ソフィア_(ブルガリア)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

ソフィアは、ブルガリア第2の都市プロヴディフから北西に130キロメートル[6]であり、ブルガスから340キロメートル[6]ヴァルナから380キロメートル[6]である。ソフィアは近隣の3箇国からそれぞれ200キロメートル以内にあり、セルビアとの国境の町カロティナから55キロメートル、北マケドニア共和国との国境の町ギュエシェヴォから113キロメートル、ギリシャとの国境の町クラタからは183キロメートルである。
気候

ソフィアの気候はケッペンの気候区分では亜寒帯湿潤気候または湿潤大陸性気候 (Dfa) と温暖湿潤気候 (Cfa) が接しており、年間の平均気温は11.4℃である。寒い日には特に1月は気温が-15℃以下かさらに低下することもある。霧の発生は特に季節の始まりに見られる。年間平均のソフィアの降雪量は90cmで、降雪日は60日である。夏は日が良く照り、やや暑い。夏のソフィア市街は標高が高いため、他のブルガリアの地域よりもやや涼しい。しかし、ソフィアでも高温に達したり特に7月や8月には35℃ を超える熱波にさらされることもある。春や秋はソフィアでは短く、天気も不安定で変わり易い。

年間平均降水量は587mmで、晩春や初夏の雷雨にピークに達する。

ソフィアの気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)19
(66)23
(73)27.5
(81.5)31
(88)34.1
(93.4)38
(100)41
(106)39.4
(102.9)36.1
(97)33.9
(93)25.5
(77.9)23
(73)41
(106)
平均最高気温 °C (°F)3.6
(38.5)6.5
(43.7)11.5
(52.7)16.7
(62.1)21.4
(70.5)25.3
(77.5)27.9
(82.2)28.4
(83.1)23.3
(73.9)17.6
(63.7)10.7
(51.3)4.6
(40.3)16.46
(61.62)
日平均気温 °C (°F)?0.5
(31.1)1.6
(34.9)5.8
(42.4)10.8
(51.4)15.5
(59.9)19.3
(66.7)21.5
(70.7)21.5
(70.7)16.8
(62.2)11.4
(52.5)5.9
(42.6)0.8
(33.4)10.87
(51.54)
平均最低気温 °C (°F)?3.8
(25.2)?2.3
(27.9)1.1
(34)5.4
(41.7)9.9
(49.8)13.4
(56.1)15.3
(59.5)15.3
(59.5)11.1
(52)6.7
(44.1)2.2
(36)?2.3
(27.9)6
(42.81)
最低気温記録 °C (°F)?31.2
(?24.2)?25
(?13)?19
(?2)?6
(21)?2.2
(28)1.4
(34.5)2
(36)3.5
(38.3)?2
(28)?6
(21)?15.3
(4.5)?21.1
(?6)?31.2
(?24.2)
降水量 mm (inch)35.9
(1.413)35.5
(1.398)45.3
(1.783)52.3
(2.059)73.1
(2.878)81.6
(3.213)64.7
(2.547)53.1
(2.091)52.3
(2.059)53.9
(2.122)38.1
(1.5)39.9
(1.571)625.7
(24.634)
降雪量 cm (inch)24.5
(9.65)20.6
(8.11)14.8
(5.83)3.1
(1.22)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)0
(0)1.5
(0.59)10.4
(4.09)20.7
(8.15)95.6
(37.64)
平均降水日数10.29.510.910.713.810.97.77.38.79.67.110.3116.7
平均降雪日数7.56.55.21.3000000.72.76.430.3
平均月間日照時間87.9117.2169195.1236268.1311.9307.3225.1166.8107.769.12,261.2
出典:Stringmeteo.com,[7][8][9][10] Climatebase.ru (precipitation days and extremes),[11][12] NOAA,[13] freemeteo.bg[14][15][16][17] and Weather Atlas[18]

歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ソフィア" ブルガリア ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年12月)

古代聖ゲオルギ聖堂(英語版) はバルカン半島で最古のキリスト教聖堂であり、4世紀にさかのぼるソフィアはローマ帝国時代からキリスト教の一大拠点であった

ソフィアはかつてはトラキア人の集落であり、セルディカ (Serdica) またはサルディカ (Sardica) と呼ばれていた。おそらくこの呼称はトラキア人の部族セルディ (Serdi) に由来するものと考えられる。紀元前500年ごろ、別の部族オドリュシ (Odrysi) がこの地域に居住していた。彼らは独自の王国(オドリュサイ王国)を持った部族として知られる。紀元前4世紀の短い間、町はピリッポス2世とその息子アレクサンドロス大王によって支配された。

紀元前29年、セルディカは古代ローマによって征服された。町は地域の中核とされ、トラヤヌス帝(98年-117年)の時代にウルピア・セルディカ (Ulpia Serdica) と改称された。

セルディカについて言及した最古の文献は紀元前100年頃のクラウディオス・プトレマイオスによるものであると見られる。

セルディカは拡大し、やぐら、防壁、公衆浴場、役所、礼拝所、公共のバシリカアンフィテアトルム、裁判所、会同、劇場などが建造された。ディオクレティアヌスダキアをダキア・リペンシス(Dacia Ripensis、ドナウ川沿い)とダキア・メディテラネア(英語版)に分割した際、セルディカはダキア・メディテラネアの首都とされた。町はその後1世紀半にわたって拡大を続け、政治・経済の中心地となった。町はキリスト教を公式の宗教として受け入れた最初の町の一つとなった(ガレリウス帝による)。そのため、コンスタンティヌス1世がセルディカを「我がローマ」と呼んだことはとても自然なことであろう。

セルディカはそれほど大きくはなかったものの、その都市設計の計画と建築は壮麗であり、多くの娯楽と活発で社会的な生活があった。東ローマ帝国ユスティニアヌス1世の時代には繁栄を謳歌した。この時のセルディカは巨大な城壁に囲まれており、その一部は現在も見られる。

町は447年フン族によって破壊されたものの、ユスティニアヌスによって復興され、一時期トリアディツァ (Triaditsa) と呼ばれた。
中世ボヤナ教会第二次ブルガリア帝国の時代の最も重要な建築物の一つ13世紀にボヤナ教会を増築したカロヤンの妻デシスラヴァのフレスコ画


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef