1]。1579年にメリダで死亡した。
評価

ランダに対しては評価が極端に分かれる。マヤ人を残虐に扱い、マヤの文化的遺産を破壊したという批判が現在でもなされる一方で、『ユカタン事物記(英語版)』(Relacion de las Cosas de Yucatan)を著し、その中にマヤの社会・生活・文化・信仰などに関する記録を多く残したため、メソアメリカやマヤに関する優れた学者であることは万人が認める[1]。『ユカタン事物記』は16世紀に書かれたほとんど唯一のマヤ民族誌である[4]

『ユカタン事物記』は、スペイン帰国中の1566年ごろに著された。原本は残っていないが、1661年ごろに書かれた要約の写本がマドリードの図書館にあるのをフランスのシャルル・エティエンヌ・ブラッスール・ド・ブールブールが発見し、1864年に原文とフランス訳を出版した。その中にマヤ文字スペイン語のアルファベットを対照させた表があり(ランダのアルファベット(英語版))、これが正しいかどうかは問題になった[5]が、後に基本的に正しいことがわかり、ユーリー・クノロゾフによるマヤ文字の解読の手がかりとなった。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 今のメキシコ合衆国ユカタン州の町

出典^ a b c d Stuart (2001) p.99
^ 『ユカタン事物記』日本語訳 p.425
^ 『ユカタン事物記』増田による解説(pp.535-555)
^ 『ユカタン事物記』あとがき
^ L・スプレイグ・ディ・キャンプ 小泉源太郎訳 『プラトンのアトランティス』 角川春樹事務所 1997年 ISBN 978-4894563650、62p には批判説を載せている。この本が最初に書かれたのは1948年で、ランダのアルファベットが誤りであるとする説が強かったことに注意

参考文献

ランダ,D./林屋永吉訳,
増田義郎注『ユカタン事物記』大航海時代叢書 第2期第13巻所収,岩波書店,1982年 ISBN 4000085336

Stuart, George E. (2001). “Landa, Diego de”. The Oxford Encyclopedia of Mesoamerican Cultures. 2. Oxford University Press. pp. 99-100. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0195108159 

関連項目

焚書

外部リンク

『ランダ
』 - コトバンク










フランシスコ会
フランシスコ会士

アッシジのフランチェスコ

アッシジのキアラ

パドヴァのアントニオ

ヨハネス・ドゥンス・スコトゥス

ボナヴェントゥラ

ポルトガルのエリザベト

オッカムのウィリアム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef