スーパードラゴンボールヒーローズ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

前作『ドラゴンボールヒーローズ』の後継機で、2016年11月17日より稼働開始した[4]

基本的な遊び方は前作と同じで、前作の「ヒーローアバターカード」を含む、これまでに発売した3,000種以上のカードが全て使用可能で[5]、モニターサイズを前作筐体から140%に拡大し、従来のフラットパネル部分がモニターに直接触れるタッチパネルモニターとなっており、使用するカードは前作の5枚から7枚に増え、さらにモニターのみに現れるVRカード(バーチャルレア)も8枚目として使用できる[5][6]

2018年7月1日から、東映アニメーション制作のWebアニメ[7]、公式YouTubeなどで配信されている[8]

2019年3月から、バンダイナムコアミューズメント、セガ・インタラクティブ、コナミアミューズメントタイトーのアーケードゲーム用ICカード相互利用サービスである「Amusement IC」に対応となり、同時にAimeとバナパスポートの他にも、e-amusement passNESiCA(e-amusement passとNESiCAはAmusement IC対応カードのみ)にも対応する[9]。バンダイナムコアミューズメントのアーケードゲームのタイトルの各種オペレーターサポート業務は年末年始は原則休止であるが、本作に限り、2018年12月30日から2019年1月3日まで筐体の技術相談緊急窓口並びにユニバースミッション5弾の緊急出荷窓口を開設した[10]

2022年12月時点で、累計カード出荷枚数12億枚[11]、累計登録ユーザー数は400万人を記録[12]

新シリーズ『ドラゴンボールスーパーダイバーズ』の稼働に伴い本作のサービスが終了予定[13]
キャラクター名称

「暗黒帝国編」などに登場するキャラクターの名称に「ゼノ」と付いているが、これは「異質な物、異なる物」という意味[14]。「Z戦士」のようにブランド化を狙ったもの。『ドラゴンボール ゼノバース』が由来ではなく、『ドラゴンボールヒーローズ』の独自ルールなので、2018年11月時点では他の作品には登場していない[14]。トランクス:ゼノは元々『ドラゴンボールオンライン』の設定を取り込んだものだが、『スーパードラゴンボールヒーローズ』第1弾から新デザインにすることでゼノ版であることを強調している[14]
遊び方

基本的な遊び方はドラゴンボールヒーローズ#遊び方を参照。
ヒーローアバター

前作に既に登場しているアバターはヒーローアバターを参照。
アバターの種族
暗黒魔神
内田雄馬(ヒーロータイプ)、三瓶由布子(エリートタイプ)、武内駿輔(バーサーカータイプ)今作第3弾より使用可能となったアバター。ヒーローとバーサーカーが男性、エリートは女性。ほかのアバターとは異なり、クラスアップ、超クラスアップ後の姿は初期のままで、姿が変化するのはゴッドクラスアップのみ。ヒーロータイプアバターはシャメルという名前でスペシャルミッションや『ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX』で登場し、『アルティメットミッションX』ではラストボスとして登場した。
破壊神
声:山下大輝(ヒーロータイプ)、内田真礼(エリートタイプ)、古川慎(バーサーカータイプ)BM5弾より使用可能となったアバター。ヒーローとバーサーカーが男性、エリートは女性。一人称はヒーロータイプは「僕」、エリートタイプは「わらわ」、バーサーカータイプは「俺」。「超スターブレイク」を持っており唯一、TAAを使う。パワーとガードの伸びは早いがHPの成長度が全アバターの中で遅い。
アビリティ
タッチアクションアビリティカードアクション同様特定の条件で発動し、タッチパネル上でタッチやスワイプする。
1弾登場


超エナジー

4弾登場


超スラッシュ

5弾登場


超スターブレイク

8弾登場


ダークドラゴン

UM9弾登場


キーソードロック

BM2弾登場


ブロックバースト

BM8弾登場


究極(アルティメット)スラッシュ

BM9弾登場


究極(アルティメット)エナジー

BM11弾登場


ガンガンインパクト

UGM6弾登場


ドッカンブレイク

カードアクションアビリティ
2弾登場


究極バースト

チェンジスパーキング

3弾登場


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:328 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef