テレビ朝日
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 状況によっては瀬戸内海放送が初動取材を行なうこともある。
^ 鳥取県、島根県東部・隠岐については、子会社の有限会社エーサットサンインが運営していたが、2003年10月1日テレビ朝日に吸収合併された。
^ 新日本放送は毎日放送及び瀬戸内海放送が創業時に社名としていた。
^ CM明けなどに3秒間画面の右上に表示されるロゴ(アニメーション)はテレビ朝日のみ表示され、番組によっては同じパターンを繰り返し使用している場合や、番組・イベントなどの告知で、ロゴの代わりに当該の告知が表示されることがある。なお、テレビ朝日以外の地上波・BS朝日では表示されない。
^ 当初は放送中の番組名も同時に数秒表示されるようになっていたが、これは後にやめている。
^ 北海道テレビ(HTB)・メ?テレ(NBN)・朝日放送(ABC)・九州朝日放送(KBC)以外のテレ朝系列局でも基本的には5を使用しているが、系列外ではTBS系列CBCテレビ日本テレビ系列札幌テレビ(STV)と福岡放送(FBS)、独立テレビ局KBS京都(KBS)とテレビ和歌山(WTV)でも5を使用している。
^ 当時のキーIDは「10」ch。
^ 皇太子成婚パレードの生中継は、NHKと日本テレビ・フジテレビ、KRT・NETの3チームに分かれて放送された。
^ NETテレビ系列へのネットチェンジ直後は『必殺必中仕事屋稼業』の第14話「招かれて勝負」から。
^ 沖縄県が放送対象区域となる他の3つの放送事業者・4チャンネル(NHK沖縄放送局<総合テレビ教育テレビ(当時)>、琉球放送沖縄テレビ放送も同様に大東諸島は本部・那覇市(NHKのみ当時豊見城村)のある沖縄本島からは電波が直接届かないことや、双方の島の間の中継ケーブル回線が整備されていなかったこと、ケーブルテレビも当時は整備されていなかったため直接受信ができなかった処置として、東京都小笠原諸島から通信衛星で中継回線を分波する形で、沖縄県の系列に合わせて(他NHK放送センター<総合・教育>、TBSテレビ、フジテレビジョン)放送が行われた。
なお、同様に本来QABの放送区域であるべき、先島諸島宮古島石垣島)についてもQABの開局当初は既存2局とは異なり中継回線が整備されていなかったのと、ケーブルテレビでの再放送も実施されておらず、デジタル新局として2009年10月に開始されるまでは直接受信ができなかったため、地元ケーブルテレビの宮古テレビ石垣ケーブルテレビが独自にANB→EXを初めとする各系列局から番組販売購入して、コミュニティーチャンネルでの独自放送で配信された
^ これ以前もドラえもんのほか、テレビ朝日の代表的なアニメ番組の主役キャラが準公式的にマスコットキャラクターとして様々な状況で使われている。(ドラえもん募金など)
^ 中部日本放送と同日に移行。
^ このため、共同制作番組の見逃し配信はTVerではなくABEMAビデオで実施している。
^ 対象年齢層は各局によって異なるが、13?49歳の年齢層をターゲットとしていることが多い。
^ 両社とも開局当初から旺文社や大日本印刷小学館講談社などの出版関係や東映といった大口出資者が共通していたことや、1978年にはテレビ朝日専務取締役の岩本政敏が文化放送社長に就任したことなどから、文化放送はそれまでのフジテレビよりもテレビ朝日との結びつきを強化していた時期があった。
^ 2014年以降の中継は同局での独占放送となっている。
^ 2015年はテレビ朝日のみ、2016年以降は半数以上の系列局が中継見送りとなっている。
^ ただし系列局の広島ホームテレビは、フルコンタクト空手新極真会広島支部・大濱道場の関連番組を時折放送している。
^ 放送されるのは東映制作枠(『水曜21時刑事ドラマ』『木曜ミステリー』)と2時間ドラマ作品が多く、それ以外の枠の作品についてはシリーズ物以外再放送例は少ない。
^ ただし、『M-1グランプリ』の場合はテレビ朝日第1スタジオで撮影した映像をテレビ朝日本社ビル近くに停めた朝日放送テレビの中継車で大阪の同局本社へ送り、それを朝日放送テレビから全国各地のANN系列各局へ送出している。
^ 現在は「EXけやき坂ビル」としてくすりの福太郎等複数のテナントに賃貸している。
^ 2000年を除く。2001年以後は嘱託社員
^ 2022年8月時点で無所属だが、自民党派閥の二階派(志帥会)会員となっている。
^ アナログ放送とデジタル放送のデータ不一致(不整合)がもたらした技術トラブルのひとつである。当時は、スタジオではアナログ放送を基準として番組制作が行われていたため、出演者やフロアディレクターなどが状況を把握できなかったといわれている(スタジオモニターにもアナログ放送のOA画面が表示されていた。現在はデジタルを基準としているため、スタジオモニターにはデジタル放送のOA画面が表示されている)。なお、同様のトラブルは在京を含めた他のテレビ局でも数例発生している。

出典^ a b c d e f 株式会社テレビ朝日 第10期決算公告
^ a b 「英語略称も決める」『朝日新聞』1976年12月17日朝刊、第3面より引用
^ a b 「略称は「テレビ朝日」」『朝日新聞』1977年1月15日朝刊、第3面より引用
^ 民間テレビ三社に予備免許 - 映画年鑑1958年版(時事通信社
^ 「「全国朝日放送」と改称」『朝日新聞』1976年12月3日朝刊、第3面より引用
^ a b “テレビ朝日系列「シンボルマーク」決定!”. web.archive.org (1997年5月25日). 2023年8月11日閲覧。
^ 「第3の開局」に向けた全社変革運動の狙いと現況について
^ “テレビ朝日 : 4月の月間視聴率「四冠王」を獲得 開局以来初の快挙”. MANTANWEB. (2010年5月1日). https://mantan-web.jp/article/20120501dog00m200004000c.html 2012年5月12日閲覧。 
^ 『早河洋社長 記者会見(7月3日)要旨』(プレスリリース)テレビ朝日、2012年7月4日。https://www.tv-asahi.co.jp/company/contents/interview/0102/。2012年9月6日閲覧。 
^ 『早河洋社長 記者会見(9月25日)要旨』(プレスリリース)テレビ朝日、2012年9月26日。https://www.tv-asahi.co.jp/company/contents/interview/0103/。2012年10月2日閲覧。 
^ “テレビ朝日 : 12年度上期視聴率で開局以来プライム初首位”. まんたんウェブ. (2010年10月1日). https://mantan-web.jp/article/20121001dog00m200005000c.html 2012年10月2日閲覧。 
^ “テレ朝 開局以来初の年間プライム首位”. デイリースポーツ. (2013年1月2日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/01/02/0005642647.shtml 2013年1月2日閲覧。 
^ 『本当に、ありがとうございました!』(プレスリリース)テレビ朝日、2013年1月2日。https://www.tv-asahi.co.jp/company/contents/press/0254/data/130102-primetophp.pdf。2013年1月2日閲覧。 
^ 『御礼』(プレスリリース)テレビ朝日、2013年4月1日。https://www.tv-asahi.co.jp/company/contents/press/0270/data/130401-nendogptophp.pdf。2013年4月2日閲覧。 
^ 2013年3月期決算より。TBSテレビの2131億72百万円に対しテレビ朝日は2176億62百万円となり、1959年の開局以来初めて単体売上高でTBSを抜いた。
^ 株式会社インプレス (2018年7月17日). “麻雀をプロスポーツ化「Mリーグ」。“ゼロギャンブル宣言”で五輪正式種目へ” (日本語). AV Watch. https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1133113.html 2018年7月17日閲覧。 
^ 全国朝日放送(1984年)『テレビ朝日社史 ファミリー視聴の25年』25-26P
^ 『東映の軌跡』東映株式会社、3月 2016、90頁。 
^ 【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第472回:PS3でビデオ編集!? Ver3.40の編集機能を試す -AV Watch 2010年7月15日追記分参照。
^ デジタルニュース・リポート2019 (138/156) (PDF)
^ a b c 16 第3章「躍進、躍進 大東映 われらが東映」 - 創立70周年特別寄稿『東映行進曲』 (note)
^ 1959年2月1日の日経新聞テレビ欄から
^ 出典:『民間放送十年史』399ページの「日本教育テレビ」の項。
^ a b 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部編集「テレビ朝日社史・ファミリー視聴の25年」1984年2月、265 - 267頁。
^ NETが独占権獲得 ソ連組織委と調印『朝日新聞』1977年(昭和52年)3月10日夕刊、3版、1面
^ 全国朝日放送株式会社総務局社史編纂部編集「テレビ朝日社史・ファミリー視聴の25年」1984年2月、267・268頁。
^ 『朝日新聞』、1986年5月26日付朝刊、12面・13面、テレビ朝日の全面広告より引用。
^ “ソフトバンクが豪社と合弁で、テレビ朝日に資本参加”. PC Watch (1996年6月20日). 2012年5月7日閲覧。
^ a b c 日東紡音響エンジニアリング株式会社 技術ニュース テレビ朝日新本社音響諸室の設計と施工
^ 全国朝日放送 第63期事業報告書 13ページ
^ “テレビ朝日、PC/携帯向け新有料動画配信「テレ朝動画」(AV Watch)”. Impress Watch (2009年6月23日). 2012年3月12日閲覧。
^ テレビ朝日のマスコットキャラクター「ゴーちゃん。」誕生! (PDF)
^ テレビ朝日CS放送事業を2チャンネル体制に!! 2011年7月29日 テレビ朝日プレスリリース
^ a b c “認定放送持株会社体制への移行に向けた、会社分割および簡易株式交換に係る基本合意書の締結、子会社の設立並びに商号変更に関するお知らせ” (PDF). テレビ朝日・ビーエス朝日 (2013年7月31日). 2013年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月31日閲覧。
^ 株式会社テレビ朝日および株式会社ビーエス朝日の認定放送持株会社体制への移行に係る 吸収分割契約および株式交換契約の締結に関するお知らせ 2013年10月31日 テレビ朝日プレスリリース
^ “PASSPO☆、東京パフォーマンスドール、ベイビーレイズJAPAN、LinQら人気アイドルが大集結!テレ朝新サービス『LoGiRL(ロガール)』記者会見”. アメーバニュース. 2015年12月7日閲覧。
^ “テレビ朝日の新アジア戦略!!タイ・インドでのメディア大手企業と提携 バンコクにビジネスビューロー開設”. 映画.com (2015年3月31日). 2015年4月8日閲覧。
^ “テレ朝とKDDIが業務提携、AKB48グループメンバー主演のドラマなど配信”. 映画ナタリー (2015年8月20日). 2015年8月21日閲覧。
^ “ゴーちゃん。若葉台メディアセンターに行ってきました! - テレビ朝日”. 2017年2月12日閲覧。
^ “「若葉台」駅前にまもなく誕生!テレビ朝日らしさを体験できる新施設 - sumai.itot.jp”. sumai.itot.jp. 2016年12月31日閲覧。
^ “テレ朝 TVerによる同時配信サービスは4・11開始へ「プライムタイムを中心に配信する方向」”. スポーツニッポン (2022年2月22日). 2022年2月22日閲覧。
^ 内田慎一 (2024年4月5日). “テレビ朝日、壽屋株を追加取得 持分法適用関連会社に”. ロイター通信. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5LCWZV22OBOKZLYULOR32DEU34-2024-04-05/ 2024年4月5日閲覧。 
^ “連載特別企画第一弾 新視聴率のスタートで変わること?来年4月全地区同一仕様に?”. VR Digest+. 株式会社ビデオリサーチ (2020年1月28日). 2023年6月10日閲覧。
^ 木村隆志 (2020年10月4日). “テレビが遂に気づいた「視聴率より大切なこと」”. 東洋経済新報. p. 3. 2023年6月10日閲覧。
^ “「アタック25」終了で注目 「新婚さんいらっしゃい!」の“打ち切り”はあるのか?”. 東京スポーツ (2021年9月27日). 2023年6月10日閲覧。
^ 井上昌也 (2021年12月4日). “テレビ朝日「視聴率トップ」目前も稼ぎが鈍いわけ”. 東洋経済新報. p. 2. 2023年6月10日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:356 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef