スラッシュドット
[Wikipedia|▼Menu]
2006年05月24日RSSへの広告が試験的に開始された[17]

2006年09月01日、Slashcode 2_5_119 のシステムにアップグレード。日記から直接タレコミする機能の実現により、タレコミが却下されても日記で閲覧可能になる、タレコミした日記本体とストーリーが共有されるといった日記系の機能が若干強化された。今回のアップデートは今後の布石となるもので、CSS化やテンプレートのアップデート、更なる機能の追加も予定されているとのこと[18]

2006年10月30日、デザイン・テンプレートを大幅書き換えし、TABLEタグによるデザインからCSSによるデザインに大幅変更された[19]

2007年12月25日、アレたま(本家ではFirehoseとよばれる機能、後述)、タグ、ブックマークの3機能が本家より移植された[20]

2009年01月09日、slash-2.5.0.233 へアップグレード。

2015年05月11日、サイト名称をスラドに変更[11]

2024年01月31日、新規ストーリーの掲載を停止し、閉鎖予定[21][22]だったがしかし閉鎖を撤回[23]。受け入れ先企業の募集を開始した[24][25][26]

2024年04月02日、受け入れに複数の応募があるが、売却額の算定に時間がかかってると状況を報告[27]

名前の由来

スラッシュドットという名は、スラッシュ記号ピリオドのことで、URLを実際に発音すると聞く側が混乱するように考えたところから来ている[28]、という。すなわち、「エイチティーティーピーコロンスラッシュスラッシュスラッシュドットドットオルグ」と読まれることを期待している。
脚注[脚注の使い方]
注釈
出典^ “Dice-Holdings-Inc-Acquires-Online-Media-Business-from-Geeknet-Inc/”. www.dhigroupinc.com. www.dhigroupinc.com. 2015年6月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2023年10月3日閲覧。
^ GetSet. “Winny作者の47氏、逮捕”. srad.jp. srad.jp. 2023年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月3日閲覧。
^Slashdot | Become 007 On The Internet (英語、1997.12.31、スラッシュドット)
^Slashdot's 10,000th Story - Slashdot(英語、2000.2、スラッシュドット)
^Slashdot | Slashdot Turns 5(英語、2002年10月、スラッシュドット)
^Bar Performer Arrested For Copyright Violations - Slashdot(英語、2012年1月現在エラーメッセージ)
^Rumsfeld Stepping Down - Slashdot(コメント日 2006年11月8日、英語、スラッシュドット)
^Slashdot Posting Bug Infuriates Haggard Admins (2006年11月、英語、スラッシュドット)
^Slashdot | Slashdot Turns 10 But You Get The Presents(英語、2007年10月、スラッシュドット)
^ Jは Japan(日本)の略。
^ a bSlashdot JapanならびにSourceForge.JP、サイト名称変更のお知らせ (2015.4)
^ アピリッツ、OSDN株式会社の事業譲受のお知らせ (2020.2)
^ Slashcode 2.2にようこそ 。スラド /. (2001.11)
^ /.-J初のコメント削除:シェアウェアの登録キーを伏せ字化 。スラド /. (2003.1)
^ 少数のAnonymous Cowardによる大量投稿への対策 。スラド /. (2003.9)
^ Slashcode 2.5へようこそ 。スラド /. (2005.10)
^ /.JのRSSフィード、pheedo.jpにリダイレクト中 。スラド /. (2006.5)
^ Slashdot.jp、ささやかにバージョンアップ 。スラド /. (2006.9)
^ デザイン・テンプレートを変更しました 。スラド /. (2006.10)
^ スラッシュドット更新完了: 新機能の名前は「アレたま」 。スラド /. (2007.12)
^ 株式会社インプレス (2024年1月22日). “老舗掲示板サイト「スラド」が2024年1月末に終了、「OSDN」も接続困難なまま閉鎖か/「OSCHINA」による買収の余波”. 窓の杜. 2024年3月1日閲覧。
^ 株式会社インプレス (2024年1月23日). “掲示板サイト「スラド」が23年の歴史に幕。古参ユーザーからは感謝のメッセージが続々【やじうまWatch】”. INTERNET Watch. 2024年3月1日閲覧。
^ 株式会社インプレス (2024年1月31日). “【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/”. 窓の杜. 2024年3月1日閲覧。
^ “スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ”. 2024年2月1日閲覧。
^ “「スラド」と「OSDN」は当面存続、受け入れ先の企業を募集へ”. 2024年2月1日閲覧。
^ “「スラド」閉鎖を撤回 受け入れ先を募集中”. 2024年2月1日閲覧。
^ “受け入れ先を募集中の掲示板「スラド」、現状は? アピリッツが費用を算定中”. 2024年4月9日閲覧。
^ “スラッシュドットってどういう意味?-スラッシュドット・ジャパン FAQ”. 2015年5月5日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2012年8月24日閲覧。

関連項目

スラッシュドット効果

Engadget

外部リンク

スラッシュドット
(本家、英語)

スラド (日本語版)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef