セミョーン・チモシェンコ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、セミョーン・チモシェンコに関連するカテゴリがあります。

セミョーン・コンスタンチーノヴィチ・チモシェンコ(ロシア語: Семён Константи?нович Тимоше?нко、1895年2月18日 - 1970年3月31日)は、ソビエト連邦軍人。戦前は軍管区司令官、国防相を歴任。第二次世界大戦においては、司令官として活躍した。ソ連邦元帥ソ連邦英雄(2度)。
経歴
出自

1895年ベッサラビア県アッケルマン郡フルマンカ村(現在のウクライナ共和国オデッサ州キリヤ地区(ドイツ語版)フルマニウカ(ドイツ語版))の貧農の家庭に生まれる。1914年ロシア帝国陸軍に召集され、機関銃手として第一次世界大戦に従軍。
ロシア内戦と両大戦間

1917年、第1黒海赤衛隊に入隊し、コルニーロフ軍の撃滅に参加。1918年、黒海赤衛隊に基づき創設されたセミョーン・ブジョーンヌイの第1騎兵親衛連隊において、小隊長、中隊長としてクリミア及びクバンで戦い、間もなく連隊長となった。同年11月、第2独立騎兵旅団長。1919年、第6騎兵師団長として、ヴォロネジ、カストルナヤ、ロストフ・ナ・ドヌ、エゴルルイクスカヤ、ジトーミルブロディの戦いに参加。

1920年8月、第4騎兵師団長としてヴランゲリ軍とマフノ軍を撃破し、赤旗勲章2個を授与された。その後、第3騎兵軍団長。1922年1927年に高等学術課程、1930年に軍事政治アカデミー附属総合指揮官課程を修了。1933年白ロシア軍管区副司令官に任命され、在任中にゲオルギー・ジューコフと知り合う。

1935年9月、キエフ軍管区副司令官に任命。1937年北カフカーズ軍管区司令官。その後、ハリコフ軍管区司令官を経て、1938年2月にキエフ特別軍管区司令官。1939年9月、ポーランド領となっていた西ウクライナ奪還のためポーランド侵攻を指揮。

1940年1月、北西戦線司令官となり、マンネルハイム線の突破を指揮。冬戦争での功績により、ソ連邦英雄の称号が授与された。

1940年5月、クリメント・ヴォロシーロフの後任として国防人民委員に就任し、ソ連邦元帥に昇進した。
独ソ戦

1941年ドイツ国防軍がソ連に侵攻すると、西部方面軍総司令官に転任(国防人民委員はスターリンが兼任)。また、ソ連軍総司令部(STAVKA)が設置されると、委員の一人になる。

1941年9月から12月と1942年4月から7月、南西戦線司令官。1942年7月、スターリングラード戦線が設置され、チモシェンコはその司令官となる。同年10月、北西戦線司令官に転任。その後、総司令部議長として各戦線間の行動の調整に当たった(1943年3月-6月:レニングラードヴォルホフ戦線


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef