ターポン
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

海洋の沿岸部や河口ラグーン河川などに生息し、さまざまな魚やカニなどの甲殻類を餌とする[4]

他のカライワシ目の魚同様にターポンも海で産卵する。一度に産む卵は1,200万個にも及び、卵から生まれた稚魚はレプトケファルス幼生を経て成魚となる。レプトケファルス期は水中から直接栄養を吸収し、未成魚期になると動物プランクトンや小さな獲物を捕食するようになる[4]
人間との関係

有史以前より、ターポンの爪やすり装身具として利用がなされてきた[5]。また、ブラジルの伝統医学においてはターポンの砕いた鱗が用いられてきた[5]

1510年ごろに造られたシスティーナ礼拝堂の天井フレスコ画には、イタリアの画家ミケランジェロ・ブオナローティによってターポンが描かれている[6]。1847年、フランスの動物学者アシル・ヴァランシエンヌによって、Megalops atlanticusとして記された[3]

肉に毒などはなく食べられるが、一般的に臭く骨っぽいと言われ、食用には適さない[7]

ターポンは別名「シルバー・キング(Silver King)」の名で知られ、その大きさや手軽な生息地だけでなく、かかった時の抵抗の強さなどのために、生息地域の釣り人の間では海水域で最もすばらしいゲームフィッシュ(GameFish:スポーツフィッシングの対象魚)の一つと見なされており、多くの釣り人がターポン釣りを目的として南米などの生息地を訪れている[7][8]

夜間にダイバーが潜水していると、光に引き寄せられて集まった小魚などを狙ってターポンが急接近し、その体の大きさもあってダイバーを驚かせることもある。

大型の肉食魚だが、意図的に人間を襲うことはなく、人が被害を受けたという例はない。

だが、ニカラグアの川周辺は200-300kgの超巨大なターポンが存在するというが信憑性は定かではない。その超巨大ターポンは、とても凶暴と言われており、漁師の死亡事故も度々報告されている。主に死亡原因は突進して頭突きを食らわせるというようなものである[9]
ギャラリー











脚注[脚注の使い方]^ a b Adams, A., Guindon, K., Horodysky, A., MacDonald, T., McBride, R., Shenker, J. & Ward, R. (2019). “Megalops atlanticus”. IUCN Red List of Threatened Species 2019: e.T191823A174796143. doi:10.2305/IUCN.UK.2019-2.RLTS.T191823A174796143.en. https://www.iucnredlist.org/species/191823/174796143 2023年9月26日閲覧。. 
^ “New study reveals international movements of Atlantic Tarpon, need for protection”. news.miami.edu. University of Miami. 2020年12月10日閲覧。
^ a b c d e f “The Science Behind Tarpon”. www.saltwatersportsman.com. Salt Water Sportsman (2015年5月5日). 2020年12月10日閲覧。
^ a b “Atlantic Tarpon”. gcrl.usm.edu. The University of Southern Mississippi. 2021年5月18日閲覧。
^ a b “Tarpon remain a fascinating species”. www.tampabay.com. Tampa Bay Times. 2020年12月10日閲覧。
^ “Michelangelo's Tarpon”. midcurrent.com. Midcurrent. 2021年5月18日閲覧。
^ a b “Tracking Texas Tarpon”. sportfishingmag.com. Sport Fishing Magazine (2021年8月5日). 2022年5月16日閲覧。
^ “Texas Tarpon: The Mighty Silver King”. www.texas-wildlife.org. Texas Wildlife Association. 2020年12月10日閲覧。
^怪物魚を追え! シーズン5」?殺人魚雷?ディスカバリーチャンネルCS340ch 番組内の説明より抜粋

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、ターポンに関連するメディアがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef