スマートテレビ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

これらの機器は、Web・衛星テレビチャンネル・地元のケーブルテレビチャンネル・ローカルハードディスクドライブから、視聴者が検索し、動画・映画・写真などのコンテンツを見つけることができる[14]

IPTV・WebTVとは別物である。(ハードウェアとしての)インターネットテレビとはほぼ同義だが、スマートフォンのような多様なコンテンツ、アプリケーションの利用を目指している点で異なる[1]
特徴

スマートテレビは、インターネットに接続することでインターネット上にある多様なコンテンツを視聴できる機能を備えている。この機能や仕組みはスマートフォンと同等であるため、スマートテレビはスマートフォンの一部の機能が内蔵されたテレビと喩えることができる。

番組提供業者から提供される幅広い番組(従来のテレビ放送、ビデオオンデマンド及びBBCのiPlayerのような番組遡及提供など)に加えて、外付けHDD、クラウドストレージ、YouTube等にアップロードされた動画の容易な閲覧も可能である[15]

SNSのような高度な双方向性、及び恣意的な利用が可能であることが求められる昨今、双方向の参加を可能にし、好きな時に番組が見られることはメディア消費動向に沿っており、有料番組提供者の間でますます一般的なものとなっている[16]

テレビチューナーを内蔵しないもの(チューナーレステレビ)はNHK受信料が不要である[17][18]
スマートテレビプラットフォームの一覧

複数の企業に、ソフトウェアのフレームワークやミドルウェアとして使用されている有名なスマートテレビプラットフォーム/アプリケーションソフトの一覧。
販売会社固有のスマートテレビプラットフォーム

webOS、NetCast[19][20][21] (LGエレクトロニクス)

Viera Cast、Viera Connect (パナソニック)

PlayStation TV (ソニー)

NetTV[22] (フィリップス) Open IPTV Forum標準に基づく。

Tizen OS、Samsung Smart TV[23][24][25] (サムスン)

Aquos Net+ (シャープ)

Toshiba Places (東芝)

画像表示機器を別途用意する必要あり

セットトップボックスや、スマートスティックと呼ばれる機器を接続するタイプ。

Roku (Roku)[26] - HDメディアプレーヤーだが、スマートテレビの特徴を多数持つ。しかし、公式のSDKやNDKやアプリストアなどはない。

プレイステーション3 (ソニー) - ゲーム機だが、スマートテレビの特徴を多数持つ[27]

Xbox 360 (マイクロソフト) - ゲーム機だが、スマートテレビの特徴を多数持つ。しかし、公式のSDKやNDKやアプリストアなどはない。

Amazon Fire TV

Google Chromecast

Apple TV

複数のサードパーティが利用するミドルウェアプロバイダ

標準化団体によって管理:

Ginga (SBTVD Middleware)
(Brazilian Digital TV System)[28]

HbbTV(HbbTV コンソーシアム)

Tru2way (CableLabs)

特定のエディタによって管理:

Boxee(カスタムGUIやアプリケーションのためのいくつかの独自のアプリケーションフレームワークとXBMC Media Centerのソフトウェアの人気フォーク)[29][30]

Android TVGoogle TV[31]

Microsoft Mediaroom[32][33][34][35]マイクロソフト)前身は Microsoft TV IPTV Edition[36]

MeeGo for Smart TV[37]Linux FoundationインテルAMD[38])現在XBMCメディアセンターソフトウェアから派生したフォークに基づく[39][40][41][42]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef