テレビネットワーク
[Wikipedia|▼Menu]
各ネットワークはキー局と呼ばれる東京の放送局を中心に、各道府県にある放送局とネットワークを組んでいる。大阪の放送局は準キー局と呼ばれ、一定数の全国ネット番組制作を委ねられている。4大ネットワークはほぼ日本全国をカバーするが、47都道府県すべてをカバーするネットワークは存在しない。

5系列に属さない地上基幹放送事業者が首都圏近畿地方東海地方の都府県に存在し、独立放送局として独自性の強い編成を行ってきたが、番組の相互流通も行っており、事実上6つ目の系列として機能している。近年は、一部が東名阪ネット6首都圏トライアングル5いっしょ3ちゃんねるを結成し、番組の共同制作を行うなどネットワークに準ずる役割を担っている。ほかに一般的なネットワークとは異なるが教育番組に関するものとして民間放送教育協会がある。
アメリカ

現在、ネットワークと呼ばれるのは古参3ネットワーク(いわゆる「3大ネット」)と新進ネットワーク2つの計5つがある。

NBC

CBS

ABC

Fox

The CW

なお、NBC、CBS、ABCで3大ネット、Foxを足して「4大ネット」、4大ネット+CWで「5大ネット」となる。

2006年9月にネットワークの再編があり、タイム・ワーナー系のWB、CBSコーポレーション系のUPN(United Paramount Network)が統合、CW(CはCBS、Wはワーナーの頭文字)を結成。CWから外れた旧WB・UPN加盟局はニューズ・コープによる第2のネットワーク・MyNetworkTVを結成したが2009年9月以降オリジナル番組を編成していない。

一方、これらとは違う形式の公共放送ネットワーク・PBSや、スペイン語放送のネットワークのUnivisionTelemundo、さらにはキリスト教系など宗教色を出しているネットワークなどもある。
特徴

アメリカの放送業界においてのネットワークは日本のそれとは少し違う。アメリカのネットワーク体制には日本における番組制作や民間放送でネット番組のセールスのほとんどを担う東京の放送局のようなキー局が存在しない。

ネットワークの本体(親元)は番組編成を手配する。番組の多くは各ネットワークや映画会社が保有するテレビ制作会社によって制作されている。ニュース番組やスポーツ中継もグループ内の制作会社が制作する[注 7]。それを各地の系列局に配給することになっている。

制作と編成が個別に存在していることにより、既存の番組がそのまま他のネットワークで放送されるといった事例もある。例えば、ドラマ『バフィー ?恋する十字架?』は制作が20世紀フォックステレビジョンだが、Foxでは放送されず、1997年から2001年までWB(The WB)で放送され、2001年途中にUPNに移籍した。
直営局と加盟局

実際に放送するのは全国にあまねくある「放送局」であり、ほぼすべての地域をカバーしている。ただ、放送局は送信所を1つだけ設置したらそれでよいこととなっており、主要都市では概ね視聴できることが多いが、ケーブルテレビを介してでないと視聴できない地域が多い。それを含めると限りなく100%に近いということである。

ネットワークが直接所有する放送局を「直営局」(Owned-and-operated station, O&O)と称し、それ以外の企業が保有する放送局を「加盟局」(Affiliated station)と称する。

直営局は大都市を中心に所有しており、例えばニューヨーク州ニューヨークWABC-TVカリフォルニア州ロサンゼルスのKABC-TV、ペンシルベニア州フィラデルフィアのWPVIはABCの直営局である。所有数は視聴者の総数が一定以上でなければ幾つでも所有することが可能となっており、2004年1月現在では全米の総世帯の39%となっている[6]。そのうえ、その放送局のチャンネルがUHFチャンネルであれば、想定される視聴者数を半分で計算することとなっており、UHFチャンネルを保有した方が多く直営局を所有することができる[注 8]。現在直営局を一番多く所有しているFoxの直営局の多くはUHFチャンネルの放送局である[注 9]

直営局のない地域では各放送局と契約を結ぶことにより、その地域の「加盟局」となる。例えばマサチューセッツ州ボストンのWBTS-LDはNBCと契約を結んでいる。ネットワークは加盟局に対して契約料を支払うこととなっており、この契約料を支払わなくて済む直営局の方が収益が高い。

同じ地域のテレビ局同士でネットチェンジが行われることも珍しくない[注 10]。同じ地域の放送局を同じ会社が複数持てる[注 11]。放送局自体の売買が行われ、オーナーが変わることがある[注 12]。テレビ放送開始期から減少したものの、複数のネットワークに属するクロスネットを行っている局が存在する。ケーブルテレビやデジタル放送が普及し、ケーブルテレビやデジタル放送のサブチャンネルで新興ネットワークの放送を開始する事例が多い。

以下のリンクはそれぞれのネットワークの放送局(直営局+加盟局)一覧である。

NBC加盟局の一覧

CBS加盟局の一覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef