ダニー・エルフマン
[Wikipedia|▼Menu]
かつてロックバンド「オインゴ・ボインゴ」時代に来日したことがあるが、近年では映画『チャーリーとチョコレート工場』のプロモーションで、監督のティム・バートン、ウィリー・ウォンカ役のジョニー・デップ、プロデューサーのリチャード・D・ザナックらと共に来日した。その際には、六本木ヒルズで行われたプレミアイベントにも出席している。

1977年に第8回世界歌謡祭 World Popular Song Festival in Tokyo '77 への出場のためザ・ミスティック・ナイツ・オブ・ジ・オインゴ・ボインゴとして来日し「Oh,“Dominique”Send Me(飛んでけドミニク)」を演奏、世良公則&ツイストジョージ・チャキリスなどと競い合った(共に本選出場)。

2014年に『ティム・バートン&ダニー・エルフマン/ 映画音楽コンサート』が東京国際フォーラムで開催され、エルフマン自身も来日してステージ上で歌唱パフォーマンスも行った。2015年に開催されたエルフマンが担当したディズニー映画『アリス・イン・ワンダーランド』と『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』のコンサートでも再来日している。今回の『アリス・イン・ワンダーランド』では、NHK東京児童合唱団少年合唱として男の子数人が出演した。

影響
受けた影響

インタビューでエルフマンは、同じく映画音楽家である
バーナード・ハーマンニーノ・ロータから多くの影響を受けたと語っている。

与えた影響

ハリウッドの業界内でも彼のファンは多く、映画監督の
ポール・トーマス・アンダーソンは、『マグノリア』の宣伝で来日した際に、記者会見でエルフマンのファンであることを明かしている。

ロサンゼルスのライブハウスROXYでエルフマン率いるオインゴ・ボインゴを見初めた庄野真代は製作予定であった自身のアルバム『逢・愛・哀』(1982)の編曲およびバックバンドとしてオインゴ・ボインゴを呼び入れた。庄野真代のディスコグラフィーの中でも異彩を放っている。

作品
映画

フォービデン・ゾーン Forbidden Zone(1980年)音楽・出演

独身SaYoNaRa!/バチュラー・パーティー Bachelor Party(1984年)

ピーウィーの大冒険 Pee-Wee's Big Adventure(1985年)

バック・トゥ・スクール Back to School(1986年)

ウィズダム/夢のかけら Wisdom(1986年)

サマースクール Summer School(1987年)

ミッドナイト・ラン Midnight Run(1988年)

ビートルジュース Beetlejuice(1988年)

マネーゲームで大逆転/しゃべった!走った!もうかった! Hot to Trot(1988年)

3人のゴースト Scrooged(1988年)

ピーウィー・ハーマンの空飛ぶサーカス Big Top Pee-Wee(1988年)

バットマン Batman(1989年)

ミディアン Nightbreed(1990年)

ディック・トレイシー Dick Tracy(1990年)

シザーハンズ Edward Scissirhands(1990年)

ダークマン Darkman(1990年)

バットマン・リターンズ Batman Returns(1992年)

ドク・ソルジャー/白い戦場 Article 99(1992年)

キャプテン・スーパーマーケット/死霊のはらわたIII Army of Darkness Evil Dead 3(1992年)

ジャック・サマースビー Sommersby(1993年)

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス The Nightmare Before Christmas(1993年)音楽・声の出演

黒馬物語 Black Beauty(1994年)

黙秘 Dolores Claiborne(1994年)

ダークマン2 Darkman 2: The Return of Durant(1994年)テーマ音楽

シュランケン・ヘッド/アメリカの怪談 Shrunken Heads(1994年)テーマ音楽

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef