ソビエト連邦構成共和国
[Wikipedia|▼Menu]
国の行政機関は並行的な党機関の方針を採り、党中央機関の賛成した全党と国家機関の指名が必要であった。
ソ連からの脱退の権利

憲法ではソ連は政府連合であり、1924年1936年1977年の憲法の条項にしたがってそれぞれの共和国はソ連から脱退する権利を保持したが、冷戦の間はこの権利は無意味なものであるとの見方が支配的だった。しかし、1977年憲法第72条は1991年12月にソ連の事実上の崩壊に利用され、ロシアウクライナベラルーシはソ連から脱退した。
現況

現在、以前の共和国は全てが独立国となっており、そのうちグルジア(ジョージア)とバルト3国を除く11カ国(2014年に事実上脱退したウクライナを含めると10カ国)は、非常に緩やかな組織である独立国家共同体を組織している(トルクメニスタンは準会員)。
連邦崩壊

1980年代の時期には連邦内に15の共和国が存在しており、これらの共和国は連邦崩壊時に大きな役目を果たした。ソ連は歴史的に高度な中央集権国家であったが、ミハイル・ゴルバチョフの手によるペレストロイカグラスノスチは、この連邦体制の再構築を目指していた。しかし、これには共和国の権力の増加をもたらすいくつかの効果をもっていた。最初に、政治的な自由化によって共和国の政府に合法的に民主主義ナショナリズムをもたらすことを許した。加えて自由化は共産党階級をくじくこととなり、これはソ連の共和国支配を減じることとなった。さらにペレストロイカは各共和国の政府が経済資産を制御することと、中央政府からの留保基金を許した。

1980年代の終わり、ソ連政府は体制の引き締めを図ったが、既に力をつけていた各構成共和国はこれを拒否した。政府の努力もむなしく、1991年、ソ連は共和国の脱退によって崩壊という結末を迎えた。ゴルバチョフ政権によるこの時代の地方分権民主主義への改正が、結果的には連邦崩壊を導いたことになる。共和国はこのとき全ての国家が独立国となり、独立後の政府の多くではソビエト時代の共和国の首脳が引き続き政府を構成した。
構成国
15共和国

1956年から1989年までは、以下の15の共和国があった。なお、ソ連崩壊時にはバルト三国はすでにソ連を脱退しており、12カ国となっていた。


1956年から1991年までの連邦構成共和国の地図
国章共和国首都加盟年人口
(1989)人口の
割合(%)面積(km2)
(1991)面積の
割合(%)独立国No.
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国モスクワ19227008147386000000000?147,386,0007001514000000000000?51.407007170754000000000?17,075,4007001766200000000000?76.62 ロシア1
ウクライナ・ソビエト社会主義共和国キエフ
(1934年以前はハリコフ)19227007517067460000000?51,706,7467001180300000000000?18.037005603700000000000?603,7007000271000000000000?2.71 ウクライナ2
ウズベク・ソビエト社会主義共和国タシュケント
(1930年以前はサマルカンド)19247007199060000000000?19,906,0007000694000000000000?6.947005447400000000000?447,4007000200999999999999?2.01 ウズベキスタン4
カザフ・ソビエト社会主義共和国アルマ・アタ[注 1]19367007167119000000000?16,711,9007000583000000000000?5.837006271730000000000?2,717,3007001122400000000000?12.24 カザフスタン5
白ロシア・ソビエト社会主義共和国ミンスク19227007101518060000000?10,151,8067000354000000000000?3.547005207600000000000?207,6006999930000000000000?0.93 ベラルーシ3
アゼルバイジャン・ソビエト社会主義共和国バクー19227006703790000000000?7,037,9007000245000000000000?2.457004866000000000000?86,6006999390000000000000?0.39 アゼルバイジャン7
グルジア・ソビエト社会主義共和国トビリシ19227006540084100000000?5,400,8417000188000000000000?1.887004697000000000000?69,7006999310000000000000?0.31 ジョージア6
タジク・ソビエト社会主義共和国ドゥシャンベ19297006511200000000000?5,112,0007000178000000000000?1.787005143100000000000?143,1006999640000000000000?0.64 タジキスタン12
モルダヴィア・ソビエト社会主義共和国キシニョフ19407006433760000000000?4,337,6007000151000000000000?1.517004338430000000000?33,8436999150000000000000?0.15 モルドバ9
キルギス・ソビエト社会主義共和国フルンゼ19367006425780000000000?4,257,8007000148000000000000?1.487005198500000000000?198,5006999890000000000000?0.89 キルギス11
リトアニア・ソビエト社会主義共和国ヴィリニュス19407006368977900000000?3,689,7797000129000000000000?1.297004652000000000000?65,2006999289990000000000?0.29 リトアニア8
トルクメン・ソビエト社会主義共和国アシハバード19247006352270000000000?3,522,7007000123000000000000?1.237005488100000000000?488,1007000219000000000000?2.19 トルクメニスタン14
アルメニア・ソビエト社会主義共和国エレバン19227006328770000000000?3,287,7007000115000000099999?1.157004298000000000000?29,8006999130000000000000?0.13 アルメニア13
ラトビア・ソビエト社会主義共和国リガ19407006266656700000000?2,666,5676999930000000000000?0.937004645890000000000?64,5896999289990000000000?0.29 ラトビア10
エストニア・ソビエト社会主義共和国タリン19407006156566200000000?1,565,6626999550000000000000?0.557004452260000000000?45,2266999200000000000000?0.20 エストニア15


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef