ダナン
[Wikipedia|▼Menu]
10世紀後半の西暦982年には、インドラプラの王はハノイ周辺[14] の王国大越と争う様になり、大越の王「黎桓」により侵略され西暦1000年頃に滅びた[15]

大越によるチャンパ王国の侵略は11世紀後半まで続き、チャンパ王国は李朝に北部の3つの領地を差し出すことになった。ほどなくして、ベトナムの農民は旧チャンパ王国の荒れ地を水田に開墾しながら、沿岸部の狭い平野を南へと進む事になった。この大越の南進は数世紀続き、15世紀の終わりには、旧チャンパ王国の大部分の領地を併合していった。
独立王朝時代17世紀の茶屋新六による交趾国渡航図巻に描かれたダナン

16世紀には広南政権の首府フエの外港ホイアンでは南蛮貿易が行なわれていたが、ダナンは小漁村に過ぎなかった。

18世紀になるとトゥボン川(秋盆江)の河口にあるホイアン港が上流から運ばれたの堆積によって、次第に使用できなくなったため、ハン川(瀚江)の河口にあるダナン港(英語版)が成長し始めた。1835年阮朝明命帝は全ての欧州船にダナンに入港するよう勅令を発したため、ダナンがベトナム中部最大の港となった。
フランス領インドシナ時代トゥーランの地図(1859年)フランス軍による侵略(1858年)

1847年4月15日、フランス人宣教師が迫害されているとの一方的な理由でフランスの交易船がダナンを砲撃したダナンの戦い(英語版)が発生。1858年9月、ナポレオン3世の命令によりフランス・スペイン連合艦隊がダナンに進行し、コーチシナ戦争(英語版)(1858年-1862年)が勃発。ベトナムの多数の領地がサイゴン条約によりフランスにより奪われた後、トンキン戦争(英語版)(1883年6月 - 1886年4月)を経て、1887年10月、フランス領インドシナ連邦が成立した。1889年、フランスのインドシナ総督府はダナン市をクアンナム省から切り離し、トゥーランと命名して、ハノイサイゴンハイフォンフエと並ぶ5大総督直轄地の一つとした。

20世紀始めのトゥーランはインフラが整備されて、食品加工業や造船業が発達し、ハイフォンやサイゴンと並んでベトナムの主要貿易港となった。
ベトナム共和国時代

1965年3月、ベトナム戦争の際には、朝鮮戦争以来のアメリカ海兵隊が上陸して、現在のダナン国際空港の場所に大規模な米軍基地を建設し、1967年には中央直轄市となった。1968年旧正月南ベトナム解放民族戦線がダナン駐留米軍に大攻勢をかけたテト攻勢ベトナム戦争の激戦の一つである。
現在

ベトナム戦争後、ベトナム民主共和国のダナン市はクアンナム省と合併して「クアンナム=ダナン省」となった。ダナン市には、空港・港湾・倉庫・銀行・工場などが次々に建設され、大規模な産業都市に発展する。1996年7月6日には再びクアンナム省から分離して中央直轄市となり、現在に至る。
地理

ダナンはハノイの南759km、ホーチミンの北960kmに位置するベトナム中部で最大の都市で、西側を山に囲まれ、東側は南シナ海に面している。ダナン市の境界は北はトゥアティエン=フエ省ハイヴァン峠)、南西はクアンナム省、東は南シナ海[16]西沙諸島ホアンサ県)も同市に所属する[17][18]
地形

ダナンは地質学的には古生代褶曲地形で、石炭紀前期に出来たチュオンソン造山帯として知られる[19]。地形的には険しい700-1,500メートルのアンナン山脈が北から北西に伸び、海岸部は白い砂浜と塩分を含んだ土地が南から東に広がっている[20]
気候

ダナンは熱帯モンスーン気候に属し、9月から3月が台風シーズンと雨季、4月から8月が乾季の2つの季節に大きく分かれる。気温は高く年間平均気温は25.9℃。年間の平均湿度は81%、平均降水量は1,505mm、年間の日照時間は2,156時間である。

ダナン市の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)32
(90)35
(95)37
(99)41
(106)39
(102)38
(100)38
(100)38
(100)37
(99)36
(97)35
(95)32
(90)41
(106)
平均最高気温 °C (°F)24.8
(76.6)26.1
(79)28.7
(83.7)31.0
(87.8)33.4
(92.1)33.9
(93)34.3
(93.7)33.9
(93)31.5
(88.7)29.6
(85.3)27.0
(80.6)24.9
(76.8)29.93
(85.86)
日平均気温 °C (°F)21.7
(71.1)23.0
(73.4)25.1
(77.2)27.2
(81)29.2
(84.6)29.7
(85.5)29.8
(85.6)29.7
(85.5)27.8
(82)26.4
(79.5)24.3
(75.7)22.1
(71.8)26.33
(79.41)
平均最低気温 °C (°F)18.5
(65.3)19.8
(67.6)21.5
(70.7)23.3


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:104 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef