ソースネクスト
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2006年11月17日、東京証券取引所マザーズ市場から承認され[18]、12月20日に上場した。

2008年6月16日、東証一部に指定替えとなった[19]
不祥事
クレジットカード番号漏洩事件

2023年2月14日、ソースネクストは第三者からの不正アクセスにより個人情報やクレジットカード番号約12万件が流出したと発表した[20][21][22]。本来、ソースネクスト側ではクレジットカード番号は保存していなかったが、2022年11月ごろよりWEBサーバが改ざんされ、2022年11月15日?2023年1月17日の間にフォームに入力されたクレジットカード番号やセキュリティコード、氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどが外部に送信されるようにされてしまっていた[23]

またこれを受け、同社ECサイトでのクレジットカード決済を一時的に停止していたが、2023年3月29日より再開した[24]
テレビ番組

日経スペシャル
カンブリア宮殿 次世代ビジネスの挑戦者たち(1)世の中にないものを生み出せ 夢の翻訳機への挑戦!(2020年1月9日、テレビ東京)- ソースネクスト 社長 松田憲幸氏出演[25]

関連会社

ポケトーク株式会社 - 連結子会社

POCKETALK Inc. - 孫会社。アメリカ法人。旧社名はSOURCENEXT Inc.

POCKETALK B.V. - 孫会社。オランダ法人。旧社名はSourcenext B.V.


ロゼッタストーン・ジャパン株式会社 - 連結子会社

脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f 2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) 2019年5月15日配信
^ “ブイキューブ、ソースネクストとテレワークソリューション分野で協業”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年12月28日閲覧。
^ “「BCN AWARD 2022」ソフトウェア24部門中 3部門で、最優秀賞を受賞”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年12月28日閲覧。
^ “AI通訳機「POCKETALK?(ポケトーク)」シリーズが2021年年間販売台数・金額ともにNo.1を獲得”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年12月28日閲覧。
^ “ソースネクスト株式会社|働きがいのある会社(Great Place to WorkR Institute Japan)”. 働きがいのある会社(Great Place to WorkR Institute Japan). 2022年12月28日閲覧。
^ “ソース、社名とブランド名を統一「ソースネクスト株式会社」へ”. PC Watch (1999年10月19日). 2012年9月3日閲覧。
^ a b “業界から非難轟轟!数千?数万円はしたPCソフトを1980円均一にする「ソースネクストの乱」を起こした理由”. ダイヤモンド・オンライン(2019年12月14日作成). 2019年12月14日閲覧。
^ 『株主変更ならびに役員人事のご案内』(プレスリリース)筆まめネット(株式会社筆まめ)、2017年5月11日。https://fudemame.net/information/news20170511/。2017年11月1日閲覧。 
^ ソフトフロントホールディングス、赤字幅縮小日本経済新聞2017年5月19日
^ ソースネクスト、筆まめの株式を取得し子会社化PC Watch2017年2月6日
^ 『【重要】サポート事業およびeSHOP運営事業の譲り受け、ならびにユーザー登録情報移管のご案内』(プレスリリース)筆まめネット(ソースネクスト株式会社)、2017年8月3日。https://fudemame.net/information/news20170803/。2017年11月1日閲覧。 
^ 『 ⇒18年連続販売本数No.1の「筆まめ」もソースネクストから新発売 「筆まめRVer.28」「筆王R Ver.22」「宛名職人R Ver.24」 8月24日(木)ハガキ作成ソフト3ブランド』(プレスリリース)ソースネクスト株式会社、2017年8月24日。 ⇒http://sourcenext.co.jp/pressrelease_html/JS/2017/2017082401/。2017年11月1日閲覧。 
^ “「Corel」の画像・動画編集ソフトなど22製品の国内での独占販売開始のお知らせ”. ソースネクスト株式会社 (2019年11月28日). 2023年5月2日閲覧。
^ 『会社分割(簡易新設分割)によるポケトーク株式会社設立完了に関するお知らせ』(プレスリリース)ソースネクスト、2022年2月1日。https://ssl4.eir-parts.net/doc/4344/tdnet/2075279/00.pdf。2022年2月10日閲覧。 
^ “大証、ソースネクストのナスダック・ジャパン上場を直前で取消”. pc.watch.impress.co.jp. 2022年12月28日閲覧。
^ BCN+R. “ソースネクスト、東証マザーズ上場へ、12月20日に”. BCN+R. 2022年12月28日閲覧。
^ “ソースネクストが2度目の挑戦--12月20日にマザーズ上場へ”. CNET Japan (2006年11月21日). 2022年12月28日閲覧。
^ “ソースネクスト、12月20日に東証マザーズ上場へ”. internet.watch.impress.co.jp. 2022年12月28日閲覧。
^ “ソースネクスト、東証一部に市場変更へ”. internet.watch.impress.co.jp. 2022年12月28日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef