セルフカヴァー
[Wikipedia|▼Menu]
さだまさし私花集(アンソロジィ)』(1978年)『帰郷』(1986年)

中島みゆきおかえりなさい』(1979年)『御色なおし』(1985年)『回帰熱』(1989年)『時代-Time goes around-』(1993年)『おとぎばなし-Fairy Ring-』(2002年)『ララバイSINGER』(2006年)

尾崎亜美POINTS』(1983年)『POINTS-2』(1986年)『POINTS-3』(1992年)『PIA NOIR』(2002年)『ReBORN』(2009年)

来生たかおVisitor』(1983年)『LABYRINTH』(1984年)

井上陽水9.5カラット』(1984年)

谷村新司『素描-Dessin-』(1986年)『Best Request』(1991年)

財津和夫『Z氏の悪い趣味』(1987年)『CALL』(1992年)

竹内まりやREQUEST』(1987年)『Denim』(2007年)

小椋佳『RE BEST』(1991年)『風韻?提供楽曲セルフカヴァー集?』(2005年)

小室哲哉Hit Factory』(1992年)

織田哲郎Songs』(1993年)『MELODIES』(2006年)

安部恭弘『PASSAGE』(1994年)

大沢誉志幸『Collage』(1994年)『大澤誉志幸Song Book』(2017年)

小田和正LOOKING BACK』(1996年)

吉田拓郎LOVE LOVE ALL STARSみんな大好き』(1997年)

CHAGE and ASKASTAMP』(2002年)

松任谷由実Yuming Compositions: FACES』(2003年)

つんく♂ TAKE1』(2004年)

川江美奈子letters』(2008年)『letters2?愛に帰ろう?』(2011年)

キリンジSONGBOOK ?Connoisseur Series?』(2011年)

玉置浩二Offer Music Box』(2012年)

小坂明子『懐想 linked to 40yrs.』(2013年)

村田和人Treasures in the BOX』(2013年)

椎名林檎逆輸入 ?港湾局?』(2014年)『逆輸入 ?航空局?』(2017年)

大滝詠一DEBUT AGAIN』(2016年)

オーイシマサヨシ仮歌』(2017年)『仮歌II』(2019年)

徳永暁人『Route 109』 (2020年)

工藤静香感受 Shizuka Kudo 35th Anniversary self-cover album』(2022年)

藤山一郎春日八郎など、戦前からSP盤時代の歌手が昭和40年代になり、ステレオ録音による代表曲のセルフカバーを行った例が多数ある。また、歌手がレコード会社を移籍した際、移籍先で発売されるベスト盤に過去の曲が収録される場合に権利問題等の理由により、オリジナル音源ではなく移籍先での新録音音源で収録されるケースも少なくないが、こうした例も広い意味でセルフカバーと言える。
脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒Self-cover - Definition and More from the Free Merriam-Webster Dictionary”. Merriam-webster.com. 2019年7月25日閲覧。
^ “ ⇒Self cover explained in under a minute”. Pulseprint.co.uk. 2019年7月25日閲覧。
^ “ ⇒共紙とは - 製本用語集 | 製本のひきだし”. Sei-hon.jp. 2019年7月25日閲覧。
^Book Printing Lingo: What does “Self Cover” mean? ≪  Formax Printing[リンク切れ]

関連項目

カバー

アンサーソング
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 音楽/ウィキプロジェクト 音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef