ソースネクスト
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

5月 - 株式会社筆まめ(現・EUS)の全株式をソフトフロントホールディングスから買収し、取得[8][9][10]

6月 - ロゼッタストーン・ジャパン株式会社の全株式を取得。

7月 - マイザ株式会社を吸収合併。

8月 - 株式会社筆まめの販売・サポート部門が移管され、ハガキ作成ソフト「筆まめ」を発売[11][12]

12月 - 初のIoT製品となる「ポケトーク」を発売。


2018年(平成30年)9月 -「ポケトークW」を発売。

2019年(平成31年)1月 - オランダに子会社SOURCENEXT B.V.を設立。

2019年(令和元年)12月 -「ポケトークS」を発売。

2019年12月2日 - コーレル製品の独占販売を開始[13]

2022年(令和4年)2月 - ポケトーク事業を簡易新設分割し、同事業を手がけるポケトーク株式会社(完全子会社)を設立[14]

主な製品
ハードウェア

ポケトーク

FamilyDot

PCソフト

ZEROウイルスセキュリティ - エンジンは、インドK7 Computing Pvt Ltd社開発のK7 Total Securityのものを使用。

ZEROスーパーセキュリティ - エンジンは、ルーマニアSOFTWIN社開発のBitDefender Internet Securityのものを使用。

クラウドセキュリティZERO - エンジンは、アメリカMicroWorld Technologies社開発のeScan Internet Security Suiteのものを使用。

筆まめ - 株式会社筆まめから著作権・商標権を授受。

筆王 - イーフロンティアアイフォーから著作権・商標権を授受。

宛名職人 - 株式会社アジェンダから著作権・商標権を授受。開発元は株式会社アジェンダ。

筆休め

Paintgraphic - 開発元は株式会社ファンファーレ。

超字幕 - 自社開発であったが、株式会社ナガセ著作権・商標権を譲渡。

ホームページ - ホームページ・ビルダー11の独占販売終了に伴い、その代替として「ホームページZERO」の名称で開発・発売。

特打

驚速

いきなりPDF

B's Recorder - ビー・エイチ・エーから著作権・商標権を授受。

Thinkfree Office

超ブルーライト削減

超ホーダイ

PowerDVD EXPERT

Enjoy DVD / Enjoy Blu-ray

読取革命

パーソナル編集長 - 株式会社筆まめから著作権・商標権を授受。

MAGIX製品 - 日本国内独占販売権を取得。

ACID Music Studio

Sound Forge(英語版)

Vegas Pro - 日本・マレーシア・香港・シンガポール・インドネシア・台湾での独占販売権を取得。


コーレル製品 - 日本国内独占販売権を取得。

Corel Paint Shop Pro

AfterShot Pro

PhotoMirage

Corel VideoStudio

Corel Painter

Painter Essentials

CorelDRAW

CorelCAD

Roxio Creator

Roxio Toast

Parallels Desktop for Mac

WinZip

WinDVD


教材・素材集

スーパーエルマー - アメリカの
Voice of Americaのニュース、CBS Evening Newsのドキュメンタリーを使用した英語学習教材。株式会社東京SIM外語研究所から著作権・商標権を授受。

高画質素材MAIXA - 写真素材集。マイザ株式会社を吸収合併し、著作権・商標権を授受。

など
スマホアプリ

スマートフォンセキュリティ

驚速メモリ

超電池

超ブルーライト削減

特打フリック

筆王

超字幕

製品
Qualityイチキュッパシリーズ

2003年2月より「コモディティ化戦略」を打ち出し始まった低価格路線のブランド名。ただし当初の名称は「ソフト◎プライス 1,980円」、価格も税抜き1980円だった[7]。その後2004年4月消費税の総額表示義務化に伴いから税込み1980円に価格を改訂、名称も「Qualityイチキュッパシリーズ」に変更された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef