ソフィア_(ブルガリア)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

解放されたときの人口は11,649人であった[21]

町が一般的にソフィア(古代ギリシア語で知恵を意味する)と呼ばれるようになったのは、1376年に聖ソフィア聖堂が立てられた後と考えられている。しかしながら、資料によって19世紀末まで、町はソフィア、スレデツの両方の呼称で呼ばれていた。ブルガリア=オスマン戦争(英語版)によって1382年にソフィアはオスマン帝国に包囲され、長期間にわたる攻城戦の末に町はオスマン帝国に制圧された。1878年にソフィアがオスマン帝国の支配から解放された後、ブルガリア人の革命委員会からは古い呼称であるスレデツを維持したいという強い願望が出されていたが、ロシア人の支配者は呼称をソフィアと決定した。

解放後の数十年の間で、主にブルガリアの他の地域からの大規模な人口流入により、町の人口は一挙に膨れ上がった。公国は1908年ブルガリア王国となった。1925年4月16日にブルガリア共産党によって聖ネデリャ教会襲撃事件が引き起こされ、170人が死亡、500人が負傷した。政府は即日、戒厳令を布いた[22]

第二次世界大戦が始まった後の1941年3月1日、ブルガリアは日独伊三国同盟に加盟。当日からドイツ機械化部隊の一群がソフィアに進駐、ブルガリア在住のドイツ人らはハーケンクロイツの旗を掲げて歓迎した[23]。戦況が枢軸国側に不利な状況になると、ソフィアは連合国による爆撃(英語版)を受けた。後に町はソビエト連邦に征服された。アメリカ合衆国イギリスフランスの支援の下でのソ連による征服に続いて、ドイツと同盟を結んでいたブルガリアの政府は共産主義者に取って代わられた。プラハワルシャワブカレストなどと同様に、ソフィアは社会主義国家であるブルガリア人民共和国の首都となった。ブルガリアはこの戦争で領土を失うことは無かったが、多くの人命が失われ、また、ブルガリア国外のブルガリア人との結びつきは大きく損なわれた。この間、ソフィアの人口は急速に拡大し、工業発展が重視され、多くの新しい工場や製作所が町とその周囲に建造された。これによって郊外に多くの新しい町が生まれ、交通ネットワークが拡大した。
行政区分

ソフィアは28個あるブルガリアの州の内の一つである(ソフィア州とは異なる、独立した州である。ソフィア州はソフィアを取り囲むように広がっているが、ソフィアはソフィア州には含まれない)。ソフィア市街地の他に、州としてのソフィアの領域には3つの町と34の村がある。州としてのソフィアは、24の基礎自治体(ラヨン)に分けられている。それぞれの基礎自治体には選挙によって選ばれた区長と、区議会がある。州の首班は州知事である。州議会の議員は4年ごとに選挙によって選出される。

ソフィアの基礎自治体 :ソフィアの基礎自治体

番号名称ブルガリア語表記失業率(%、2004年)人口区分
1バンキャБанкя10.49,186町
2ヴィトシャВитоша3.542,953郊外
3ヴルブニツァВръбница4.647,417都市
4ヴズラジダネВъзраждане5.347,794都市
5イズグレフИзгрев3.133,611都市
6イリンデンИлинден4.537,256都市
7イスクルИскър3.969,896都市
8クラスナ・ポリャナКрасна поляна9.265,442都市
9クラスノ・セロКрасно село3.772,302都市
10クレミコフツィКремиковци5.823,599郊外
11ロゼネツЛозенец3.345,630都市
12リュリンЛюлин5.4120,897都市
13ムラドストМладост4.2110,852都市
14ネレジダНадежда3.877,000都市
15ノヴィ・イスクルНови Искър4.526,544町
16オフチャ・クペルОвча Купел3.847,380都市
17オボリシテОборище2.836,000都市
18パンチャレヴォПанчарево5.324,342郊外
19ポドゥヤネПодуяне4.585,996都市
20セルディカСердика3.652,918都市
21スラティナСлатина4.165,772都市
22ストゥデンスキ・グラトСтудентски град2.950,368都市
23スレデツСредец4.041,000都市
24トリアディツァТриадица3.765,000都市
合計4.51,299,155[24][25]

人口動態

年人口増加率
188720856
189230928+48.3%
190046593+50.6%
1920154025+230%
1946530168+244%
20011177577+122%
20061253680+12%
20081394214+12%
現代的なアパート群

1999年のデータによると[26]、ソフィア全域の人口は1,246,651人であり[3]、人口密度は917.8人/平方キロメートルとなっている。

女性1000人に対して男性は1114人である。人口1000人あたりの年間出生率は7.9であり、民主化以降は低下を続けている。年間死亡率は12.2であり、上昇傾向にある。そのため人口は年間4.3%の自然減となる。しかし、ブルガリアの他の地域から首都への移住によって、ソフィアの人口は増加している。1000人あたり5.7人が結婚し、乳幼児死亡率は乳児出生数1000人あたり11人であり、1980年の18.9よりも減少している。

2001年の国勢調査によると、ソフィアの人口のうち96%はブルガリア人であり、その他の少数民族としては、18000人(1.5%)が自らをロマと自認し[27]、6000人がトルコ人、3000人がロシア人、1700人がアルメニア人、1200人がギリシャ人であるとしている[28]

失業率はブルガリアの他の地域よりも明確に少なく、労働力人口のうち2.45%が1999年の時点で失業者であり、減少傾向にある。ブルガリア全土での失業率は2007年7月1日の時点で7.25%であり、これも減少傾向にある[29]。失業者にしめる高学歴者の割合は27%であり、ブルガリア全体での割合7%よりも明確に高く、首都の傾向を表している。

ソフィアが1879年に首都に指定されたとき、ソフィアはブルガリア全土ではプロヴディフルセヴァルナシュメンについで5番目の人口規模であった。1892年までプロヴディフがブルガリアで最大の人口を持っていたが、それ以降ソフィアがこれを上回った。
文化

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ソフィア" ブルガリア ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年12月)

音楽とナイトライフ

ソフィアには多様なナイトライフの場があり、多種多様なナイトクラブ、ライブハウス、パブ、メハナ(mehana)、レストランなどがある。街では世界的に有名なスターたちのコンサートも開かれ、エルトン・ジョンデペッシュ・モードアイアン・メイデンレイ・チャールズ、Seal、メタリカキッスマリリン・マンソンエロス・ラマゾッティDJ TiestoKornジューダス・プリーストロビン・ギブカイリー・ミノーグリアーナジーマ・ビラーンらがソフィアでコンサートを開いた。
文化

ソフィアには多くの博物館があり、特に国立歴史博物館(en)、ブルガリア自然史博物館(en)、地球人類博物館(Museum of Earth and Men)、民族博物館、軍事史博物館(en)、国立工芸博物館、、国立考古学博物館(en)などがある。それに加えて、ソフィア・シティ・アート・ギャラリー、ブルガリア国立アート・ギャラリー(en)、ブルガリア国立外国アート・ギャラリー(en)などのアート・ギャラリーもある。
ランドマーク

ソフィアには聖キリル・メトディイ国立図書館(en、ブルガリア最大の蔵書を持つ)、ソフィア国家図書館、英国協会、ロシア文化協会、ポーランド文化協会、ハンガリー協会、チェコおよびスロバキア文化協会、イタリア文化協会、フランス文化協会、ゲーテ協会、セルバンテス協会などがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:128 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef