セガ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2017年 - 『戦の海賊』『モンスターギア バーサス』の配信権、『ボーダーブレイクmobile -疾風のガンフロント-』の帰属権をマイネットのグループ会社へ譲渡[39][40][41]。社内カンパニー制廃止。セガネットワークスカンパニーは六本木事業所となる。社長に旧コンシューマ・オンラインカンパニーCEOの松原健二が就任。セガ公式ポイントサービス「Playbit」のサービス開始[42]

2018年 - 本社所在地をカナルサイドビルから、本店所在地を羽田から、西品川にある住友不動産大崎ガーデンタワーへそれぞれ移転[43][44][14][15][16]。ライセンス機能をセガサミーホールディングスへ移管[17]

2代目:株式会社セガ(2020年 - )

2020年

4月1日 - 株式会社セガ・インタラクティブを吸収合併し、商号を(2代目)株式会社セガに変更[18]

7月7日 - 約20年ぶりにプリントシール機市場へ再参入することを発表[45][46]


2021年

3月30日 - Sega Amusements International Limitedの全株式を、KAIZEN ENTERTAINMENT LIMITEDに譲渡しSega Amusements International Limitedが連結子会社から除外[21]

4月1日

創業70周年。

株式会社セガグループを吸収合併[19]

連結子会社となっていた第三セクター企業の「株式会社オアシスパーク」の全株式を中日本高速道路に譲渡し「オアシスパーク」が連結子会社から除外された[20]



2022年

1月28日 - セガが14.9%を保有していたGENDA SEGA Entertainment株式をGENDAへ譲渡[23]

4月11日 - オンラインクレーンゲームである「セガUFOキャッチャーオンライン」のサービスを開始[24]

10月13日 - シンガポールにSEGA Singapore Pte. Ltd.を設立[47]


2023年

4月17日 - スマートフォンゲーム「アングリーバード」などを手掛けているフィンランドのゲーム会社「ロビオ・エンターテインメント」をセガヨーロッパを通じて、株式公開買付け(TOB)により買収することを発表[48][49]


2024年

4月1日 - アーケードゲーム事業を株式会社セガ フェイブ(同日付で株式会社セガトイズから商号変更)へ吸収分割により移管[25]


近年の動向.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節に雑多な内容が羅列されています。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2022年5月)


2007年5月31日に中華人民共和国でのオンラインゲーム(MMORPG)事業を展開するSega Networks(China) Co.,Ltdを解散し、同事業から撤退した[50]。この影響から中国市場向けに先行テストサービスが予定されていたMMORPG版『シェンムーオンライン』・『サクラ大戦オンライン』・『聖闘士星矢オンライン』・『三国志大戦オンライン』の開発が事実上中断されている(聖闘士星矢―と三国志大戦―は2011年に中国・香港のゲーム会社とライセンス供与契約を締結した[51])。

2008年3月期と2009年3月期において、コンシューマー事業や当時手がけていたアミューズメント施設事業が芳しくない状態が続いた他、当時計画していた複合施設の開発が中止となったことで、2008年3月期並びに2009年3月期の最終赤字は、ドリームキャスト発売当時に次ぐ赤字額となった(2008年3月期は220億8000万円の営業赤字並びに382億8700万円の最終赤字、2009年3月期は118億7800万円の営業赤字並びに318億9500万円の最終赤字)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:258 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef