チカソー戦争
[Wikipedia|▼Menu]

1736年のオグーラ・チェトカとアキアでの大敗北の後、北ルイジアナと南ルイジアナは、チカソー族が分断したままだった。チョクトー族はチカソー族に対して容赦ない圧力を掛け続けていた。ド・ビエンビーユは本国からの命令を受けて、即座に2回目の大遠征の準備を始めた。今回は包囲戦用の武器を補い、前回欠けていた協働行動の準備も整えた。大砲、工兵技師および工夫を揃えた。兵士も多く、馬、平素の肉、兵士と物資のための前線基地、軍と装備を運ぶための道までを準備した。

ド・ビエンビーユは、技師の調査から大砲をチカソー族の集落のある高地まで運べるという保証を得て、今回はミシシッピ川を遡る経路を選んだ。ミシシッピ川がセントフランシス川と合流する場所の西堤に資材貯蔵所を建てた。ヌーベルフランス中の兵士を受け取るために現在のウルフ川マーゴットのミシシッピ川の対岸第4チカソー絶壁にド・ラサンプシオン砦を造った。

1739年8月の集合には3つの分遣隊が到着した。ド・ノヨーはニューオーリンズの衛兵を、デ・ラ・ビッショニエールはシャルトル砦から民兵と200名のイリノイ族を、およびセロロンは相当数の北方インディアンとカナダの士官学校生中隊を連れてきた。1736年のように南部軍は遅かった。ド・ビエンビーユは11月になってやっと到着し、軍勢を検分した。総勢は1,200名の白人と2,400名のインディアンであり、1736年の攻撃時のおよそ2倍であった。

しかし、軍隊は既に疫病に災いされていた。このことに加えて、その後の月の「愚行」の間、食糧不足、不満、脱走がついて回った。チカソー族集落までは190km残っていて、ライフル銃だけの兵士には大したことが無い距離であるが、包囲戦用武器を運ぶ部隊には大変なことだった。兵士は荷車や馬車を作ったが、ド・ビエンビーユは工兵技師によって計画された道を通ることとしていたので歩みは鈍く、雨で通行が難しくなった。1740年1月までに、高地の道が切り開かれたが、そうしている間にも雨で物資の供給が妨げられ、状況は耐え難いものになってきた。軍隊の様相は保っていたものの、2月になって作戦会議が開かれ「王の軍隊という評判を汚すことなくしてこれ以上進めない」という結論に達した。

3月になって遂に、セロロンが士官学校生中隊、100名の正規兵および400ないし500名のインディアンを率いて先行することになった。部隊は1736年にダルタギエットが辿ったのと同じ道を進み、直ぐに集落に到着した。セロロンはインディアン達に何をしても良いと告げ、一方で和平の申し出にも対応できるようにしていた。数日の間小競り合いが続き、交渉が行われることになった。チカソー族はチョクトー族から圧力を受け続けており、今回はド・ラサンプシオン砦で十分な準備がなされていることを知っていたので、妥当と考えられる慣習的な提案を受けるものと思っていた。フランス軍は残っているナチェズ族の者を全て解き放つよう要求した。チカソー族は、ナチェズ族が皆狩りに行っているか、あるいは永久にチカソー族の土地を離れたと返答したが、何人かのナチェズ族とフランス人捕虜を引き渡すことで和平がなった。

チカソー族はその後数年間温和しくしていたが、イギリスとの交易は続け、その攻撃的姿勢を再開することで失う物は何も無かった。包囲戦用兵器は未開の荒野を通ってはチカソー族集落まで届かなかった。軽装の兵士のみがやってくることができたが、その防御を施された集落には通用しなかった。

ド・ビエンビーユは力なく勝利を宣言した。勝利ではないとしても、少なくとも可能な予防措置は取られたと主張した。しかし、この遠征にはルイジアナ植民地全体の通常の年間予算から考えるとその3倍の費用を要し、しかも何も目に見える成果を残せなかった。ド・ラサンプシオン砦にいた1200名の白人のうち500名を含み病気で数百名が死んだ。何ヶ月も時間を要したことに明確な説明は加えられなかった。国内政治および重い装備なくして戦闘には行きたくないということが、あり得る理由とされた。
想像上の1752年遠征

面目を失ったド・ビエンビーユは1742年にド・ボードリューユ侯爵と交代した。ド・ボードリューユもチョクトー族の嫌がらせは奨励した。ド・ボードリューユはもう一度大遠征を試みて、チカソー族の脅威を一度そして永久に終わらせる必要があると考え、本国の上司に思いを訴えた。このような遠征が1752年に行われたとする資料が多くある。これらの資料はどれも詳細まで踏み込んだものはなく、ただ1736年の正確な繰り返しだったと言っていることは注目すべきことである。ドーソン・A・フェルプスは、フランスに唆され支援されたチョクトー族が近年に無い強攻を行ったものの大遠征が行われた事実は無いと結論づけた。[2]
結果

チカソー族は寸分のすきもなく武装した遠隔の集落や強固に防御した集落で、人口や生活方式も犠牲にしてその領土を守り抜いた。フランスはチカソー族を破ることは無く、北と南に分かれた領地を繋ぐことができなかった。イリニ族とチカソー族の反目は戦争の後も長く続いた。
脚注^ Gayarre 366-368
^ Atkinson p. 78

参考文献

"The Chickasaw Indians to Removal" (Univ. of Alabama Press, Tuscaloosa, 2004), by James R. Atkinson. See Chapters 2 through 5 and the associated documentary endnotes on pages 247-257.

Atkinson, James R. (2004). Splendid Land, Splendid People. University of Alabama Press.
ISBN 0817350330  pp. 25-87. Excellent modern history of the Chickasaw prior to their removal

Atkinson, James R. (2004). Splendid Land, Splendid People. University of Alabama Press. OCLC 0817350330  pp. 62-73. Excellent modern history

Atkinson, James R. (2004). Splendid Land, Splendid People. University of Alabama Press. OCLC 0817350330  pp. 39-61. Excellent modern history

Gayarre, Charles (1851). Louisiana: Its Colonial History and Romance. Harper and Brothers. OCLC 13850788  Early history with frequent reference to original documents

Gayarre, Charles (1851). Louisiana: Its Colonial History and Romance. Harper and Brothers. OCLC 13850788  pp. 476-495. Gayarre makes reference to original reports by Bienville, making his numbers more reliable.

Wallace, Joseph (1895). The History of Illinois and Louisiana under the French Rule. R. Clarke. OCLC 17003743  Compilation of secondary sources with emphasis on attempted connection between northern and southern districts of Louisiana

Hauser, Raymond E.; An Ethnohistory of the Illinois Indian Tribe 1673-1832: doctoral dissertation, Northern Illinois University, 1973.

Schlarman, J.; From Quebec to New Orleans. Buechler Publishing, Bellville, IL.

King, Grace (1892). Jean-Baptiste Le Moyne, Sieur de Bienville. Dodd, Mead and Co.. OCLC 11241573  pp. 306-314

Batz, Alexandre de (1737). Nations Amies et Ennemies des Tchicachas. Septembre 1737. This French copy of a Chickasaw parchment map names Mingo Ouma as the Great War Chief of the Chickasaw in the 1736 battles.

French, Benjamin F. (1853). Historical Memoirs of Louisiana. Lamport, Blakeman & Law. OCLC 13853287  pp.106-114. English translation of the 1753 Memoires Historiques sur la Louisiane, in turn an edited version of a manuscript by Jean Francois Benjamin Dumont de Montigny.

外部リンク

"Ackia Battleground National Monument", a 1938 article from the National Park Service

The French-Chickasaw War of 1736 Part I

The French-Chickasaw War of 1736 Part II (Ackia)

Topozone - Location of d'Artaguette's Battlefield. The location shown on this map, since 1934 marked by a stone DAR monument, was determined to be instead located at Tupelo.

Bienville's report of d'Artaguette's attack

Lee Sultzman's Chickasaw History


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef