テレビ朝日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2021年11月より衆議院議員[注釈 24]

六車俊治 - ディレクター出身で、2004年公開の映画『恋人はスナイパー THE MOVIE』で映画監督デビュー。翌年に退社し、映画監督のほか、テレビドラマ・舞台の演出家脚本家としても活動。

義田貴士 - スポーツ局記者として、主にプロ野球の取材を行う。退社後はスポーツジャーナリスト、タレント、メンタルトレーナーとして活動。

笠浩史 - 営業局・報道局政治部記者として勤務。2003年11月より衆議院議員(7期)。立憲民主党所属。

アナウンサー「テレビ朝日のアナウンサー一覧」を参照
支局
国内

関西支社:
大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー

名古屋支局:愛知県名古屋市中区3丁目14番7号 RICCO栄9階

かつては京都や神戸にも支局が設けられていた(現在は廃止)。

東日本大震災被災地の長期的取材体制の現地拠点として三陸臨時支局が開設された。取材エリアは通常は岩手朝日テレビ東日本放送が担当する岩手県から宮城県にかけての三陸海岸沿いを中心にしたエリアで、テレビ朝日を中心としたANN加盟各局の共同運営という形で設置された。2014年ごろに廃止。
取材拠点

テレビ朝日系列のない地域で起きたニュースを以下の支局でカバーしている。なお、同様に系列局のない徳島・高知については朝日放送が、佐賀については九州朝日放送が支局を設けている。

テレビ朝日甲府支局(山梨県を担当)

テレビ朝日富山支局(北陸朝日放送富山営業支局と共同。富山県を担当)

テレビ朝日鳥取支局(鳥取県東部・中部を担当)

テレビ朝日米子支局(鳥取県西部を担当)

テレビ朝日松江支局(島根県東部・隠岐を担当)

日本国外

朝日放送や静岡朝日テレビが設置する海外支局については、「オールニッポン・ニュースネットワーク」を参照のこと。

テレビ朝日アメリカ

ニューヨーク支局

ワシントン支局


ロンドン支局

モスクワ支局

カイロ支局

中国総局(北京

ソウル支局

系列放送局など

系列放送局各社については、「オールニッポン・ニュースネットワーク」および「民間放送教育協会」を参照のこと。
グループ会社
連結子会社

テレビ朝日映像株式会社

株式会社テレビ朝日サービス

株式会社テレビ朝日ミュージック

株式会社ビーエス朝日サウンズ(BS朝日の連結子会社、認定放送持株会社体制への移行に先立ち、2014年1月8日にテレビ朝日ミュージックにより子会社化され、同年3月1日に吸収合併された[66]


株式会社フレックス

株式会社日本ケーブルテレビジョン

シンエイ動画株式会社

株式会社放送技術社

株式会社ロッピングライフ

株式会社テイクシステムズ

株式会社トラストネットワーク

株式会社テレビ朝日クリエイト

TV Asahi America, Inc.( アメリカ合衆国現地法人)

株式会社テレビ朝日アスク

株式会社テレビ朝日メディアプレックス

株式会社テレビ朝日ベスト

株式会社AbemaProduction

株式会社東京サウンドプロダクション

2017年7月1日付けでグループ内の「株式会社ビデオ・パック・ニッポン」を吸収合併し、制作部門を統合した。


株式会社文化工房

TELASA株式会社

KDDIとの合弁会社。当社とKDDIがそれぞれ50%の株主。


持分法適用関連会社

東映アニメーション株式会社

株式会社メディアミックス・ジャパン

株式会社AbemaTV

サイバーエージェントとの合弁会社。


株式会社AbemaNews

新日本プロレスリング株式会社

株式会社レイ

映像ポスプロ部門「マックレイ」を持つ、広告・映像制作の会社。2017年12月1日にて資本業務提携を結び、テレビ朝日がレイの発行済み株式の20%を保有する。


株式会社壽屋

不祥事・事件・トラブル・アクシデント.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "テレビ朝日" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年4月)

20世紀

1985年、情報番組『
アフタヌーンショー』にて「激写!中学生女番長!セックスリンチ全告白!」というタイトルで、番組ディレクターが知り合いの暴走族に女子中学生をリンチするように「やらせ」依頼し、暴行映像を撮影していたことが発覚。これにより番組は打ち切りとなった。この事件によって「やらせ」という業界用語が世間に知られるようになった。詳細は「アフタヌーンショー#やらせリンチ事件」を参照

1993年、当時の報道局長であった椿貞良日本民間放送連盟の会合に招かれた際に、「(当時新生党代表幹事の)小沢一郎氏のけじめをことさらに追及する必要はない。今は自民党政権の存続を絶対に阻止して、なんでもよいから反自民の連立政権を成立させる手助けになるような報道をしようではないか」などと発言し、放送法違反が疑われ証人喚問される事態に発展した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:356 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef