ソビエト連邦共産党
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

前身は1898年結成のロシア社会民主労働党であり、同党がボリシェヴィキメンシェヴィキに分裂した後、ボリシェヴィキは1918年3月にロシア共産党(ボリシェヴィキ)(Российская коммунистическая партия (большевиков)) 、1925年に全連邦共産党 (ボリシェヴィキ)(Всесоюзная коммунистическая партия (большевиков)) (いずれも括弧付きが正式な党名)、1952年の第19回党大会においてソビエト連邦共産党と改称されていった[2][13][14][15][注 1]。ソビエト国内では憲法により社会や国家における指導的立場が明記されて強固な一党独裁支配体制を築いた。

ミハイル・ゴルバチョフ書記長1990年複数政党制を導入してソ連共産党の一党独裁に終止符を打った。ゴルバチョフのペレストロイカ路線に反発する保守派は1991年8月にクーデターを起こしたが失敗した。この時、鎮圧に当たったロシア連邦共和国大統領ボリス・エリツィンの影響力が拡大し、保守派に監禁されたゴルバチョフは政治的影響力を失った。エリツィンが8月23日にロシア共和国内での共産党の活動を停止させる大統領令(ロシア語版、英語版)を発すると、ゴルバチョフはこれに抗しきれず、翌24日に書記長の辞任と党中央委員会の解散を宣言した。11月、エリツィンはさらに共産党解散を指示する大統領令を発令。12月、党は正式に解党してその歴史に幕を引いた。
歴史.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。
ソビエト連邦#歴史」も参照
思想「マルクス・レーニン主義」および「スターリニズム」も参照

ウラジーミル・レーニンは、労働者農民階級意識(例えば、資本家地主搾取されていること)を目覚めさせ、彼らを闘争に立ち上がらせるには、職業革命家の集団である共産党前衛党)による指導が必須であるとした(外部注入論)。共産党の変質につれ、本来階級による独裁を意味するプロレタリア独裁を歪曲し、党による一党独裁制を正当化したのである。

党は労働者、農民、知識人の前衛組織であり、社会・政治組織の最高の形態であると規定されていた。政府との事実上の一体化、「下部組織は上部組織に従う」(民主集中制)、「鉄の規律」、社会のあらゆる部門に党委員会の細胞を張り巡らせて統制するといったソ連における共産党のあり方は、他の社会主義国の執権政党に受け継がれていった。
組織詳細は「ソ連共産党の機構」を参照

原則的には5年ごとに開催される党大会が最高決定機関である。党大会と党大会の間の期間は、党大会によって選出される中央委員からなる中央委員会が党の指導を行うことになっているが、実際には中央委員会から選出される政治局書記局、中央委員会機構が党の日常的政治・組織業務を担当していた。特に、極少数の党員で構成される政治局が最高意思決定機関として機能していた。

また、党大会の開催回数も減少していき、ヨシフ・スターリンの時代には本来、政治局や中央委員会の補助的機構であった書記局が人事配置、組織統制の権限を高め、特に書記長に権力が集中した。スターリンの死後、ソ連共産党は集団指導体制に入るが、書記局は中央委員会各部局の指導、政策決定に依然と重要な役割を果たし、書記長(政治局員も兼務)が最有力者であり続けた。また、政治局員をはじめとする党の上層部は大きな権力と特権を持ち、ノーメンクラトゥーラの名で呼ばれた。

末端に位置するのは、企業軍隊学校コルホーズなど社会のあらゆる部門に張り巡らされた初級党組織であり、3名以上の党員で構成された。党中央委員会が直接指導する青年組織としてコムソモール、さらにその下に10?15歳の少年少女で構成されるピオネールがあった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:58 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef