スマートテレビ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

プレイステーション3 (ソニー) - ゲーム機だが、スマートテレビの特徴を多数持つ[27]

Xbox 360 (マイクロソフト) - ゲーム機だが、スマートテレビの特徴を多数持つ。しかし、公式のSDKやNDKやアプリストアなどはない。

Amazon Fire TV

Google Chromecast

Apple TV

複数のサードパーティが利用するミドルウェアプロバイダ

標準化団体によって管理:

Ginga (SBTVD Middleware)
(Brazilian Digital TV System)[28]

HbbTV(HbbTV コンソーシアム)

Tru2way (CableLabs)

特定のエディタによって管理:

Boxee(カスタムGUIやアプリケーションのためのいくつかの独自のアプリケーションフレームワークとXBMC Media Centerのソフトウェアの人気フォーク)[29][30]

Android TVGoogle TV[31]

Microsoft Mediaroom[32][33][34][35]マイクロソフト)前身は Microsoft TV IPTV Edition[36]

MeeGo for Smart TV[37]Linux FoundationインテルAMD[38])現在XBMCメディアセンターソフトウェアから派生したフォークに基づく[39][40][41][42]

TVBLOB[43] ( ⇒Tiscali TvBox, ⇒TELE System Electronic's Free-To-Air DVB Receiver,[44] TVBLOB Srl の BLOBbox で使用[45])

Ubuntu TV[46] (Canonical により UnityUbuntu に基づく)[47][48][49]

XBMC Media Center, XBMC財団とそのオープンソースコミュニティ、クロスプラットフォームのメディアセンターとDVR / PVRフロントエンドソフトウェア

Yahoo! Connected TV、前身は Yahoo! GoTV (by Yahoo!)[50]

RAYV

スマートテレビCM拒否騒動

2013年7月パナソニックが発売するスマートテレビのテレビCMの放映を民放各局が拒否していることが明らかになった。

拒否の理由については電波産業会(ARIB)の規約違反が要因であるとされている。ARIBは日本の携帯電話やデジタル放送に関する標準規格策定を行っている業界団体であり、通信業界、放送業界、製造メーカーらで構成されている。

ARIBによると、テレビとして発売する以上、視聴者がテレビ放送とネットコンテンツを混同しないようテレビの電源を入れるとまずテレビ放送のみが表示されるようにするのが好ましいというルールがあるが、パナソニックのスマートテレビはテレビの電源を入れるとテレビとネットコンテンツが同時に表示されるため規約違反とされた。あくまで視聴者に誤解を与えないための規約で、テレビ放送とテレビ以外のコンテンツを同時に表示することを禁止するものではないとされる[51]

2013年9月、パナソニックは同年4月に発売した「スマートビエラ」について、次年度以降に発売する機種から仕様を見直す方針を決めた。これを受け、民放各社は同社のスマートテレビのCM放送を再開した[52]
関連項目

チューナーレステレビ

スマートフォン

スマートホーム

インターネッター

マルチメディア放送

通信と放送の融合

参照^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ),知恵蔵mini,デジタル大辞泉. “スマートテレビとは”. コトバンク. 2021年9月23日閲覧。
^ Steve Kovach (2010年12月8日). “ ⇒What Is A Smart TV?”. Businessinsider.com. 2012年1月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef