ダビング10
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

注釈^ a b D端子コンポジット端子S端子など
^ なお、コピーワンスでは録画機(HDD)から他へのD端子コンポジット端子S端子などのアナログ映像出力を経由して行うアナログコピー("2世代目A"とする)は可能だが、CGMS-A信号が出力されるため、アナログコピー先("2世代目A")から再コピー("3世代目A")は不可となる。
^ a b c D端子コンポジット端子S端子などのアナログ映像入出力を経由して行うアナログコピーについては、ダビング10の施行後も仕様には変更がなく、従来通りコピーワンス制御が掛かる。なお、アナログ映像入出力のコピー制御については、各段階でアナログ録画機器がCGMS-A制御対応である事が要件である。ただし画像安定装置などを使用する場合はこの限りではない。

出典^BDレコーダー売上横ばいは大健闘 BLOGOS
^ 「四方一両損」を目指した議論は何故、ねじれたのか(2/4)
「JEITAはコピーワンス緩和合意を破棄するのか」権利者団体が公開質問状
^ “「ダビング10」の運用開始および普及啓発について”. 電子情報技術産業協会 (2007年12月20日). 2011年7月6日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年9月17日閲覧。
^ 情報通信審議会9回まで可能な「コピーナインス」方式を提案 2007年8月27日 日経BP ITpro 日本経済新聞社
^ 6月2日の「ダビング10」延期が確定
^「ダビング10」、7月導入=保証金問題切り離しで合意-情報専門委[リンク切れ]
^テレビ録画界の“憲法改正”!? 「ダビング10」で録画ライフはこう変わる。
^ブルーレイディスクレコーダー、DVDレコーダーの「ダビング10」への対応についてのお知らせ
^新ルール「ダビング10」に関するお知らせ
^ 松下、HDD内蔵STBを「ダビング10」対応など大幅に機能アップ
^HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックスの「ダビング10」対応バージョンアップについて
^シャープ社製ブルーレイディスクレコーダー/ハイビジョンレコーダーの「ダビング10」対応について
^放送メールとは
パナソニックの場合。東芝REGZAでは「本機に関するお知らせ」と名称が異なる。
^ 山田剛良著 「日経エレクトロニクス」p.38 「ダビング10」 日経BP社 2008年6月2日

関連項目

コピーガード

コピー・ワンス

ムーブバック

地上デジタルテレビ放送

衛星放送

ワンセグ

フリーオ

EPN

インターネットユーザー協会

ダビング

外部リンク

一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)コピー制御とダビング10について

AV Watch 「ダビング10」対応状況リンク集

経済産業省と文部科学省による「ダビング10の早期実施に向けた環境整備」に係るJEITAの見解についてPDFファイル)

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef