ダロス
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 『月刊ホームビデオ「1984年新年特大号」』ヘラルド出版、1983年、表紙4頁。 
^ 「若者――アニメビデオはオリジナルで」『日経流通新聞』1984年10月21日付、23面。
^ a b 「ビデオソフト新しい波(上) オリジナルものガンバル」『日経産業新聞』1984年8月8日付、6面。
^ 日経BP社技術研究部編「第三章 ビジネスの仕組みが変わる 一.版権ビジネスの体制を見直す ●作品発表の場として根付くOVA」『アニメ・ビジネスが変わる―アニメとキャラクター・ビジネスの真実』日経BP社、1999年6月17日、ISBN 4-8222-2550-X、88-89頁。
^ 堀田純司、GAINAX『ガイナックス・インタビューズ』講談社、2005年、p.424。渡辺繁インタビューより。
^ 「Head Line インタビュー 渡辺繁」『B-CLUB』Vol.148、1998年、pp.24-25
^ a b 第2回 世界初のOVA ダロス(Artists Liaison Ltd. 2000年12月14日) - ウェイバックマシン(2003年3月10日アーカイブ分)
^ 佐藤良平「鳥海永行インタビュー 我が弟子・押井守について、作品について」『キネ旬ムック 押井守全仕事 増補改訂版 「うる星やつら」から「アヴァロン」まで』キネマ旬報社、2001年、p.53
^ 小黒祐一郎「 ⇒アニメ様365日 第157回『DALLOS』」 WEBアニメスタイル 2009年6月30日
^ a b アニメージュ編集部編『ロマンアルバム イノセンス押井守の世界 PERSONA増補改訂版』2004年、徳間書店、pp.46-47。押井守インタビューより。
^ ブックレットでは「国際連合太陽系開発機構局長」とあるが、劇中の設定に従い「地球連邦政府太陽系開発機構局長」と記載する。
^ ラポート刊「アニメック」1986年3月号「新春対談 押井守 VS 天野喜孝 『天たまについて』」p.64より。
^ a b c dアニメージュ アニメポケットデータ2000』(徳間書店、111頁)
^ a b c d e studioぴえろ 作品年表(オリジナルビデオアニメーション)

関連項目

VHSテープを巻き戻せ!』 - VHSを題材としたアメリカ合衆国のドキュメンタリー映画で、本作についての言及がある。

外部リンク

スタジオぴえろリンク1


スタジオぴえろリンク2

スタジオぴえろリンク3

スタジオぴえろリンク4

◆『ダロス』は失敗か 1999.9.17










押井守監督(シリーズディレクター)作品
うる星やつら

テレビアニメ

うる星やつら(1981年版)1・2(1981年 - 1984年)

アニメ映画

うる星やつら オンリー・ユー(1983年)

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984年)


機動警察パトレイバー

OVA

機動警察パトレイバー (初期OVA)(1988年)

アニメ映画

機動警察パトレイバー the Movie(1989年)

機動警察パトレイバー 2 the Movie(1993年)

実写映画

THE NEXT GENERATION -パトレイバー-(2014-2015年)

THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦(2015年)


御先祖様万々歳!

OVA

御先祖様万々歳!(1989年)

アニメ映画

Maroko / 麿子(1990年)


立喰師列伝

アニメ映画

立喰師列伝(2006年)

実写映画

真・女立喰師列伝(2007年)


ケルベロス・サーガ

実写映画

紅い眼鏡/The Red Spectacles(1987年)

ケルベロス-地獄の番犬(1991年)


攻殻機動隊

アニメ映画

GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊(1995年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef