チープ・ラブ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

[1](付き合い始めると同時に同棲もスタート。)

1年後

キャバクラのスカウトマンを辞め、スーパーの在庫運びの仕事をしている。七海と結婚し、幸せな結婚生活を送っていたものの、真鍋によって刺されて殺害される。最期は、ケーキの箱に血で”愛してる”と書いて亡くなった。七海が妊娠したことを知らずに亡くなっている。

琴塚(柳瀬)七海(ことずか(やなせ)ななみ)(29→30):鶴田真由 

本作のヒロイン。中学の音楽教師をしている。(のちに退職。)繰り返しの毎日に飽き飽きしており、人生を変えたいと思っている。ひょんなことから純一と出会った。純一と出会った当時は最悪な印象を持っていたが、だんだんと純一に惹かれていく。しかし、婚約者である真鍋がおり、苦悩したが、真鍋と別れ、純一と付き合い始めた。純一のことを”純一くん”と呼んでいる。(結婚後も。)6話で真鍋と別れたため、純一と付き合い始めた。

1年後

純一と結婚し、柳瀬七海となった。[2]その後、純一との子供を妊娠したものの(10週目)、妊娠した事実を伝えられないまま純一は亡くなった。その後、純平(じゅんぺい)という子供を出産した。

真鍋克明(まなべかつあき):沢村一樹 

真面目だけが取り柄な男で話は面白くない。七海とお見合いし、七海が付き合うと言ってくれたことを喜び、プロポーズし、婚約。後に、七海にフラれてしまい、純一と七海のストーカーとなる。

1年後

純一のことを、「復讐は美しい正義だ」と言って刺殺した。

加賀谷良(かがやりょう)(20→21):吉沢悠 

純一の部下。純一と同居している。女好き。寝るときは、女の裸体の人形を持って浴槽の中で寝ている。とても明るい性格をしており、純一が命だと発言している。樹理のことが好き。2浪して大学に進学しているため、母親は大学を卒業してほしいと思っている。

1年後

チラシ配りのバイトをしている。純一のことをまだ”主任”と呼んでいる。(良曰く永遠に主任らしい)

樹理と結婚しており、樹理の妊娠が発覚する。(樹理は11週であった。)

青山(加賀谷)樹理(あおやま(かがや)じゅり)(20→21):黒坂真美 

良がスカウトした女の子。ファッションヘルスで働くことを希望していたものの、出勤直前にロサンゼルスへ逃亡しようとした。その後、純一と良に空港で発見される。最終的には泣きじゃくり、純一は樹理のことをファッションヘルスから逃し、100万円の借金を追うこととなった。その後は、キャバクラで働いている。純一と良の家に勝手に押しかけ、同居することに。(自分の為に体を張ってくれたのが嬉しかったと発言。)純一のことが好きで、七海の学校へ「純一に近づくな」という忠告を出しに行っているものの、七海と純一が付き合い始めてからは、七海と仲良くしている。

1年後

良との子供を妊娠する(11週)。七海の子供と同い年であることを知って喜んでいた。

良と結婚し、加賀谷樹理となった。

加納あゆみ(かのうあゆみ):茂森あゆみ

七海の同僚教師。純一とは付き合ってはダメと七海に助言した。後に、純一が殺人犯に仕立て上げられたことで七海と絶縁した。

佐々木由紀(ささきゆき):長嶺尚子 

純一と良が働くキャバクラの会計係。赤羽と恋仲で、ハワイに赤羽と高飛びしようとした。

琴塚滋子(ことずかしげこ):高林由紀子

七海の母親。七海の婚約相手の真鍋克明を気に入っている一方、純一のことが嫌いで、家に来た際、警察に通報した。

琴塚豊彦(ことずかとよひこ):井川比佐志 

七海の父親。七海に真鍋とのお見合いを勧めた。

後に七海を勘当したが、滋子が警察を呼んだ際は、七海のことを助けた。[3]

赤羽哲也(あかばねてつや):内藤剛志

純一と良の上司。女は利用して、最終的には捨てるものだと考えている。

中国マフィアの殺害した罪を純一達に押し付け、最終的には、純一とともに逮捕された。
テーマ曲

主題歌、エンディング「Wildflower」:
NORTHERN BRIGHT 

オープニングテーマ「When」:シャナイア・トゥエイン

スタッフ

脚本:
林誠人

音楽:村山達哉

プロデュース:丹羽多聞アンドリウ 

演出:戸高正啓松原浩、那須田淳、内田誠

サブタイトル

各話放送日サブタイトル視聴率
第1話1999年10月15日あいつを抱いた夜13.6%
第2話1999年10月22日俺をダマした女14.4%
第3話1999年10月29日破滅へのキス15.9%
第4話1999年11月5日裏切られた純情13.1%
第5話1999年11月12日運命の一言12.3%
第6話1999年11月19日裏切りの決断12.1%
第7話1999年11月26日運命の赤い糸12.9%
第8話1999年12月3日破滅への愛14.3%
第9話1999年12月10日ラスト・ラブ11.7%
最終話1999年12月17日永遠の…14.2%
平均視聴率 13.45%(視聴率は
関東地区ビデオリサーチ社調べ)

脚注[脚注の使い方]^ 第6話。
^ 病院で名前を呼ばれるシーンより。
^ 最終回より

外部リンク

公式ホームページ
- ウェイバックマシン(2000年8月16日アーカイブ分)










TBS系列 金曜21時台の連続ドラマ / 金曜ミステリー劇場
1964年10月
- 1982年5月
(第1期)

1961年

マンハッタン・スキャンダル

1962年

ベン・ケーシー

1964年

捜査検事

1965年

ザ・ガードマン

1972年

24時間の男

シークレット部隊

燃える兄弟

1973年

まごころ

顔で笑って

1974年

白い滑走路

赤い迷路

1975年

白い地平線

赤い疑惑

1976年

赤い運命

赤い衝撃

1977年

赤い激流

赤い絆

1978年

赤い激突

薔薇海峡

1979年

弁護士かあさん

天中殺の女たち

赤い嵐

1980年

赤い魂

四季・奈津子

赤い死線

青い絶唱

1981年

玉ねぎむいたら…

ひまわりの歌


1982年6月
- 同年9月
金曜ミステリー劇場

1982年

六月の危険な花嫁

のぶ子の災難

過去のない女たち

松本清張の「顔」


1985年10月
- 2001年9月
(第2期)

1985年
- 1989年

1985年

子供が見てるでしょ!

1986年

親にはナイショで…

大人になるまでガマンする

早春物語

男女7人夏物語

痛快!OL通り

1987年

パパはニュースキャスター

親子ジグザグ

スタンドバイミー ?気まぐれ白書?

男女7人秋物語

1988年

痛快!ロックンロール通り

パパは年中苦労する

若奥さまは腕まくり!

とんぼ

スタンドバイミーII ?気まぐれ天使?

1989年

はいすくーる落書

アイラブユーからはじめよう

こちら芝浦探偵社

俺たちの時代


1990年
- 1994年

1990年

卒業

予備校ブギ

はいすくーる落書2

クリスマス・イブ

1991年

ママって、きれい!?

パパとなっちゃん

先生のお気にいり!

ADブギ

1992年

東京エレベーターガール

あの日の僕をさがして

天使のように生きてみたい

ホームワーク

1993年

愛するということ

ダブル・キッチン

イエローカード

RUN

1994年

もしも願いが叶うなら

アリよさらば

カミング・ホーム

夢見る頃を過ぎても


1995年
- 1999年

1995年

部屋においでよ

セカンド・チャンス

新婚なり!

人生は上々だ

1996年

キャンパスノート

若葉のころ

ひと夏のプロポーズ

ひとり暮らし

1997年

理想の結婚

いちばん大切なひと

職員室

恋のためらい

1998年

略奪愛・アブない女

先生知らないの?

青の時代

PU-PU-PU-

1999年

天国に一番近い男 MONOカンパニー編(第1シリーズ)

L×I×V×E

to Heart ?恋して死にたい?

チープ・ラブ


2000年
- 2001年

2000年

恋の神様

池袋ウエストゲートパーク

Summer Snow

教習所物語

2001年

ビッグウイング

天国に一番近い男 教師編(第2シリーズ)

ネバーランド



参考・30分枠ドラマ
1961年 - 1972年

1961年

西部の男パラディン

1962年

パパだまってて

1963年

コメディフランキーズ

1964年

チャコちゃん社長

1965年

サザエさん江利チエミ版)

1967年

ちょっとまってパパ

1968年

百年目の田舎っぺ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef