テューリンゲン州_(1920年-1952年)
[Wikipedia|▼Menu]
1926年1,607,339人

変遷
合邦1920年5月1日
州憲法成立1921年3月11日
州解体1952年

現在 ドイツ
先代次代
ザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ自由州
ザクセン=マイニンゲン自由州
ザクセン=アルテンブルク自由州
ザクセン=ゴータ自由州
シュヴァルツブルク=ルードルシュタット自由州
シュヴァルツブルク=ゾンダースハウゼン自由州
ロイス人民州エアフルト県
ゲーラ県
ズール県
テューリンゲン州の位置。1945-1952年の地図

テューリンゲン州(ドイツ語: Land Thuringen)またはテューリンゲン自由州、テューリンゲン自由国(ドイツ語: Freistaat Thuringen)は、1918年のドイツ革命で君主制を廃したテューリンゲン諸邦が1920年に合邦して成立した、ドイツ国の州である。ヴァイマル共和政からナチス・ドイツ第二次世界大戦後のソ連による占領を経てドイツ民主共和国の州となり、1952年に県に分割されて解体された。
概要

1920年5月1日にテューリンゲン諸邦のザクセン=ヴァイマル=アイゼナハ自由州ザクセン=マイニンゲン自由州ザクセン=アルテンブルク自由州ザクセン=ゴータ自由州シュヴァルツブルク=ルードルシュタット自由州シュヴァルツブルク=ゾンダースハウゼン自由州ロイス人民州が合邦して成立した。テューリンゲン諸邦のうち、コーブルク自由州だけはバイエルン自由州との合邦を選んだ。プロイセン自由州ザクセン県(1815年のウィーン会議ザクセン王国からプロイセン王国に割譲された領土)のテューリンゲン地方を取り戻そうとする取り組みもあったが、その努力が実を結ぶことはなかった。

しかし、数世紀に渡って断片化されていたテューリンゲン地方とフランケン地方北部が、テューリンゲン州としてようやくほぼ一体となった。州都はヴァイマルに置かれたが、最大の都市はゲーラであった。
紋章

テューリンゲン州の紋章は、1921年4月7日に州議会で定められた[1]。赤地に銀色の星が7つ描かれているが、これは 1920年に合邦した7州を表している。

1933年にナチ党政権はこの紋章はユダヤ人の象徴であるダビデの星を連想させるとして変更させた。ナチ党がアルテンブルクの画家エルンスト・ミュラー=グレーフェにデザインさせた紋章は、中央にテューリンゲン方伯の紋章である「ブンデンレーヴェン (赤と銀の縞模様に塗り分けられたライオン)」にハーケンクロイツを持たせたものを配し、左上にはエルネスティン系ザクセン公家の「横縞にラウテンクランツ (上部に葉花冠をあしらった飾り帯)」、右上にシュヴァルツブルク侯家の「」、左下にロイス侯家のライオン、右下にフランケン大公ヘンネベルク家の「雌鶏」 を配したもので、元の紋章の要素として残ったのはインエスカッシャンの盾の形だけだった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef