テレビ静岡
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 当時のUHF第1次チャンネルプランに基づく最初の予備免許交付で、この日は同時に、長野放送岡山放送などにも交付された。
^ 音声多重放送開始後、1985年2月に主調整室設備を更新しているが、CMバンク設備は音声多重非対応の旧設備を継続使用(移設)していたため、同社で放送されるCMはすべてモノラル放送されていた。CMの音声多重対応は、平成元年のCMバンク設備更新以後である。
^FNNテレビ静岡ニュース」のオープニングタイトルデザインも同時期(1986年4月)に変更され、1999年末まで10年以上に亘り使用されていた。
^ 『ただいま!テレビ』開始前まで番組表上では、『みんなのニュースしずおか→プライムニュースしずおか→Live News it!』に内包扱いされていた。放送時間は18:54 - 18:59で事実上おまけ番組として放送。
^ 同じく番宣番組である『ハイ!し?ず テレしず』は月曜 - 金曜 4:50 - 4:55、日曜 5:25 - 5:30に放送している。
^ 17:48 - 18:09は全国ネット。
^ 2015年3月までは同時ネット(6:30 - 7:00)であったが「テレビ寺子屋」が同時間帯に枠移動するため、遅れネットに移行し現在の時間で放送。2020年3月までは土曜 5:00 - 5:30に放送。
^ 週によって異なる。
^アイカツ!』(途中打ち切り)は静岡朝日テレビで放送。『アイカツスターズ!』から『アイカツオンパレード!』は県内未放送。
^ 事務棟屋上に設置されていた旧鉄塔は予備として残された(後に撤去。2012年時点では現存せず)。
^ 同社社長、小林豊へのインタビュー記事(別掲)などからは、本社社屋について2018年5月の完成予定とされていたが、これは旧社屋の解体および敷地整備も含めた工事全体の完了時期を指していた可能性もある。
^ ちなみに在静民放局で浜松中継局にコールサインが付与されているのはテレビ静岡と静岡放送の先発2局であった(ただし静岡放送はラジオのみ)。
^ 静岡放送も平日の午前11時台など一部時間帯で県西部向けに一部のCMを差し替えている。
^ 札幌テレビ (STV) では2010年6月からアナログ・デジタル両方で地域別差し替え放送を開始。但し、ワンセグは差し替えなしで従来通り道内一律で同じ番組・CMを放送。
^ 中国放送(RCC)も、1990年代初期までは備後地域(コールサインが『JOEE-TV』の地域)でCMを差し替えていたが、その後全県エリアに統合された。
^ テレビ関係者としてはこのほかNHK静岡放送局の記者2名も巻き込まれ、一時重体となった。
^ 映画枠を土曜に移し、当時ネットしていた『オールナイトフジ』を打ち切った。

出典^ a b c d e f 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2023』コーケン出版、2023年11月30日、351頁。 
^ “ ⇒会社概要”. テレビ静岡ホームページ. 2014年6月25日閲覧。
^ FNNプライムオンライン FNN各局一覧・地域選択
^ Yahoo!ニュース テレビ静岡NEWSの記事一覧
^ 「ただいま!テレビ」定着させたい テレビ静岡、若松誠・新社長インタビュー(産経新聞WEB版 2019年8月9日掲載)
^ 人事、テレビ静岡(日本経済新聞電子版 2019年5月29日掲載)
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2021』コーケン出版、2021年12月10日、346頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、213頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、289頁。 
^ 日本民間放送連盟『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、310頁。 
^ テレビ静岡50周年 小林豊社長に聞く(中日新聞WEB版、2018年8月17日掲載)
^ テレビ静岡二十年の歩み343ページより
^ テレビ静岡50周年 小林豊社長に聞く(中日新聞WEB版、2018年8月17日掲載)
^ 衛星中継車(河田町時代のフジテレビの衛星中継車と同じデザイン)では、2022年現在も車体とパラボラアンテナには旧ロゴを使用している。
^ テレしず広報のツイート(919806120545239042)
^映画「イーちゃんの白い杖」 2018年11月4日
^お知らせ 2019年10月9日
^ 2023年民放連賞テレビグランプリ テレビ静岡55周年記念『イーちゃんの白い杖』特別編 2023年11月7日
^ カタールはこう戦え! サッカー2050年の夢へ
^ “日本平桜マラソン大会廃止のお知らせ”. 第36回日本平桜マラソン【公式】. 2021年6月25日閲覧。
^ 静岡放送→静岡第一テレビ→静岡朝日テレビに続いて4局目、これで静岡県の民放で「ガイアの夜明け」の放送実績があることになった。
^ かつては静岡第一テレビで放送されていた。
^ 2023年6月までは日曜 5:30 - 6:00に放送。
^ かつては静岡朝日テレビで放送されていた。
^ 熊崎結萌 - アナウンサー
^ NHKウィークリーステラ2001年11月23日号 全国アナウンサー名鑑
^ NHKウィークリーステラ1997年6月13日号全国アナウンサー名鑑
^ “高里 絵理奈 。JOYSTAFF|フリーアナウンサー事務所ジョイスタッフ”. www.joystaff.jp. 2023年4月6日閲覧。
^ ごてんばあさん 井上あずみ&ゆーゆオフィシャルブログ、2016年3月26日閲覧。
^ “ ⇒12年連続の全日1位♪”. 番組広報担当者ブログ「HOTな気分でGO!」. テレビ静岡 (2014年1月6日). 2014年6月25日閲覧。
^ “ ⇒セミナー『テレしず 大躍進の舞台裏』のご報告 。次世代メディア研究所” (2021年2月22日). 2021年7月31日閲覧。
^ テレビ静岡社史「テレビ静岡二十年の歩み」(1988年)から引用・要約
^ 【静岡 人語り】テレビ静岡社長・小林豊さん(63)(産経新聞WEB版)、2015年5月5日閲覧。
^静岡市 テレビ静岡新社屋 4月に決定、2015年5月5日閲覧。
^ “2023年日本民間放送連盟賞 。一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2023年11月8日閲覧。
^ “「イーちゃんの白い杖」に関する特別番組およびプロジェクト 2023年日本民間放送連盟賞で最優秀を受賞!”. テレビ静岡. 2023年9月24日閲覧。
^ “2023年日本民間放送連盟賞 。一般社団法人 日本民間放送連盟”. www.j-ba.or.jp. 2023年9月24日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:175 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef