テイルズウィーバー
[Wikipedia|▼Menu]
イサックに助けられたメルゼベドは、彼に護衛を頼む。イサックはメルゼベドに、極寒地での野宿の仕方や、素手で食べる魚の美味しさを教える。メルゼベドは当初はサンスルリアの姫であることを隠していたが、無事に巡礼を終え故郷へ帰還した後に、正体を明かす。お互いに恋慕の想いを捨てきれず、メルゼベドは自らの勇士としてイサックを側に置く事を決めた。その時、レンムの戦士の証として伸ばしていた長髪を、メルゼベドの頼みにより短く切り、現在の髪型になる。後に結ばれた二人は娘ジェニエノルを授かる。サファイアの行方を追ってサンスルリアに行き着き、祭女の儀式で権力争いに巻き込まれたメルゼベドが倒れるのを目撃する。メルゼベドの姉エルメディスとリベラトレがメルゼベドを殺そうと呪いをかけたのだが、ネニャフルの仲間たちと共に、危険を顧みずメルゼベドの悪夢の中へ入り救出した。
アナイス(アナベル)・デル・カリル(Anais del Caril)
声 - 白浜海未(ボイスドラマ)8月14日生まれ(獅子座)、16歳、A型、女、身長154cm二つの人格を持つ少女。詳細は不明。ムービー中では熊のぬいぐるみで戦闘をしている。アナベルのときは髪に大きな赤いリボンを結び幼い性格をしているが、アナイスのときは髪をおろし性格が大人しくなるようだ。2012年3月28日に登場。
Episode3 -共鳴-2012年6月30日のカンファレンスにて正式発表された。
イソレスティ(イソレット)
声 - 諏訪彩花4月30日生まれ原作『ルーンの子供たち』の第1部「冬の剣」にて、ボリスの師匠として登場し、物語に深く関わっていくことになる。名前には「高貴な孤独」という意味がある。神聖チャントを使い双剣で戦う。原作内ではボリスの剣術とは対の剣術の流派を体得している。ゲーム内でも同様に双剣と神聖チャントを使う。
ベンヤ(Benya)
声 -
花澤香菜(チュートリアルムービー)生年月日・年齢・血液型は全て不明、女、身長160cm風に飛ばされそうな細い体の少女。公式サイトにある「漫画で学ぶテイルズウィーバー」のページ内に登場。使用武器は鎌とハンマー。
ロアミニ(Roamini)
5月25日生まれ(獅子座)、23歳、AB型、女、身長172cmアルミド大陸の銀髪名怪盗。巧みな話術と古代遺物を用いた呪術で、自警団や傭兵を出し抜き、華麗に盗みをはたらく。ナヤトレイの姉だが、一度死に蘇ったことにより記憶を失っている。使用武器はトーテム。
ノクターン・ド・ヴィエン(Nocturne de Vien)
9月15日生まれ(乙女座)、推定14歳、AB型、男、身長143cm小さな体つき、眩しい金髪、青い海のような深みのある瞳で可愛らしい姿をした少年。ギルド「シャドウ&アッシュ」で最年少の傭兵でもあるが、別れた姉(アナベル)の情報を得るためにギルドに加入している。使用武器はランチャー。
Episode4 -変奏-2018年5月19日のカンファレンスにて正式発表され、2019年7月24日に正式実装。
クラリーチェ・デ・アブリル(Rice Avril)
8月21日生まれ(獅子座)、17歳、O型、女、身長165cm赤い薔薇色の髪と、緑色の瞳が視線を惹きつける独特な魅力を持つ美少女。使用武器はアーミングソード
世界観

魔法ファンタジー世界。宇宙のどこかに存在する異次元銀河系の第3太陽系第3惑星テシスのアルミド大陸が舞台。魔法革命と称される魔法技術の発展により、科学に相当する実用魔法技術が飛躍的に発展した世界である。
国家

これらはゲームサーバーの名前にも使われており、これから随時増設する予定である。2009年4月現在、作中に登場する国はアノマラド南部、レンムのエルティボ近郊、ハイアカンのブルーコーラル近郊。
アノマラド(Anomarad)
このゲームのスタート国。「冬の剣」では「アノマラード」として登場。首都はケルティカ(Keltica)。
レンム(Lemme)
首都はエルティボ(Eltivo)。
ドゥルネンサ(Durnensa)

トレビゾ(Trevizo)
アノマラド領、マキシミンの出身地。「冬の剣」では「トレビジョ」として登場。
レコルダブル(Lekordable)
シャドウ&アッシュの本拠地、いくつかの国からなる連邦国家。
トラバチェス(Travaches)
ボリスの出身地。首都はロン(Ron)。
パルシュ(Parsh、原作表記ではPalshu)

ルグラン(Ruguran、原作表記ではRugran)

オルランヌ(Orlanne)
イスピンの出身地。首都はオルリー(Orlie)。
ガナポリー(Ganapoly)
「冬の剣」では魔法王国「カナポリ」として登場。
ハイアカン(Haiacan)
レコルダブルに属するリゾート地。
サンスルリア(Sansruria)
首都はサンスルー(sansru)
ペリウィンクル(Periwinkle)

ネニャフル(Nenyafflee、原作表記ではNenyaffle)
アノマラドにある魔法学院。
イカボーン(Ichabone)
ペリウィンクル近隣のイカボーン諸島、または先代アルニム家のデモニック・イカボーン。
ティア(Tia)
アノマラドが支配した植民領。
ザン(jhan)
ティアと同じく、アノマラドが支配した植民領。
ギルド
シャドウ&アッシュ(Shadow&Ash)
レコルダブル連邦に籍を置き、シャドウ、アッシュという2名の首長を中心として構成されている多国籍性向の傭兵ギルドである。レコルダブルでも指折りのギルドで、金さえ貰えばどんな仕事でも行う
傭兵たちが所属している。内容に関係なく依頼を受けるため評判はよくないが、目的達成の面では超一流の傭兵団である。シベリン・ウー、ナヤトレイ、マキシミン・リフクネ、イスピン・シャルルが所属している(イスピンはストーリー中途より加入)。
アクシピター(Accipiter)
貴族を始めとした上流階級で構成されるアノマラド王室直属のギルド。猛禽の意味を持つ。テルピ二帝国全盛期から続く長い歴史を持つ組織で、約200年前に活動が中断されたが、現在のアノマラド国王のチェチェルドアノマラドが王権の支持勢力を養成するために再興した。勇気と挑戦を基本理念とするアクシピターは、一般ギルドとは違って厳しい規律と地位体系を持っていて、ある特定の人や報酬のためでなく国家利益のための活動を中心としている。地域の治安維持や地方軍の問題などに直接関与することが多いため、政府機関ではないが実質的に国王直属機関と変わらない活動を行っている。また、ルシアンとボリスが所属しているアクシピター第12支部のナルビク支部は、港周辺の治安や都市の風俗業の管理を担当していて、最近、勢力を広げようとしているレコルダブル連邦の傭兵ギルドシャドウ&アッシュの活動を牽制している。ボリス・ジンネマン、ルシアン・カルツ、ミラ・ネブラスカ、ティチエル・ジュスピアンが所属している(ミラとティチエルはストーリー中途より加入)。
実装済みのマップ

太字はEP2マップ



炭鉱の街クラド(フリーマーケット併設)

港の街ナルビク(フリーマーケット併設)

ジプシーの村カウル

樹の町ライディア

アドセル(ワープポイントは一方通行。このマップから他のマップに移動する事は出来なかったが、修正された。)

龍泉郷

カーディフ(フリーマーケット併設)

忍桜の里

リナモード

エルティボ

ブルーコーラル 

ケルティカ

カンタパルス

サンスル

ネニャフル(EP3)

首都オルリー(EP3)

フィールド


クライデン平原

セルバス平原

ペナイン森

パレンシア海岸

囁きの海岸

山麓の竹薮

奥の竹薮

竹の峡谷

紅の林

紅の道

秘密庭園

白い森

酷寒の地

エルラ島

パノザレの岸

歌う森

風の森

魔法の沼

精霊の森

岩石高原

名もなき森

ダンジョン


祝福のダンジョン(レベル24で入場不可)

春の洞窟

試練の洞窟

混乱の洞窟

海底洞窟

シノプダンジョン

ピライオンダンジョン

紅玉の洞窟

水晶の洞窟

グリンツ鉱山

黄泉路(龍泉郷に入口を構える)

蝶の木の森(CP4マップ)

黄金砂ダンジョン

慟哭の塔(CP13マップ)

影の塔

神獣ダンジョン-ギガス・クスト(カルデア要塞に対応した神獣が棲み付く)

神獣ダンジョン-ベレシス・テラノ(アミティス要塞に対応した神獣が棲み付く)

クリスマスダンジョン

エルラリウムダンジョン

西遊記ダンジョン(関連クエストクリア後に入場可)

時の寺院

反撃の夜

ヴェスティージの廃墟

特殊なマップ


忍桜の里(忍桜の里進入クエストクリア後に入場可)

桜並木

桜咲く森

呪われた墓地

幻桜曲道

鬼哭の城

レンム軍の前哨基地(Lv130から受けられるチャプター外伝2より入場可)

フォーレンスター島(Lv250から受けられるチャプター外伝2より入場可)

特殊なダンジョン


流沙河の沼

高老荘(関連クエストクリア後に入場可)

五行山砂漠(関連クエストクリア後に入場可)

火焔山(関連クエストクリア後に入場可)

隠し部屋


秘密ボスダンジョン(所在地はグリンツ鉱山2。クリムゾン壱号機が出現。)

秘密ボスダンジョンG(クライデン平原8、クリムゾン参号機出現。)

秘密ボスダンジョンV(シノプダンジョン6、クリムゾン弐号機出現。)

PK可能エリア


ドッペルゲンガーの森(対人可能フィールド)

ファイトクラブ(現在運営により使用停止中)

アミティス要塞(守備側に有利な要塞。占領中のクラブのみ入場可能。毎週火・土曜日22時に争奪戦開催。EP1マップへのWP存在。)

カルデア要塞(攻撃側に有利な要塞。占領中のクラブのみ入場可能。毎週木・日曜日22時に争奪戦開催。EP1マップへのWP存在。)

旧旗取りマップ(現在運営により使用停止中)

シルバースカル(2010年4月27日実装。ドーピング対策として、シルバースカルに参加するにはステータス強制再振りが必要。現在サービスを終了した。)

旗取りマップ(旧旗取りマップをリニューアルし、景品などが改善された。)

デリンセヒル関連クエストクリア後に入場可。

中は全5Fで構成され、鍵と呼ばれるアイテムを入手しボスを倒すことで次の階層に進むことが可能。1日3回まで各階層プレイすることができる。22時に制限がリセットされる。イベント等で鍵が不要になることもある。ノーマルをクリアしたあとはハードに進むことができる
シオカンヘイム要塞

Lv250から受けられるチャプター外伝2クリア後に入場可能。中央広間から繋がる7つのダンジョンに各4箇所ずつのボス、屋上ダンジョンに専用ボスが配置されている。それぞれノーマルとハードに分かれておりボスを倒すには専用の鍵が必要である。なお鍵はノーマル・ハードそれぞれNPCから1日につきダンジョンボス用が4つ・専用ボス用が1つ入手可能。
シオカンヘイムの庭園

シオカンヘイムの監獄

シオカンヘイムの厨房

シオカンヘイムの実験室

シオカンヘイムの鍛冶場

シオカンヘイムの兵営

シオカンヘイムの図書館

シオカンヘイム首長の部屋

シオカンヘイム待機室(シオカンヘイム首長の部屋へ戻るための部屋)

カリル家大邸宅エピソード2チャプター7クリア後に入場可であったが、現在入場制限は撤廃された。

主に150レベル前後の中間狩り場となっている。
精霊の神殿
アルカディア(必滅の地)
ラルサ
リンゴの島
派生作品
TalesWeaver (mixiアプリ版)
2010年10月20日にリリースされた
ソーシャルゲーム。プラットフォームはmixi
TalesWeaver コレクション
2013年5月28日にリリースされたソーシャルゲーム。プラットフォームはMobage。ジャンルはカードゲーム。
TalesWeaver:SecondRun[1]
TalesWerver Mとして韓国・釜山で開催されたゲームショウ「G-Star 2016」にて初出展。スマートフォン向けMMORPGとして公開された。 日本展開に向けて準備が進められ、Android・iOS向けとして2022年11月21日午前11時よりサービスインした。 「SecondRun」はPC向けコンテンツ内のBGMとして人気のある曲名、以前に行われた大規模アップデート名、次期作を意味するSecondと再び走りだす事(Run)等から取られている[2]。2023年9月19日10時をもってサービスを終了予定[3][4]
関連項目

ネクソン

ルーンの子供たち

ジョン・ミンヒ

リアルマネートレーディング

ネニャフル学院七不思議 - 2015年12月18日に公式サイトと音泉[5]にて配信された公式ボイスドラマ

村井理沙子 - 公式生放送、オフラインイベントの司会進行を担当。テイルズウィーバー:SecontRunのスペシャルイベントにてNPC:リッツの声を担当[6]

脚注^ “テイルズウィーバー:SecondRun│公式サイト”. mobile.nexon.co.jp. 2022年12月20日閲覧。
^ “??, '?????: ????' ??? ??” (朝鮮語). ?? (2021年11月24日). 2022年11月21日閲覧。
^ “ネクソン、『テイルズウィーバー:SecondRun』のサービスを2023年9月19日をもって終了”. gamebiz (2023年7月6日). 2023年7月8日閲覧。
^ “【重要】サービス終了のお知らせ”. forum.nexon.com. NEXON. 2023年7月6日閲覧。
^ “ ⇒テイルズウィーバー公式ボイスドラマ「ネニャフル学院七不思議」”. 音泉. 2016年1月16日閲覧。
^ “https://twitter.com/muramuraR/status/1648680785359298560”. Twitter. 2023年5月13日閲覧。

外部リンク

テイルズウィーバー日本公式サイト

テイルズウィーバー公式 (@TW_nexon) - X(旧Twitter)










ネクソン
運営中

テイルズウィーバー

メイプルストーリー

マビノギ

アラド戦記

運営中止

ZerA

運営終了

移管

ダンシングパラダイス

エクスビート




QuizQuiz

タクティカルコマンダー

風の王国

闇の伝説

エランシア

グランドチェイス

ビッグショット

BnB (クレイジーアーケード)

TENVI

ドラゴニカ

ルニア戦記

カートライダー

エバープラネット

アスガルド


関連項目

NXC

NEXON Korea

NEXON Games


ソリッドネットワークス

カテゴリ







次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef