ソニー・コンピュータエンタテインメント
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

東京都港区に本社を置くSIE Inc.は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEIまたはSCE)として1993年11月に設立され、ソニーのPlayStationソフト用ゲーム機の開発というベンチャー事業を行っていた[1][3]。グループ本社となるSIE LLCは[4][5]、2016年4月にアメリカ合衆国カリフォルニア州サンマテオに設立され[1][3]、ソニーのアメリカ現地法人であるソニー・コーポレーション・オブ・アメリカを通じて運営されている。

同社は1994年の初代PlayStationの発売以来、家庭用ゲーム機PlayStationシリーズの開発、アクセサリーやサービスのラインナップを展開してきた。日本から北米とヨーロッパに進出し、1994年5月にはカリフォルニア州フォスターシティサンマテオ(San Mateo)にSony Computer Entertainment America(SCEA)を、1995年1月には英国ロンドンにSony Computer Entertainment Europe(SCEE)を設立した[6]。同社は瞬く間に、ビデオゲームやインタラクティブエンターテインメントの研究開発におけるソニーの主要なリソースとなった。2016年4月には、SCEとSony Network Entertainment Internationalを再編し、両社の事業と主要な目的を引き継いでSIEに改組した。同年、カリフォルニア州サンマテオに本社を置くSIE LLCが設立された。 

SIEは、PlayStation向けゲーム機のハード・ソフトの研究開発、製造、販売を行っている。SIEはビデオゲームタイトルの開発・販売も行っており、ソニーの最大の市場である北米、欧州、アジアで複数の子会社を運営している。
沿革

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "ソニー・インタラクティブエンタテインメント" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年11月)
かつて東京都・青山に存在していた旧SCE本社(2007年10月)カリフォルニア州サンマテオにあるSIE LLC本社

1993年(平成5年)11月16日 - 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(: Sony Computer Entertainment Inc.、略称: SCE・SCEI)として設立。初代社長は小澤敏雄(おざわ としお)。副社長に丸山茂雄[7]

1994年(平成6年)

5月18日 - Sony Computer Entertainment Inc.の一部門として、Sony Computer Entertainment America設立。

12月3日 - 初代PlayStation発売。


1995年(平成7年)

1月5日 - Sony Electronic Publishing Ltd.の一部門として、Sony Computer Entertainment Europe設立。

2代社長に徳中暉久(とくなか てるひさ)就任。

秋 - クリエイター発掘・支援企画「ゲームやろうぜ!」開始。


1997年(平成9年)

1月2日 - 100%出資子会社として、Sony Computer Entertainment America Inc.設立。

4月1日 - 100%出資子会社として、Sony Computer Entertainment Europe Limited設立。

9月1日 - Sony Computer Entertainment Hong Kong Limited設立。


1999年(平成11年)

1月23日 - PocketStation発売。

3月2日 - PlayStation 2(PS2)発表。

3月4日 - 東芝と0.18ミクロン世代半導体生産に向けての新会社(大分)設立で基本合意。

4月1日 - 3代社長に久夛良木健(くたらぎ けん)就任。

4月1日 - Sony Computer Entertainment Japan設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:238 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef