スラップスティック・コメディ映画
[Wikipedia|▼Menu]
プレストン・スタージェス[5] - 「結婚五年目」[6]など

ノーマン・タウログ - ディーン・マーティン&ジェリー・ルイス主演作品など

フランク・タシュリン - ジェリー・ルイス主演作品など

ブレイク・エドワーズ - 「ピンク・パンサー」シリーズなど

ルイ・マル - 「地下鉄のザジ

リチャード・レスター - ビートルズ主演作品など

ジョン・ランディス - 「ブルース・ブラザース」など

山本嘉次郎 - 榎本健一主演作品など

斎藤寅次郎 - 「子宝騒動[7]」など

川島雄三 - 「幕末太陽傳」など[8]

中平康 - 「牛乳屋フランキー」[9]

前田陽一 - コント55号主演作品など



参考資料

『世界の喜劇人』(小林信彦著、1983年、
新潮社 ISBN 4101158061

『サイレント・コメディ全史』(新野敏也著、1992年、喜劇映画研究会 ISBN 978-4906409013

『〈喜劇映画〉を発明した男 帝王マック・セネット、自らを語る』(マック・セネット著、石野たき子訳/新野敏也監訳、2014年、作品社 ISBN 978-4861824722

外部リンク

スラプスティック・コメディ
- コトバンク

『喜劇の王様たち(When Comedy Was King)』 - ロバート・ヤングソン(Robert Youngson)編集のサイレント・コメディのアンソロジー。ハロルド・ロイドを除く当時の代表的コメディアンのほとんどが見られる[1]。1960年。

『喜劇の大将(30 Years of Fun』 - ロバート・ヤングソン監督。1962年[10]。サイレント・コメディのアンソロジー。

『シネブラボー!(Cine Bravo!)』 - ロバート・ヤングソン製作。1972年。サイレント・コメディのアンソロジー。

喜劇映画研究会

Hollywood Pt. 08 Comedy a Serious Business - インターネット・アーカイブ。テムズ・テレビジョンの『Hollywood』で採り上げられたサイレント・スラップスティックコメディのドキュメンタリー。

16 Of Cinema’s Greatest Slapstick Moments - 2012年の英エンパイア誌が選出した「最高のスラップスティックシーン16」。

COMEDY’S GREATEST ERA ? BY JAMES AGEE - 1949年、雑誌"ライフ"に掲載された映画評論家のジェームス・エイジーのエッセイ(小林信彦の「世界の喜劇人」で「喜劇華やかなりし頃」の邦題で紹介している)。この中でサイレント・コメディの黄金時代を振り返り、このジャンルの「4人の最も著名な巨匠」はチャーリー・チャップリン、バスター・キートン、ハロルド・ロイド、そしてハリー・ラングドンである、と宣言した。

脚注
注釈^ 小林信彦によると、日本で「ドタバタ喜劇」と呼ばれるものはアドリブの要素が大きく、個々の演者の能力に依拠する部分が大きいのだが、「スラップスティック・コメディ映画」は綿密な構成と入念な打ち合わせや準備を要するもので、本質的に異なるという[要出典]。

脚注^ a b 新潮社、SHINCHO ONLINE BOOKS、『世界の喜劇人』小林信彦著、「第二部 喜劇映画の衰退 序章 遥かなる喝采」
^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}"スラップスティック". 小学館「デジタル大辞泉」. コトバンクより2022年2月6日閲覧。
^ "スラプスティック". 平凡社「世界大百科事典 第2版」. コトバンクより2022年2月6日閲覧。
^ "スラップスティック・コメディ". ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典. コトバンクより2022年2月6日閲覧。
^ 有森由紀子. “プレストン・スタージェス作品に おけるアメリカの悲喜劇 --『偉大 なるマッギンティ』と『サリヴァ ンの旅』を中心として--”. 2023年6月5日閲覧。 “スタージェス作品の特徴としてしばしば指摘されるのは,@脚本家としての才能を感じさせるウィットに富んだ台詞回し,Aスラ ップスティック・コメディの影響を強く受けた派手なドタバタ騒動,そしてBアメリカ社会に対する痛烈な風刺である..”
^ “『結婚五年目』(1942年・パラマウント・プレストン・スタージェス)|佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所”. note(ノート) (2022年3月19日). 2023年6月5日閲覧。 “社会的なメッセージやメロドラマ要素を排して、ひたすらドライに、スラップスティックとソフスティケイテッドな味わいを追求。”
^ “子宝騒動”. www.shochiku.co.jp. 2023年12月9日閲覧。
^ 小林信彦「第四章 その後のスラップスティック アメリカ フランス ソ連 日本」『日本の喜劇人』新潮社、1982年。ISBN 4101158045。 
^ 小林信彦「第四章 その後のスラップスティック アメリカ フランス ソ連 日本」『日本の喜劇人』新潮社、1982年。 
^ Youngson, Robert (1963-02-10), 30 Years of Fun, Robert Youngson Productions, https://www.imdb.com/title/tt0056799/ 2023年1月15日閲覧。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef