セットトップボックス
[Wikipedia|▼Menu]
パイオニア製外付けHDD BHD-V320(320GB、Relational HD規格、3.5インチシリアルATA HDD)を接続することにより、録画が可能となる(録画モードはMPEG-2 TS方式(DRモード)のみ)。

外部映像出力:RCA(2系統)、S1/S2(2系統)D端子(1系統)D1?D4 525i 1125i スルー背面切り替え式

外部音声出力:アナログステレオRCA(2系統)光デジタル(1系統)

HDMI:(1系統)

LAN:(1系統)

ケーブルモデム内蔵(DOCSIS 2.0相当)

IRコントローラー:(1系統) ※DVDレコーダーは、パイオニア以外は、動作保証外

i.LINK :(なし)

寸法 幅320×高70×奥行280 消費電力 24W(スタンバイ:通常モード 20W 省電力本体表示オン 2.9W 省電力本体表示オフ 1.6W)

重 量 2.3kg

販売終了商品

BD-V8700R

パイオニア製

地上・BS・CATVデジタルWチューナーを搭載。

地上デジタル放送・BSデジタル放送・110°CSデジタル放送・CATV放送・JC-HITS放送に対応。

地上デジタル放送はパススルー(OFDM)/トランスモジュレーション(QAM)の両方式に対応。

ハードディスクドライブ(500
GB)・ブルーレイディスクDVDマルチドライブ搭載。

内蔵ブルーレイディスクドライブは、BD-R・片面2層(50GB)/BD-RE・片面2層(50GB)のディスクまで対応。CPRM対応のDVDメディアに、MPEG-4 AVC(VRモード)でのハイビジョン画質での録画(AVCREC)が可能(DVD-RAM は再生のみ)。

内蔵ハードディスク・ブルーレイディスクドライブは、MPEG-2 TS(DRモード)・MPEG-4 AVC(VRモード)の両方式での録画が可能。ダブルトランスコーダ内蔵のため、2番組同時に MPEG-4 AVC(VRモード)での録画が可能。

外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)、D端子(1系統)D1?D4

外部音声出力:アナログステレオRCA(1系統)、光デジタル(1系統)

HDMI:(1系統)

LAN:(2系統、インターネット用×1、BD-LIVE用×1)

ホームネットワーク(DLNA)対応:デジタルメディアサーバー(DMS)

電話モデム内蔵

i.LINK:(1系統)

フォト/ビデオ端子(USB端子):(1系統)

寸法幅430 mm×高さ68 mm×奥行き299 mm 質量4.3 kg

消費電力:43W(電源「入」時)

2010年10月上旬発売

販売終了商品

BD-V8701R

パイオニア製

地上・BS・CATVデジタルWチューナーを搭載。

地上デジタル放送・BSデジタル放送・110°CSデジタル放送・CATV放送・JC-HITS放送に対応。

地上デジタル放送はパススルー(OFDM)/トランスモジュレーション(QAM)の両方式に対応。

ハードディスクドライブ(500GB)・ブルーレイディスク/DVDマルチドライブ搭載。

内蔵ブルーレイディスクドライブは、BD-R・片面2層(50GB)/BD-RE・片面2層(50GB)のディスクまで対応。CPRM対応のDVDメディアに、MPEG-4 AVC(VRモード)でのハイビジョン画質での録画(AVCREC)が可能(DVD-RAM は再生のみ)。

内蔵ハードディスク・ブルーレイディスクドライブは、MPEG-2 TS(DRモード)・MPEG-4 AVC(VRモード)の両方式での録画が可能。ダブルトランスコーダ内蔵のため、2番組同時に MPEG-4 AVC(VRモード)での録画が可能。

外部映像出力:RCA TV 出力(1系統)、S1/S2TV 出力(1系統)、D端子(1系統)D1?D4

外部音声出力:アナログステレオRCA(1系統)、光デジタル(1系統)

HDMI:(1系統)

LAN:(2系統、インターネット用×1、BD-LIVE用×1)

ホームネットワーク(DLNA)対応:デジタルメディアサーバー(DMS)

電話モデム内蔵

i.LINK:(1系統)

フォト/ビデオ端子(USB端子):(1系統)

寸法幅430 mm×高さ68 mm×奥行き299 mm 質量4.3 kg

消費電力:43W(電源「入」時)

JC-5000

HUMAX

地デジパススルーCATVトランスモジュレーション対応デジタル放送対応Wチューナー搭載

地デジ:パススルー方式に対応/BSデジタル・110度CS:トランスモジュレーション方式に対応 (J:COMのテレビサービス提供様式に従ったもの。)

地デジ×2、BS×2、CS×2、及びそれぞれ一つずつ同士の組み合わせでの予約・録画が可能


オンラインでのファームウェア自動更新機能付き(メーカーからではなく採用サービス・ケーブルテレビ会社側の提供仕様による。後述の※印はこのファーム更新による機能)

外部出力

映像出力:RCA端子(2系統)、S1/S2対応S端子(2系統)、D端子(1系統)D1?D4、アンテナ信号ケーブル(1系統)※各規格同時併用可

音声出力:アナログステレオRCA(2系統)、光デジタル(1系統)※各規格同時併用可

アンテナ出力(分配出力周波数:76MHz?770MHz)

i.LINK(MPEG-TS信号専用):(2系統)

Irシステム

LAN:(1系統)

電話回線


消費電力37W 電源オフ1.6W(本体表示オフ0.81W)

寸法380(幅)×70(高さ)×281(奥行)mm

重 量 3.4kg

予約機能について

番組の予約は、基本的に全て電子番組表に従う。(分単位での遅れ開始と終了延長は可。前開始の指定は不可。)

番組時間の自動延長・自動変更に対応(機能の入/切)

毎日録画、毎週録画、月?金・火?土※録画の指定が可(自動延長・自動変更の機能との併用は不可)

予約は録画・視聴あわせて最大50件まで

指定時間1秒前の録画開始(固定)※

Wチューナー搭載により同時刻予約(録画・視聴)が2つまで可能

録画中(W録画中も含む)の予約(新規・変更)可能


録画機能について

内蔵ハードディスク(250GByte)へのMPEG2-TS録画可能

録画済み番組の編集機能

番組名の変更

分割(再結合不可)

部分削除

スキップポイントの設定と削除(最低30秒単位)


コピー制御は全て番組提供側(放送局側)の仕様に従って動作する。

Wチューナー搭載により予約分を含めて同時刻録画が2つまで可能


視聴・表示機能について

接続先テレビの選択機能(4:3ノーマル/16:9ワイド)

出力映像信号規格の選択機能(S1/S2/D1/D2/D3/D4/1125i固定)

映像サイズ変更(外縁カット)機能※

W録画中は視聴切替可能なチャンネルは録画中のいずれかのみ

2画面同時表示機能(PIP/TWN)

異なる放送種別(地上波/BS/CS)間でch番号が同一(例:地上波のリモコンキーID=10の101chとデジタルBS-1の101ch)の場合にチャンネル番号を押した時は、候補リスト選択に切り替わる。


JC-6500

HUMAX製(販売元:伊藤忠ケーブルシステム)

地上・BS・CATVデジタルWチューナーを搭載。

地上デジタル放送・BSデジタル放送・CATV放送に対応。

地上デジタル放送はパススルー(OFDM)/トランスモジュレーション(QAM)の両方式に対応。

ハードディスクドライブ(1
TB)搭載、MPEG-2 TS(DRモード)での録画が可能。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef