ソニー・ミュージックエンタテインメント_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

なお、ソニー・ミュージックダイレクトの「マーケティンググループ」及び「総合企画グループ」の事業を吸収分割の方法により株式会社ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッドに継承[21]


グループ会社

※ …旧・ソニー・カルチャーエンタテインメント傘下の企業
ミュージック&アーティストビジネスグループ

ソニー・ミュージックレーベルズ - 音楽事業会社。2014年4月にレーベル8社の合併により発足。

ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッド - 音楽配信事業、ソニー・ミュージックグループの公式サイトやSNS公式アカウントの運営など、デジタルマーケティング事業を行う。2019年3月まではソニー・ミュージックグループ傘下の各レーベルの営業会社としても機能していた(2019年4月にソニー・ミュージックソリューションズに業務移管)。

ソニー・ミュージックアーティスツ - アーティストマネージメントオフィス(芸能事務所)。

次世代 - SMEJの部署であった次世代ロック研究開発室を分割し2021年4月に設立。次世代アーティストによるIP創出・事業化を担う。

ソニー・ミュージックパブリッシング - 音楽著作権の取得・管理・運用業務

アルファミュージック - 音楽出版業務、元レコード会社。2001年より著作権管理および原版使用権をソニー・ミュージックパブリッシング(以下SMPJ)に委託し、音楽ソフトは荒井由実いしだあゆみ松山千春[注釈 10]などごく一部を除き、基本的にソニー・ミュージックダイレクトを経てソニー・ミュージックレーベルズから発売。2019年4月付でソニー・ミュージックパブリッシングの子会社となったが2022年4月付を以ってSMPJに吸収され、法人格が完全消滅することとなった。


ミュージックレイン - 芸能事務所、レーベルとしての業務も兼営。規格品番はSM。

room NB - ゲーム実況などネットコンテンツ関連事業、ネットクリエイターのエージェント業務、音楽朗読劇や舞台に関する事業など。2021年4月設立。

ビジュアル&キャラクタービジネスグループ

アニプレックス

A-1 Pictures

Clover Works

Boundary

Quatro A※

Live2D

ラセングル

リアルト・エンタテインメント

アニプレックス・オブ・アメリカ(Aniplex of America)

株式会社アニプレックス上海(安尼普(上海)文化??有限公司,Aniplex (Shanghai) Ltd.)

Crunchyrollソニー・ピクチャーズ エンタテインメント共同所有)


ソニー・クリエイティブプロダクツ

フォワードワークス

エンタテインメントソリューションビジネスグループ

ソニー・ミュージックソリューションズ(旧:ソニー・ミュージックコミュニケーションズ)

レコードジャケットデザイン・制作・印刷、ソニー・ミュージックスタジオの運営、CD-ROMやDVD-ROMのプレス、CD店の店舗設計、視聴機の開発販売など、音楽ビジネスを包括している。2019年4月1日付を以って同社を存続会社とし、後述するソニーDADCジャパンおよびジャレードを吸収合併、ソニー・ミュージックマーケティングからデジタルマーケティング事業以外の事業譲渡を受け、これにあわせる形で現在の社名となった。近年は映像ソフトの製作委員会にも出資・参画している。

上記の通りソニー・ミュージックマーケティングから移譲される形でソニー・ミュージック傘下の各傘下レーベルの営業会社(音楽配信はソニー・ミュージックマーケティングが継続)ともなっており、2024年5月現在、自社系列以外ではアップフロントワークスzetimaレーベル等)、及びストームレーベルズ(各傘下レーベルを含む。)、コナミデジタルエンタテインメント(各傘下レーベルを含む。)、バンダイナムコミュージックライブGlory HeavenレーベルPurple One Starレーベル等)、タイトーZUNTATA RECORDS等)、日音(Anchor Records・ Kisspoint Records等)、ワーナーミュージック・ジャパン(各傘下レーベルを含む。)、トイズファクトリー(各傘下レーベルを含む。)、マーベラス(各傘下レーベルを含む。)等の他社の受託もしている。

エムオン・エンタテインメント(音楽専門チャンネルMUSIC ON! TV」の運営、出版事業。2020年4月1日付でソニー・ミュージックソリューションズの子会社となる[22])※


Zeppホールネットワーク(旧ホールネットワーク→Zeppライブエンタテインメント、ライブハウスZepp」の運営)※

ライブエグザム(Zeppライブエンタテインメントから企画制作部門を分離。バックステージプロジェクトとの合弁)


その他

乃木坂46合同会社乃木坂46の現メンバー全員および一部元メンバー等のマネジメント、コンサートの企画等)

Seed & Flower合同会社櫻坂46日向坂46長濱ねる渡邉理佐Thinking Dogs等のマネジメント、コンサートの企画等)

バズウェーブ合同会社22/7等のマネジメント、コンサートの企画等)

旧グループ会社・レーベル

SIREN SONG(
Xが1989年にCBS・ソニーからデビューした際に設立されたX専用のレーベル。1992年まで)

Oo RECORDS(1997年に親会社に吸収)

TRUE KiSS DiSC小室哲哉が主宰したレーベル。2001年に活動休止)

Antinos Records(1994年 - 2004年 2002年7月までグループ会社だったが、エピックレコードに吸収合併され、2004年に運営終了)

ソニー・ミュージックワークス

パームビーチ(小坂洋二が代表取締役社長を務めたレーベル。2008年3月31日付でレーベル運営を解消し、事業解散)

ボイス&ハート(2008年4月にアニプレックス傘下から独立)

HIT STREET

ザ・ミュージックカウンシル(2003年設立)

BMG JAPAN(邦楽部門をアリオラジャパンに、洋楽部門(RCA/JIVEグループ)をソニー・ミュージックジャパンインターナショナルに承継の上、2009年10月1日に親会社に吸収合併され解散)

ソニー・マガジンズ(2012年4月にミュージック・オン・ティーヴィと合併、エムオン・エンタテインメントの出版メディア事業部門となる)

クリップゲート(2015年4月1日にレーベルゲートに吸収合併され解散)

閃光レーベル(ラジオ番組SCHOOL OF LOCK!のCD発売専用レーベル。2014年夏に閃光ライオットの終了に伴い運営終了)

スティーズラボミュージック

オーガスタレコード(オフィスオーガスタのプライベートレーベルとしてアリオラジャパン(旧BMGファンハウス時代に発足)から販売。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:195 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef