ソニーグループ
[Wikipedia|▼Menu]
(2023年3月31日現在)[2]

主要子会社グループ企業の節を参照
関係する人物

盛田昭夫(共同創業者)

井深大(共同創業者)

太刀川正三郎(共同創業者)

大賀典雄(元ソニー社長・元SME社長)

丸山茂雄(元SME社長・元SCE会長)

久夛良木健(元ソニー副社長・元SCE社長)

江崎玲於奈(ソニー元研究員、ノーベル物理学賞受賞者)
ほか多数
外部リンクwww.sony.com/ja/
特記事項:連結経営指標は国際会計基準のため、売上高は売上高及び金融ビジネス収入、経常利益は税引前利益、純利益は株主に帰属する当期純利益、純資産は株主に帰属する資本、総資産は負債及び資本合計。
テンプレートを表示

ソニーグループ株式会社(: SONY GROUP CORPORATION[3] 、通称SGC)は、日本東京都港区に本社を置く、世界的な多国籍コングロマリット企業。2021年エレクトロニクス分野を事業会社の(2代目)ソニー株式会社に移管して、持株会社に移行した。東証プライム市場およびニューヨーク証券取引所(NYSE)上場企業であり、日経平均株価およびTOPIX Core30JPX日経インデックス400の構成銘柄の一つ[4][5][6]

世界シェア首位のCMOSイメージセンサ[7]やテレビ (BRAVIA)・カメラ(α)などのハードウェア分野。「スパイダーマン」制作の映画ソニー・ピクチャーズ)・世界最大の音楽出版会社を擁する音楽ソニー・ミュージック)・「鬼滅の刃」制作のアニメアニプレックス)などのソフトウェア分野。ハード・ソフト・サービスを横断するかたちで、世界最大の家庭用ゲームブランド「PlayStation」とそのネットワークサービス(PlayStation NetworkおよびPlayStation Plus[8]をもつゲーム事業。さらに、ソニー生命ソニー損保ソニー銀行などの金融事業(ソニーフィナンシャルグループ)。これらを併せ持つ「テクノロジーに裏打ちされた、クリエイティブエンタテインメントカンパニー」である。[9]
概要

創業以来、本社機能とエレクトロニクス事業を一社で担当し、傘下にコンテンツ事業などが収まる構造だったが、2015年以降エレクトロニクス事業は事業ごとの分社化が進められ、2020年にはソニーエレクトロニクスに残りのエレクトロニクス事業が分社化された。2021年にはさらにエレクトロニクス事業を(2代目)ソニーに移管し、初代ソニーはソニーグループ株式会社に商号を変更した。

2022年3月31日現在の子会社数は1,521社、関連会社数は155社。連結子会社1,488社、持分法適用会社は139社[10]エレクトロニクスをはじめ、ゲームエンターテインメント映画音楽アニメ)、金融保険銀行)など、様々な分野の企業を包括する[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:174 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef