ダウンタウン_(お笑いコンビ)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

兵庫県尼崎市出身[1]。身長172 cm血液型はB型。非喫煙者
浜田 雅功(はまだ まさとし、1963年〈昭和38年〉5月11日[1] - )(61歳)
ツッコミ担当。兵庫県尼崎市出身[1]。身長165 cm、血液型はA型。喫煙者
概要

1982年にコンビ結成、NSC大阪校の1期生として入学した。1987年、帯番組『4時ですよーだ』で大きく注目を集め関西でアイドル的な人気を博す。1988年、『夢で逢えたら』で東京へ進出。1989年に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』、1991年に『ダウンタウンのごっつええ感じ』、1993年に『ダウンタウンDX』、1994年に『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』が放送開始し全国的に人気を獲得。コンビ活動の他に浜田は俳優・歌手・司会者、松本はライブ・ビデオ・作家・映画監督などソロ活動も活発に行なった。中でも『ガキの使いやあらへんで!』『ダウンタウンDX』は、現在も続く長寿番組である。
経歴.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2013年7月)



NSC入学

共に尼崎市立潮小学校尼崎市立大成中学校の同級生。高校はお互い別々だったが、高校卒業後の1982年3月に浜田が吉本の開校した新人タレント養成所『吉本総合芸能学院(通称:NSC)』による1期生募集のチラシを見つけたのがきっかけで、同年4月4日にNSC1期生として入学。当時の松本は就職が決まっていたものの、浜田から誘われて吉本入りを決意した。

入学わずか2ヶ月目にして、テレビ初出演となる毎日放送素人名人会』にて名人賞を獲得。その1ヵ月後には『第3回今宮子供えびすマンザイ新人コンクール』で福笑い大賞を受賞。これらの功績が認められ、NSC在学生では異例の早さで「なんば花月」の公演へ5日間ではあるが特別出演した。

8月フジテレビ笑ってる場合ですよ!』の素人・アマチュア芸人の勝ち抜けコーナー「お笑い君こそスターだ!」へ「まさし・ひとし」として出場、5週勝ち抜きグランドチャンピオンに輝いた。番組内ではNSC在学生ということは伏せられ、素人としての出演だった。

その後も劇場で舞台を踏みながら、『第13回NHK上方漫才コンテスト』『第4回ABC漫才・落語新人コンクール』へ出場。

1983年4月21日阪急ファイブ8Fオレンジルームで同期のハイヒール銀次・政二と共にコントライブ「ごんたくれ」(全3回)の第1回公演を開催。後の心斎橋筋2丁目劇場による笑いの原型を開拓させたイベントであった。

「松本・浜田」「まさし・ひとし」「青空てるお・はるお」「ライト兄弟」「まさと&ひとし」などコンビ名を定着させずに活動していたが、同年5月にコンビ名を現在の「ダウンタウン」へと正式に改めた。同年6月6日になんば花月上席初出演を果たす。

コンビ名の由来について松本は「考え過ぎるのやめようって。どこかの喫茶店で、週刊誌をペラペラッとやって、指で押さえたところをコンビ名にしようぜってなったんですよ。それがダウンタウンだったんです」と語っている[2]

1984年、『第14回NHK上方漫才コンテスト』で優秀賞を受賞。『第5回ABC漫才・落語新人コンクール』では最優秀新人賞を受賞した。
「心斎橋筋2丁目劇場 in 南海ホール」誕生

当時の吉本は、漫才ブームの終焉によって花月三館(なんば花月・うめだ花月京都花月)の観客も若年層より年配層が多くを占めていた。NSC時代から2人のマネージャー的存在であった大ア洋(元・吉本興業ホールディングス代表取締役会長)は、才能こそあったものの注目度の低かったダウンタウンに対して「彼らの場を作ってやらんといかん[3]」と大アが発起人となり、当時大阪心斎橋南海電気鉄道が賃貸契約していた劇場「南海ホール」での定期開催を計画。ターゲットを若年層に絞り、若手と共に1984年7月12日「心斎橋筋2丁目劇場 in 南海ホール」(通称「心劇」)を毎週末に開催した。
「心斎橋筋2丁目劇場」オープン

1985年10月関西テレビ今夜はねむれナイト』内にて3分程度によるコントコーナー「ダウンタウン劇場(シアター)」でテレビレギュラー番組を獲得。また、ラジオ大阪おっと!モモンガ』金曜日の司会者に起用される。南海ホールでの定期ライブ「心斎橋筋2丁目劇場」も徐々に反響を呼ぶようになり、多くの若者から支持を受ける。

1986年、南海ホールでの定期ライブ「心斎橋筋2丁目劇場」はハイヒール・まるむし商店おかけんた・ゆうた非常階段130R今田耕司東野幸治らとの公演で人気を博し、入場できない程のファンが詰めかけていた。同時期には南海ホールの経営が南海電鉄から吉本に移り、「大阪にもスタジオアルタのようなホールを創ろう!」という企画が持ち上がったことから総工費約2,000万円をかけて改装され、同年5月16日には正式に「心斎橋筋2丁目劇場」の名称で吉本の常設劇場としてリニューアルオープン。8月6日大阪城野外音楽堂で当時の2丁目劇場主要メンバー「おさわがせ2丁目探険隊 来てもた大阪城」を開催した。
『4時ですよーだ』

1987年4月6日、ダウンタウンがMCを務める平日夕方の帯番組『4時ですよーだ』(毎日放送)が放送開始。当番組を機にダウンタウンの人気が爆発、同年9月27日には大阪厚生年金会館でコンサート「DOWNTOWN SCANDALS」を開催し、会場は若年層の女性ファンで超満員となった。その人気に肖り当時の吉本若手タレントでは珍しく、写真集の発売や歌手としてデビューアルバムも発売。この影響で、NSC7期生(1988年度)の生徒数が以前のNSC卒業生の総数を上回る現象も起こった。この番組が始まり芸人としての月給が初めて20万円を超えたと2010年に放送された特別番組『7時ですよーだ』内で語っている。

関西で爆発的な人気を獲得したダウンタウンは、その勢いで東京へも活躍の場を広げる。1988年10月13日ウッチャンナンチャン野沢直子清水ミチコとのコント番組『夢で逢えたら』(フジテレビ)が関東ローカル(後に全国ネット)でスタート。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:217 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef