スモーク・オン・ザ・ウォーター
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

この曲を含む新作アルバムのレコーディングは、スイスレマン湖[3]に臨むモントルーモントルー・カジノにあるステージで、移動録音スタジオ「モービル・ユニット」の設備によって行なわれる予定だった。しかしレコーディングを目前に控えた1971年12月4日、フランク・ザッパが率いるザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのコンサートで、観客がフレア・ガン(信号拳銃)をラタンの天井に向けて発射して火災が発生して、カジノは全焼してしまった[4]

そのため彼等は別の場所でのレコーディングを余儀なくされたが、本曲の歌詞にはその一部始終が綴られている。当時は数合わせに作った曲であり、コンサートでの演奏リストにも入っていなかった。最初のシングル盤としての候補曲は「ネヴァ―・ビフォア」だったが差し替えられた。

その後カジノは再建され、建物内には録音スタジオ「マウンテン・スタジオ」が設置された。近隣の公園には同曲を記念して、バンド名・曲名および曲冒頭のリフを譜面にあしらったモニュメントが設置されている。

ロジャー・グローヴァーリッチー・ブラックモアイアン・ギランらはパーフェクトなアンサンブルで演奏していた。レインボー[5]やイアン・ギラン[6]はライブでこの曲を演奏した。ギランは1983年にはブラック・サバスのコンサートでこの曲を歌っており、ブラック・サバスのアルバム『悪魔の落とし子』のデラックス・エディション盤にライヴ音源が収録されている。また、王様がアルバムに同曲を「湖上の煙」の曲名で収録し、ライヴでも演奏している。

5世常磐津文字兵衛により常磐津節に編曲された「Smoke On The Water 改め 大江戸の火消し」がある。常磐津兼太夫による日本語詞は、原曲を踏まえつつ弁財天詣でに琵琶湖畔を訪れた江戸の火消しが火事に遭遇した内容になっており、木遣りの歌唱も取り入れている。この曲はテレビ朝日題名のない音楽会21』(2007年4月8日放送「常磐津はロックだ!」)でテレビ放送された。
脚注^Deep Purple - Awards : AllMusic
^ChartArchive - Deep Purple
^ 歌詞ではジュネーヴ湖 Lake Geneva と呼ばれている。
^ Zappa, Frank; Occhiogrosso, Peter (1990). The Real Frank Zappa Book. New York: Touchstone. p. 112. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 0-671-63870-X 
^ ブラックモアが1975年にディープ・パープルを脱退して結成したバンド。代表曲は「キル・ザ・キング」など。
^ ライブではジャズ風にアレンジした。

関連項目

ブルース

R&B

レマン湖 - 題名および歌詞中の「ウォーター」とはレマン湖のことである。

クロード・ノブス - モントルー・ジャズ・フェスティバルの創始者。歌詞中「ファンキー・クロード」(Funky Claude)として登場し、火災現場で観客の避難に尽力したことが語られている。

ロック・エイド・アルメニア - 1988年のアルメニア地震の被害を受けた人々を助けるために資金を集めるチャリティ・プロジェクトで、「スモーク・オン・ザ・ウォーター」を録音。

星野敬太郎[1] - 同曲を入場曲に使用した。

1995年のスモーク・オン・ザ・ウォーター - 2007年に発表された作家五十嵐貴久の小説。主婦たちがバンドを結成して同曲の演奏を目指す。

外部リンク

Smoke on the Water ( ⇒Caramba!) - イアン・ギランによる歌詞解説。










ディープ・パープル
現メンバー

イアン・ペイス | イアン・ギラン | ロジャー・グローヴァー | ドン・エイリー | サイモン・マクブライド
旧メンバー

リッチー・ブラックモア | ジョン・ロード | ロッド・エヴァンス | ニック・シンパー | デイヴィッド・カヴァデール | グレン・ヒューズ | トミー・ボーリン | ジョー・リン・ターナー | スティーヴ・モーズ
旧ツアー・メンバー

ジョー・サトリアーニ
スタジオ・アルバム

ハッシュ | 詩人タリエシンの世界 | ディープ・パープル III | イン・ロック | ファイアボール | マシン・ヘッド | 紫の肖像 | 紫の炎 | 嵐の使者 | カム・テイスト・ザ・バンド | パーフェクト・ストレンジャーズ | ハウス・オブ・ブルー・ライト | スレイヴス・アンド・マスターズ | 紫の聖戦 | 紫の証 | アバンダン | バナナズ | ラプチャー・オブ・ザ・ディープ | ナウ・ホワット?! | インフィニット | ウーッシュ! | ターニング・トゥ・クライム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef