テレビ愛知
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

次の候補としては「8」を挙げていたが[注 5]、やはりテレビ愛知より開局が15年早かった岐阜県岐阜放送(独立局)が先に獲得した。

一桁で空き番号となっていた「9」は、リモコンキーIDが割り当てられる時にまだNHK名古屋教育テレビがアナログ放送のチャンネル番号で使用していたこともあり、混乱を避けるために選択せず、結局「10」を選択することとなった[注 6][注 7]


先述のようにTXNではテレビ愛知のみリモコンキーIDが異なるため、TXNネットワーク各局で2011年に放送された「地デジ7チャン」の告知ジャンクションにおいては本局での放送分のみ、ナレーションも含めて「地デジ10チャン」といった専用のスポットに差し替える措置がとられていた。他の番組でも紹介があり、差し替えを行わない場合、但し書きによる補足「※テレビ愛知は10チャンネル」が加えられることもあった。

デジタル中継所

豊橋 26ch 10W

田原 26ch 3W(垂直偏波)

常滑 26ch 3W

国際センター 26ch 3W(垂直偏波)

名駅 26ch 2W

大高 26ch 2W

二川 26ch 300mW

鳳来大野 23ch 300mW

犬山南 51ch 300mW

赤羽根 32ch 300mW

幡豆 26ch 300mW(垂直偏波)

知多内海 38ch 100mW

山海 38ch 50mW

本宿 43ch 50mW

稲武東 26ch 50mW

稲武西 23ch 10mW

アナログ放送

2011年7月24日停波時点

チャンネル JOCI-TV 25ch 

リモコンポジションはアナログ時代も10か、当時のテレ東と同じ12のどちらかが多かった。

送信所
東山タワー(中京テレビ放送旧本社内)

空中線電力 映像10kW 音声2.5kW

アナログ中継所

豊橋 52ch 映像100W / 音声25W

田原 32ch 映像30W / 音声7.5W(垂直偏波)

豊田 49ch 映像10W / 音声2.5W(垂直偏波)

二川 37ch 映像3W / 音声750mW

小牧桃花台 32ch 映像3W / 音声750mW(垂直偏波)

鳳来大野 33ch 映像1W / 音声250mW

美浜河和 53ch 映像1W / 音声2.5W

稲武東 49ch 映像100mW / 音声25mW

稲武西 36ch 映像100mW / 音声25mW

下半田川 53ch 映像100mW / 音声25mW

知多南粕谷 51ch 映像100mW / 音声25mW

九久平 48ch 映像100mW / 音声25mW

鳳来長篠 48ch 映像100mW / 音声25mW

鳳来大野北 49ch 映像100mW / 音声25mW

岡崎明大寺 67ch 映像500mW / 音声50mW (SHF)1994年3月31日廃局

区域外再放送

以下のケーブルテレビで区域外再放送をしている。
中京広域圏内
岐阜県

大垣ケーブルテレビ

揖斐川町放送通信ネットワーク - 揖斐川町の一部視聴不可。

おりべネットワーク

ケーブルテレビ可児

シーシーエヌ

コミュファ光テレビ - 恵那市中津川市高山市下呂市郡上市飛騨市加茂郡坂祝町・同郡富加町・同郡川辺町の全域と岐阜市の一部視聴不可。関市瑞浪市御嵩町も視聴不可地域だったが、2017年平成29年)7月より順次提供開始。

三重県

熊野地方ではテレビ和歌山 (WTV) の再放送により、三重テレビ (MTV) では放送されないテレビ東京系番組の一部が視聴できる(新宮市に最も近い紀宝町などでは新宮中継局の直接受信もできる)。

アイティービー

ケーブルネット鈴鹿

シー・ティー・ワイ

ZTV - 東紀州(紀南)地域を除く。

松阪ケーブルテレビ・ステーション

ラッキータウンテレビ

コミュファ光テレビ - 熊野・東紀州も対象であるが、伊勢市鳥羽市玉城町明和町では視聴不可。また、業務区域外の伊賀市・名張市では光テレビサービスが利用できない。

中京広域圏外
長野県

泰阜村コミュニケーションネットワーク

静岡県

浜松ケーブルテレビ(旧浜松市域のみ) - 2023年令和5年)3月31日までの期間限定[24]

廃止

特記を除いてアナログ放送の終了に伴い、2011年平成23年)7月24日をもって終了。
岐阜県

郡上ケーブルテレビ

下呂ネットサービス(金山地区のみ)

アミックスコム(恵那市のみ) - 2015年平成27年)3月12日正午を以て終了。

東白川CATV

長野県

飯田ケーブルテレビ

コミュニケーションネットワーク阿南

スタジオ
本社

第1スタジオ(95坪)- 主に情報・バラエティ番組を中心に使用。

第2スタジオ(12坪)- 主に報道番組を中心に使用。

その他栄サテライトスタジオ

サテライトスタジオ - 2002年平成14年)12月24日に、テレビ愛知にとっては初となるサテライトスタジオとしてオープンした。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:260 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef