チューボーですよ!
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この回では、堺が「責任とりますので、中止いたします」と発言したり、堀北がカスタードクリームの入ったボウルにホイップクリームの入ったボウルを落としたり、さらにはクリームを入れる量も失敗し、シューからクリームがはみ出てしまうハプニングもあった[注 21]

新チューボーですよ!になってからは無星は1回も出なかったが、リニューアル後初の無星の危険になりかけた事があった。2014年1月18日放送(ゲスト:武田真治)の天津飯では、すみれが溶いた片栗粉の入れる量[注 22]を完全に失敗し、餡が固まってしまったが、星2つで無星を阻止できた。さらに、同年2月1日放送(ゲスト:道重さゆみ(当時モーニング娘。'14))の海鮮キムチチヂミでは、タレは抜群に美味しかったものの、具材が生の状態で中までしっかりと火が通っていなかった為、チヂミだけでは無星との事で、とりあえず星1つで無星を阻止出来た。ちなみに『新-』になってからの最低記録は2015年12月26日放送(ゲスト:坂東巳之助)の酢豚で、星0.5だった。「酢豚の餡の絡みがない」「餡がドロドロ」という理由だった。また、星0.5のチーンという音が鳴った瞬間、森は「こういう音なんだ」、吉村は「初めて聞いたな」と発言した。星0.5は2013年11月2日放送(ゲスト:勝地涼)のキムチチャーハン以来、約2年ぶりであり、新チューボーの初星0.5であった。なお、その時の詳細は不明である。
堺の苦手料理

放送は1000回を超え複数回作られた料理もあった。堺が苦手とするのはオムライスで、2012年1月21日の放送以前に7回作っているが「過去7回の平均は1.3」との発言があり、2012年1月21日の放送でも星1.5だった[注 23]。卵でケチャップライスを巻くのに苦戦することが多く、「穴だらけ」「卵が乗っているだけ」「巻いたら割れた」などといわれることが多い。ちなみに最新は12回目であり、ゲストは二階堂ふみであったが、星2つという結果である。なお、「半熟オムライス」の評価はここには含まれていなかった。

10回目のオムライスである2013年11月16日放送(ゲスト:えなりかずき)では、ケチャップライスの味が薄い、形が崩れて卵で巻いたら割れているなどの失敗はあったものの星2.5の好成績だったが、星をコールする直前に堺が「中途半端なやつだな」とつぶやいた。なお、この回は枡田(5代目進行アナ)の出演最終回であり、同級生としてえなりから枡田へ餞の言葉がかけられた。同時にリニューアル前最後の放送でもあった。

オムライスの他に卵料理全般も苦手で、堺自身も番組インタビュー等で「今までで一番印象に残っている失敗は?」と聞かれて、「2001年4月14日放送のスパニッシュオムレツ(星の数は不明)の(フライパンに皿を重ねてひっくり返して皿を外したら綺麗に盛り付けられている、と言うのをやるつもりが半熟すぎた為に卵の大半が隙間から零れるというミスをした)回に勝るものはない」と語っていた。

また、上記の様にシュークリームやエクレアといった見た目が重要視される料理も苦手(星数も上記の通り)であり、近年では広島風お好み焼きなどのお好み焼きや韓国風お好み焼きで知られるチヂミなどもフライパンでひっくり返すのが苦手であったが、後述する海鮮キムチチヂミの回に関しては幾分、フライパン返しが上達していた。なお、最新のお好み焼き、並びに最新のチヂミの挑戦結果は前者が2013年12月28日放送分(ゲスト:中村アン)の関西風お好み焼きの星1.5、後者が2014年2月1日放送(ゲスト:道重さゆみ)の海鮮キムチチヂミで前述の通り、星1.0だった。ちなみに、エクレアは2014年5月31日放送では、シュー生地を割ってしまったハプニングがあったもののエクレア自体は完璧に成功させ、星3つを獲得でき、過去2回の雪辱を果たすことに成功した。

その他、以前はあんかけのようなとろみの付くものが苦手で、片栗粉の入れすぎで固まってしまったり、逆に全くとろみがなくなったりした事もあったものの、近年ではあまり見られないが、焼餃子で、焼くときに失敗して、皮が破けることも稀に見られた。
ゲームソフト

ニンテンドーDS『チューボーですよ! 巨匠レシピ集』(アルファ・ユニット、2007年10月4日発売)

主題歌
チューボーですよ!
オープニングテーマ


RIO
「真夏の恋」(1994年4月9日 - 2013年11月16日)

エンディングテーマ


RIO「真夏の恋」(1994年4月 - 6月・2016年12月24日)

池田聡「恋人と別れる50の方法」(1994年7月 - 9月)

横山輝一「COOL DOWN」(1995年4月 - 6月)

Le Couple「夢で待ち合わせしよう」(1994年10月 - 12月)

東野純直深呼吸でゆく」(1996年4月 - 6月)

具島直子「Candy」(1997年1月 - 3月)

東京Qチャンネル「恋はVITALITY」(1997年4月 - 6月)

VOICE「Winter Story」(1997年10月 - 12月)

water「クローバー」(1998年4月 - 6月)

B-LAND「1999」(1998年7月 - 9月)

ピチカート・ファイヴ「ウィークエンド」(1998年10月 - 12月)

After me「チェイサー」(1999年4月 - 6月)

Calyn「One Wish」(1999年10月 - 12月)

VOICE「眠らない鼓動」(2000年10月 - 12月)

SMOOTH ACE「GONE」(2001年1月 - 3月)

KRUD feat.Maylee「Drivin'」(2001年10月 - 12月)

KAB.「レール」(2002年1月 - 3月)

orange pekoe「Happy Valley」(2002年4月 - 6月)

myu:「The World Is All Changeing」(2002年7月 - 9月)

DEENBirthday eve ?誰よりも早い愛の歌?」(2002年10月 - 12月)

松本哲也「嘘」(2003年1月 - 3月)

Genius「century」(2003年4月 - 6月)

角松敏生真夜中の太陽」(2003年7月 - 9月)

アルガレイ「Hero」(2003年10月 - 12月)

弥生「Day&Night」(2004年4月 - 6月)

米倉千尋春風」(2006年1月 - 3月)

玉木宏ラバイバー ?悲しみがまた繰り返そうと誰かに愛を唄う?」(2006年7月 - 9月)

girls on the run「いつかそんな日が」(2006年10月 - 12月)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:142 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef