ソフトウェア構成管理
[Wikipedia|▼Menu]
1960年代終盤から1970年代初期: カリフォルニア大学サンタバーバラ校の Leon Pressor は変更および構成制御に関する論文を発表した。これは、アメリカ海軍に航空機のエンジンを提供していた軍需企業からの委託研究の一環で行われたものである。

1970年代初期: UNIXmake

1970年: CDC update

1972年ごろ: ベル研究所の論文で本来の diffアルゴリズムが紹介された。

1972年: ベル研究所の Marc Rochkind がOS/360上のSNOBOL言語でSCCSを開発。

197x年: Pansophic の PANVALET(メインフレーム向けのソースコード管理システム)

1975年: SCCS が C言語で書き直され UNIX に対応(ファイル比較に diff コマンドを使用)

1975年: Pressor の研究成果から商用製品 change and configuration control(CCC)が登場(SoftTool社)

198x年: RCS(Walter Tichy)現在は GNUプロジェクトの一部。

1980年代: patchラリー・ウォール

1984年: Aide-de-Camp(ADC、後に ⇒TRUEchange と改称、Richard Harter)

1986年: CVS

2000年代初期: BitKeeperarchといった分散型バージョン管理システムが実用に耐えるレベルとなってきた。

用語

SCMを意味する用語は非常に様々でシステムによって異なる。また、論争の種にもなっている。

研究者だけでなく、ツールベンダーも顧客の囲い込みを狙って、故意に他と異なる用語を使ったり、頭字語の意味を違う言葉の略であるとしたりする。

software configuration management:現在は
IBMの一部となっているラショナル(さらに以前は Atria)が使っていた用語

software change and configuration management(SCCM):ガートナーでの用語。ただし、単に変更管理を含めた広義のソフトウェア構成管理を指しているとも考えられる。

source configuration management

revision control

version control(バージョン管理システム

source control

国際規格では、ISO/IEC TR 15846:1998 Information technology -- Software life cycle processes -- Configuration Managementが標準技術文書(technical report)として1998年に発行している。しかし試用のち、2007年に廃止している。軍関連のソフトウェア開発部門での利用はあったが、他の分野では詳細すぎて仕立て(tailoring)の出発点としては重すぎるとの背景があった。
目的

SCMの一般的な目的は次の通り:

構成の範囲・要素 - 構成管理対象は何か。

構成の識別 - 修正を施すべきコードはどれか?

構成の制御 - 製品のリリースとその修正を制御する

状態の記録 - コンポーネントの状態を記録し報告する

レビュー - コンポーネント間の一貫性と完全性を保証する

ビルド管理 - ビルドのための対象ファイル、プロセスとツールを管理する

プロセス管理 - 組織としての開発手法を厳守する

環境管理 - システムの基盤となっているハードウェアおよびソフトウェアを管理する

チームワーク - 開発に関するチーム内のやりとりを促進する

バグトラッキング - 全ての障害について対処状況を追跡可能とし、かつコード修正と対応付ける

構成管理ツール

構成管理ツールの動作には「PUSH型」と「PULL型」がある。以下その違いを説明する。

PUSH型は「構成管理ツールから機器へ設定を行う」方式。機器側に「エージェント」と呼ばれる特別なプログラムを必要とせず動作する(エージェントレス)ので、サポート対象機器が限定されにくいというメリットがある。

PULL型は「設定対象の機器が構成管理ツールから情報を取得して自身を設定する」方式。機器側に構成管理ツールと通信する「エージェント」が必要なため、エージェントが動作しない機器はサポートされないん。なお、エージェント機能を外部のサーバで実行し、外部のサーバから対象機器にPUSH型で設定を行う「外部エージェント」方式もある。

参考文献

Berczuk, Appleton; (2003). Software Configuration Management Patterns: Effective TeamWork, Practical Integration (1st ed.). Addison-Wesley.
ISBN 0-201-74117-2.

ステファン・P・バーチャック(著)、ブレッド・アップルトン(著)、宗雅彦(訳)『パターンによるソフトウェア構成管理』、翔泳社、2006年、ISBN 9784798112596


関連項目

変更管理 (ITシステム)

バージョン管理システム

ビジネステクノロジー最適化

外部リンク

CmYellowPages 構成管理イエローページ - 構成管理に関するリンク集

CM Community

CM Crossroads

バージョン管理とソフトウェア構成管理の関係 ITmedia










IEEE標準
現行

488

730

754

854

828

829

896

1003

1014

1016

1076

1149.1

1154

1164

1275

1278

1284

1355

1394

1451

1497

1516

1541

1547

1584

1588

1596

1603

1613

1666

1667

1675

1685

1800

1801

1815

1850


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef