タイヘイトリオ
[Wikipedia|▼Menu]
一時吉本興業花月の劇場にも上がっていたが、千日劇場の閉鎖後は道頓堀角座にも出演。

「♪ またも出ましたロマンショウ、いつもニコニコ朗らかに?!夢路さん「OhYeah!(お?やぁ?)」糸路君「あ?いよ!」洋児さん(原児さん)時間来るまでお楽しみ!タイヘイ・ト・リ・オのお笑いでぇ?」(「浪漫ショウ」は「浪曲漫才ショー」の意)のテーマソングで始まる、明るく賑やかな芸風で人気を博す。ツッコミの糸路と張り合う、しゃくれ顎でボケ役の夢路は、自分の出演している演芸番組の録画中継を芸人仲間と楽屋で見ていて、「我ながらおもろい顔やな」と感心したという。後に多くの音楽ショウが誕生する切っ掛けにもなる。

多くの弟子達から慕われ、人気絶頂だったにもかかわらず、1975年に事業に失敗した洋児が失踪。同年に原児を急遽迎え入れ、新生タイヘイトリオで再出発した。この頃は小野沢オフィス所属であった。暫くして糸路が一線から退き、夢路・原児のコンビで活躍していたが、原児の脱退後は夢路が家元としてタイヘイ一門を率いる傍ら、ピン芸でも意気軒昂。

都はるみは、贔屓だった母に連れられて幼少期からタイヘイトリオの舞台に親しみ、『アンコ椿は恋の花』の歌唱に際しては、母から夢路のくどい節回し・コブシ回しを参考にするよう指導された結果、これを大ヒットさせた。

放送作家の萩原芳樹は、このタイヘイトリオのテーマソングの替え歌を、間寛平の『アメママン』に改作した。
弟子

タイヘイ歌夫・洋子


タイヘイ洋太

レツゴー三匹

ザ・ぼんちぼんちおさむ・里見まさと)

宮下たつひろ

大平まさひこ(太平マサヒコ)

脚注^ a b c d e f g 喜利彦山人. “タイヘイトリオ ? 上方漫才のすべて(仮) The kamigata manzai collections”. tokyomanzai0408.com. 2021年7月15日閲覧。
^ a b c d “タイヘイ夢路さん死去 88歳 浪曲漫才「タイヘイトリオ」で一世を風び”. Sponichi Annex. (2018年8月7日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/08/06/kiji/20180807s00041000017000c.html 2018年8月7日閲覧。 

関連項目

山崎正路・若松雪路
- 花園百合子を入れて3人でタイヘイトリオの浪漫ショウに因んで浪漫トリオと称して千日劇場に上がった。後トリオ解消し正路・雪路の2人でやった。1990年代前半まで活躍。

宮川左近ショー

キクタショウ

ロマンスレイコショウ

麗花ショウ

ソフトショウ

若葉トリオ

のらくろショウ - 戦前からの老舗のショウ。

夢で逢えたら (テレビ番組) - 「タキシーズ」という、タイヘイトリオのテーマで始まる、ショートコントがある。

カムカムエヴリバディ - るい編の大阪のシーンで、映画館館主の西山太(笑福亭笑瓶)がタイヘイトリオのテーマを歌いながらクリーニング店に登場し、店主の竹村和子(濱田マリ)と掛け合いをする場面がある。

外部リンク

タイヘイ夢路 アンクル
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、お笑いタレントコメディアン(これらの関連記事を含む)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:お笑い/PJ:お笑い)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef