スロベニア
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

スロベニアは西はイタリア、北はオーストリア、南や南東はクロアチア、北東でハンガリーとそれぞれ国境を接している[5]国土面積は20,273平方キロメートル (7,827 sq mi)で、人口は205万人を擁する[6]議会制共和国で、欧州連合北大西洋条約機構の加盟国である[7]。スロベニアではアルプス山脈ディナル・アルプス山脈地中海アドリア海に沿った少ない海岸部分のヨーロッパの4つの大きな地理的な部分が接している[8][9]。スロベニアの国土はモザイク状の構造で多様性に富んだ景観や[9]生物多様性があり[10][11]、この多様性は自然の特質と長期の人間の存在による[12]。主に丘陵地の気候[8] であるが、スロベニアの国土は大陸性気候の影響を受け、プリモルスカ地方は亜地中海性気候に恵まれており、スロベニア北西部では高山気候が見られる[13]。スロベニアはヨーロッパの国の中でも水が豊かな国の一つで[14]、密度が高い河川や豊かな帯水層、かなりのカルスト地形クラス地方はカルストの語源)の地下水流がある[15]。スロベニアの国土の半分以上は森林に覆われている[16]。スロベニアの集落は分散しており、一様ではない[17]

スラヴ語派ゲルマン語派ロマンス諸語フィン・ウゴル語派などの言語や文化のグループはスロベニアで接し領域は均質でないが[18][19][20]、人口数ではスロベニア人が優勢である[21]スロベニア語はスロベニアの唯一の公用語であるが、イタリア語ハンガリー語などは地域の少数言語となっている。スロベニアの大部分は宗教と分離しているが[22]、文化やアイデンティティの面ではカトリック教会ルーテル教会の大きな影響を受けている[23]。スロベニアの経済(英語版)は小規模で、輸出志向型工業化の経済[24] でありその後の国際的な経済情勢に大きく影響を受けている[25]。スロベニアの経済は2000年代後半に始まった欧州経済危機により厳しい痛手を負っている[26]。経済の主要な分野は第三次産業で、工業や建設がそれに続く[27]

多くのスロベニア人がスポーツ界で成功しており、特にウィンタースポーツウォータースポーツ登山、耐久性が要求されるエンデュランススポーツで顕著である[28]

歴史的に現在のスロベニアの領域は多くの異なった国により支配されており、その中にはローマ帝国神聖ローマ帝国、それに続くハプスブルク帝国などが含まれる。1918年、スロベニアは国際的には認められていないものの自己決定権を行使し他民族と共同でスロベニア人・クロアチア人・セルビア人国を樹立し、後に1つとなりユーゴスラビアとなった。第二次世界大戦中、スロベニアはナチス・ドイツイタリア王国クロアチア独立国ハンガリー王国に占領や併合されていた[29]。戦後は新たに樹立したユーゴスラビア社会主義連邦共和国共和国の一つとなった。1991年6月に複数政党制間接民主制を導入し、スロベニアはユーゴスラビアから独立した国となった[30]2004年にはNATOEUに加盟し、2007年には元共産主義国としては最初にユーロ圏に加わり、2010年にはOECDに加盟している[31]
国名

正式な国号はスロベニア語で Republika Slovenija (レプブリカ・スロヴェニヤ)。通称は Slovenija 。公式の英語表記は Republic of Slovenia 。通称 Slovenia 。スロベニア共和国政府による日本語の公式表記は「スロヴェニア共和国」。ただし、日本の外務省による日本語の公式表記は、「スロベニア共和国」。通称「スロベニア」。古くは斯洛文尼亜という漢字表記が用いられた事もあった。

語源については諸説ある。一つに、スロバキアと同じく「スラブ」(Slav)と同源であるとする説があり、両国名の類似の原因をこれに求める意見がある[2]。「スラブ」は古スラブ語で「栄光」や「名声」を意味する slava に由来している。一方、「言葉」や「会話」を意味する slovo に由来するとの説もある。9世紀ごろのスラブ民族は、自らを「スロヴェーネ」(slov?ne:同じ言葉を話す=意思疎通が出来る人々)と呼んでいたとされる[32]。現代英語でスロベニア人に対する総称(デモニム)は Slovenian と Slovene であるが、後者は上述の slov?ne に由来する。
歴史詳細は「スロベニアの歴史」を参照
中世・近世1400年神聖ローマ帝国。スロベニアが領域に含まれている。

6世紀ごろに南スラヴ人が定着する。7世紀には初の南スラヴ系のカランタン人による国家であるカランタニア公国が成立する。カランタニアはその後、バイエルン人、ついでフランク王国の支配下にはいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:154 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef